記事内に広告が含まれています

横浜送迎

CAR[車関係]エルグランド[ELGRAND Rider HPS]家族
この記事は約4分で読めます。


 昨日(7/26)、富士山登頂を果たした娘を迎えに、横浜へ行ってきた。

往路

 当初の予定では、11:00頃に茅野を出発して、お昼を談合坂SA上りで食べて、14:00頃に横浜に到着すれば良いかなと思っていた。
 大月JCTの先のトンネルで事故が発生したようで、9km70分という表示が出てた。
 その時に、勝沼ICで降りる判断をすればよかったのだが、事故渋滞なので、事故処理が終わったら流れるだろうとたかを括っていたら、ものの見事に初狩PA手前から、渋滞にはまった。
 その後、大月JCTが近づくにつれ、トイレに行きたくなったのもあり、大月JCTで富士吉田線と東富士五湖道路で御殿場を目指すことにした。
 途中の、谷村PAでおトイレ休憩&お昼ご飯をとる。

谷村PA

白富士ラーメン

白富士ラーメン


妻は、白富士ラーメン。
 ニンニクが効いた豚骨ラーメンですね。
半ライス/ミニラーメン

半ライス/ミニラーメン


僕は、半ライスとミニラーメンと…、
アジフライ

アジフライ


アジフライ!
 ちょっと、小骨が多かったかな?
 その後、東富士五湖道路の須走ICからR138を南下する。
 その間に、東名の渋滞が大和TNから海老名JCTまで伸びたことを知り、東名を回避してR246を通ることに。
 鶴巻温泉あたりから、用田を目指し綾瀬市内を通って旧246を通って、R246に戻るルートを選択。
 その後、松風台のスタンドでガソリンを入れ、娘の寮へ到着。

ルート

■茅野 11:00頃発

■諏訪南IC
中央道
■大月JCT
中央道富士吉田線
■谷村PA
中央道富士吉田線
■富士吉田IC
東富士五湖道路
■須走IC
R138
■御殿場市荻原北
R246
■鶴巻温泉あたり

■用田

■綾瀬市内

■海老名市東柏ケ谷

■東原五丁目
R246
■寮 18:15頃着

積み込み

 しばらく待ってから、積み込み。
 18:45頃には、出発。

復路

 復路は、海老名SAで夕飯を食べながら、目立った渋滞はないようなので、フル高速を使用のなルート。

ルート

■寮 18:15頃発
一般道
■横浜青葉IC
東名高速
■海老名SA 19:00着-20:10発
東名高速
■海老名JCT
圏央道(外回り)
■八王子JCT
中央道
■初狩PA
中央道
■諏訪南IC
一般道

■自宅 23:00頃着

海老名SA

 まずは、海老名SAで夕飯。

こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。

こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。


僕が頼んだ、みょうが香るごま鯖とあじのたたきごはん。
こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。

こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。


娘が頼んだ、柚子香る帆立とサーモンたたきごはん。
海老名 麺's ROAD

海老名 麺’s ROAD


娘が頼んだ、煮干しラーメン?
こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。

こめらく 海鮮茶漬けとおむすびと。


妻が頼んだ、しらすたっぷり海鮮ぶっかけごはん。
サーティワンアイスクリーム

サーティワンアイスクリーム


デザートにサーティワン。
 3人ともダブルで、これは、キウイ杏仁豆腐とハワイアンクランチ。

お探しのページは見つかりませんでした[B-R サーティワンアイスクリーム]
お探しのページは見つかりませんでした[B-R サーティワンアイスクリーム]

 食べた後は、ひたすら車を走らせる。
 途中、初狩PAでトイレ休憩。
 自宅到着は、23:00頃でした。

今思えば…

 大月IC先のトンネル事故で渋滞の情報を掴んだ時に、勝沼ICから下道の選択をすべきだったと思う。
 また、トイレは、前もって済ましておくべきだったなと。
 とか反省してますが、次もやっちゃうんだよな〜。
 当然ですが、事故はしないでね。
 自分の身内のみならず、みんなに迷惑かけちゃうから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました