202102 24 22:44 水
202008 23 16:58 日
今日のお昼は、SoupsYatsugatakeさんで♪
店内はいい雰囲気です。
久しぶりにウィルキンソンジンジャーエールを飲んだ気がする。
僕が頼んだ、押し麦と野菜のチキンスープのワンプレートセット。
パンみたいなのは、ケーク・サレ。
嫁は、ズッキーニのクリーミースープのワンプレートセット。
娘は、ズッキーニのスープグラタンのワンプレートセット。
美味しかったですよ♪
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-23 4:39
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 36° 0′ 30.58″ N 138° 14′ 45.99″ E
- Shutter speed: 1/60s
店内はいい雰囲気です。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-23 4:41
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 30.75″ N 138° 14′ 46.21″ E
- Shutter speed: 1/60s
久しぶりにウィルキンソンジンジャーエールを飲んだ気がする。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-23 4:55
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 30.72″ N 138° 14′ 46.27″ E
- Shutter speed: 1/40s
僕が頼んだ、押し麦と野菜のチキンスープのワンプレートセット。
パンみたいなのは、ケーク・サレ。
嫁は、ズッキーニのクリーミースープのワンプレートセット。
娘は、ズッキーニのスープグラタンのワンプレートセット。
美味しかったですよ♪
202004 26 13:15 日
今日のお昼前コソ練ライドは、デジイチのK-5を持ってポタリング。
いざスタートしようとしたら、ケイデンス&スピードセンサーの電池が切れていたみたいで、反応せず…。
今回は諦めて、帰ってきたら交換しよう。
ちょっとピークは逃した感があるけど、桜。
いつもなら、タイムを縮めるべく追い込むのだが、今日はショルダー型のカメラバックを背負ってるので、ちょっと抑え気味に。
とか言いつつ、先日購入したDA50mm F1.8で試し撮りしたいなぁ、というのが本音かもしれない。
このボケ方を見ると、買ってよかったなぁと思える。
この特性を生かせるかどうかは別問題として(笑)。
とはいえ、絞り解放だと被写界深度がちょー浅い(笑)
だからこそ、難しいのかもしれない。
ハンドル周辺にピントを持ってきて撮ってみた。
なかなか良い感じかな〜(笑)。電線邪魔だけど…。
自転車コソ練の方は、風が強く風向きもコロコロ変わって、横風に煽られたりしてちと怖かった。
まぁ、ポタリングなんで、ゆっくり漕いでましたけどね〜。
あ、そうそう、そろそろ冬用から春秋用にしても、昼間はいいかもしれない。
今日は風も強く、ちょっと冷たい風だったから冬用でも大丈夫だった。
*追記 ケイデンス&スピードセンサーの電池[CR 2032]は帰ってきてから交換しました。
続きを読む
いざスタートしようとしたら、ケイデンス&スピードセンサーの電池が切れていたみたいで、反応せず…。
今回は諦めて、帰ってきたら交換しよう。
- Aperture: ƒ/3.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 1:56
- Copyright: Kiyozou
- Exposure bias: -1EV
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/3200s
ちょっとピークは逃した感があるけど、桜。
いつもなら、タイムを縮めるべく追い込むのだが、今日はショルダー型のカメラバックを背負ってるので、ちょっと抑え気味に。
- Aperture: ƒ/3.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 1:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/800s
とか言いつつ、先日購入したDA50mm F1.8で試し撮りしたいなぁ、というのが本音かもしれない。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:00
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4000s
このボケ方を見ると、買ってよかったなぁと思える。
この特性を生かせるかどうかは別問題として(笑)。
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:01
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/8000s
とはいえ、絞り解放だと被写界深度がちょー浅い(笑)
だからこそ、難しいのかもしれない。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:02
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4000s
ハンドル周辺にピントを持ってきて撮ってみた。
なかなか良い感じかな〜(笑)。電線邪魔だけど…。
自転車コソ練の方は、風が強く風向きもコロコロ変わって、横風に煽られたりしてちと怖かった。
まぁ、ポタリングなんで、ゆっくり漕いでましたけどね〜。
あ、そうそう、そろそろ冬用から春秋用にしても、昼間はいいかもしれない。
今日は風も強く、ちょっと冷たい風だったから冬用でも大丈夫だった。
*追記 ケイデンス&スピードセンサーの電池[CR 2032]は帰ってきてから交換しました。
続きを読む
202003 15 18:28 日
イヤーソックを引き取りに大成堂さんへ行くときに、運転席側スライドドアのワイヤーが切れて、ビローンと垂れ下がってしまった…😢。
このままだと、走行に支障が出るのでなんとか外にはみ出ないようにして、ディーラーに連絡。
とりあえず、15日に見てもらうことにして、大成堂さんへ行ってきた。
ワイヤーが…
とりあえず、内側へ引き込んだ。
そして、本日(15日)ディーラーに持ち込んで見てもらって、見積書を出してもらった。
あ、飛び出たワイヤーは外してもらいました。
総額¥341,550-😱
とはいうものの、運転席側だけでなく、助手席側のワイヤーがほつれてきているので、こっちも交換した方がいいというのと、リヤのブレーキローターが錆で劣化してきてるので、その部品交換の値段も入っているので、純粋に運転席側のスライドドアだけの修理代は約14万円。
ちなみに内訳はこんな感じ。
オートスライドドアドライブASSY交換工賃 ¥ 38,940-
左側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥123,200-
右側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥118,800-
リヤディスクブレーキローター 交換工賃 ¥14,190-
リヤディスクブレーキローター 部品代 ¥26,620-
リヤディスクブレーキパッド 交換工賃 ¥11,330-
リヤディスクブレーキパッド 部品代 ¥ 8,470-
合計 ¥341,550-
さて、どうするかなぁ〜。
予算が潤沢にあるのなら、全部一気に修理するのだが(苦笑)。
今思いつく方法は…
の三つかな?
まだ最長であと5年、最低でも3年は乗るつもりなので、修理しないという選択肢はないやろ?
となると、3が一番無難かなぁ…。
しばらく、ちょっと悩んでみます…。
このままだと、走行に支障が出るのでなんとか外にはみ出ないようにして、ディーラーに連絡。
とりあえず、15日に見てもらうことにして、大成堂さんへ行ってきた。
- Taken: 2020-03-09 21:00
ワイヤーが…
- Taken: 2020-03-09 21:00
とりあえず、内側へ引き込んだ。
そして、本日(15日)ディーラーに持ち込んで見てもらって、見積書を出してもらった。
あ、飛び出たワイヤーは外してもらいました。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-03-15 17:24
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/41s
総額¥341,550-😱
とはいうものの、運転席側だけでなく、助手席側のワイヤーがほつれてきているので、こっちも交換した方がいいというのと、リヤのブレーキローターが錆で劣化してきてるので、その部品交換の値段も入っているので、純粋に運転席側のスライドドアだけの修理代は約14万円。
ちなみに内訳はこんな感じ。
オートスライドドアドライブASSY交換工賃 ¥ 38,940-
左側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥123,200-
右側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥118,800-
リヤディスクブレーキローター 交換工賃 ¥14,190-
リヤディスクブレーキローター 部品代 ¥26,620-
リヤディスクブレーキパッド 交換工賃 ¥11,330-
リヤディスクブレーキパッド 部品代 ¥ 8,470-
合計 ¥341,550-
さて、どうするかなぁ〜。
予算が潤沢にあるのなら、全部一気に修理するのだが(苦笑)。
今思いつく方法は…
- 全て一気に修理(支払いは後で考える)
- リヤブレーキ系だけ交換して、スライドア関係はオートをオフにして手動運用
- リヤブレーキ系を交換して、運転席側スライドドアを修理。助手席側は追い追い交換
の三つかな?
まだ最長であと5年、最低でも3年は乗るつもりなので、修理しないという選択肢はないやろ?
となると、3が一番無難かなぁ…。
しばらく、ちょっと悩んでみます…。
201908 04 21:39 日
所用で野辺山に行かなくていけなくなり、どうせならお昼を清里で食べようということで、向かった先は清里萌木の村ROCKさん。
なのだが…
到着してびっくり、ほぼほぼ駐車場が満杯…。
というわけで、ROCKのカレーは諦めて、お隣のイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんへ。
サラダバイキングだったはず。
コップかと思いきや、牛乳瓶(笑)。
μが注文したマルゲリータ。
僕が注文したクワトロフォルマッジ。
ハチミツかけると美味しいんだよね〜。
こだっちが注文したパスタ(正式名称は忘れました…(・・;))。
お昼を食べた後に野辺山の711で時間調整。
そしたら、2家族に遭遇(笑)。
みんな、考えることは一緒だね(笑)。
その後、μを送り届けて向かった先は、なぜか川上村。
こだっちがどうしても昔住んでいた川上村の今の様子を見たいと言い出したので、川上村をあてもなくドライブ。
まぁ、よくわからんうちに1時間もうろうろ(笑)。
その後、向かった先は、ヤツレン。
こゆくて美味しいよ〜♪
R141沿いにあります。
よく考えたら、先ほどのイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんもR141沿いだ(笑)。
それから茅野に帰り、夕飯に蕎麦が食べたくなったので、長寿更科さんへ。
いつもなら天せいろいっちゃいたいところだが、まだそんなにお腹空いてないので、ざるそば。
でも、そばプリンは外せない(笑)。
今は、前回会計時のレシートを持参すると、そばプリンかそばいなりのサービスが受けれます。
まとめてみた。
なのだが…
到着してびっくり、ほぼほぼ駐車場が満杯…。
というわけで、ROCKのカレーは諦めて、お隣のイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんへ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 55′ 1.61″ N 138° 26′ 28.68″ E
- Shutter speed: 1/135s
サラダバイキングだったはず。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:12
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 55′ 1.16″ N 138° 26′ 29.06″ E
- Shutter speed: 1/100s
コップかと思いきや、牛乳瓶(笑)。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:24
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 35° 54′ 59.77″ N 138° 26′ 27.58″ E
- Shutter speed: 1/100s
μが注文したマルゲリータ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:35
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 54′ 54.5″ N 138° 26′ 21.37″ E
- Shutter speed: 1/114s
僕が注文したクワトロフォルマッジ。
ハチミツかけると美味しいんだよね〜。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 54′ 57.59″ N 138° 26′ 25″ E
- Shutter speed: 1/158s
こだっちが注文したパスタ(正式名称は忘れました…(・・;))。
お昼を食べた後に野辺山の711で時間調整。
そしたら、2家族に遭遇(笑)。
みんな、考えることは一緒だね(笑)。
その後、μを送り届けて向かった先は、なぜか川上村。
こだっちがどうしても昔住んでいた川上村の今の様子を見たいと言い出したので、川上村をあてもなくドライブ。
まぁ、よくわからんうちに1時間もうろうろ(笑)。
その後、向かった先は、ヤツレン。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 15:43
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 57′ 22.39″ N 138° 28′ 9.92″ E
- Shutter speed: 1/4808s
こゆくて美味しいよ〜♪
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 15:44
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 57′ 22.46″ N 138° 28′ 9.86″ E
- Shutter speed: 1/2817s
R141沿いにあります。
よく考えたら、先ほどのイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんもR141沿いだ(笑)。
それから茅野に帰り、夕飯に蕎麦が食べたくなったので、長寿更科さんへ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 18:03
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 64
- Location: 36° 1′ 58.38″ N 138° 11′ 47.35″ E
- Shutter speed: 1/15s
いつもなら天せいろいっちゃいたいところだが、まだそんなにお腹空いてないので、ざるそば。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 18:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 1′ 57.81″ N 138° 11′ 46.7″ E
- Shutter speed: 1/15s
でも、そばプリンは外せない(笑)。
今は、前回会計時のレシートを持参すると、そばプリンかそばいなりのサービスが受けれます。
- Taken: 2019-08-04 19:26
- Location: 35° 55′ 1.61″ N 138° 26′ 28.68″ E
まとめてみた。
201907 07 21:40 日
本当は、7/6なのだが、土曜日で朝の練習もあるから、1日遅れで誕生日のお祝いであったかで夕食。
人参のドレッシングが美味しいサラダ。
いつの間にやら、カルボナーラが!
口の中でとろけるビーフシチュー。
信州福味鶏のソテー。試作の胸肉つき♪
お誕生日バージョン。
こちらはノーマルバージョン?
#あったか
#カルボナーラ
#ビーフシチュー
#信州福味鶏のソテー
#シフォンケーキ
#うましかて
#誕生日
#おめでとう
#感謝の気持ちを忘れずに
#自分の目指すところへ
#駆け抜けろ
あと、勉強もスケートもあとちょっとだけでいいから頑張れ!
というより、僕が父親になってもう15年か…。
時が経つのは早いね〜(^◇^;)。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-07-07 18:49
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 36° 0′ 52.51″ N 138° 13′ 23.05″ E
- Shutter speed: 1/30s
人参のドレッシングが美味しいサラダ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-07-07 18:57
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 51.87″ N 138° 13′ 24.42″ E
- Shutter speed: 1/20s
いつの間にやら、カルボナーラが!
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-07-07 18:59
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 36° 0′ 52.73″ N 138° 13′ 22.83″ E
- Shutter speed: 1/30s
口の中でとろけるビーフシチュー。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-07-07 19:00
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 36° 0′ 52.83″ N 138° 13′ 22.61″ E
- Shutter speed: 1/24s
信州福味鶏のソテー。試作の胸肉つき♪
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-07-07 19:30
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 52.46″ N 138° 13′ 23.1″ E
- Shutter speed: 1/20s
お誕生日バージョン。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-07-07 19:32
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 52.54″ N 138° 13′ 23.16″ E
- Shutter speed: 1/40s
こちらはノーマルバージョン?
#あったか
#カルボナーラ
#ビーフシチュー
#信州福味鶏のソテー
#シフォンケーキ
#うましかて
#誕生日
#おめでとう
#感謝の気持ちを忘れずに
#自分の目指すところへ
#駆け抜けろ
あと、勉強もスケートもあとちょっとだけでいいから頑張れ!
というより、僕が父親になってもう15年か…。
時が経つのは早いね〜(^◇^;)。
201906 30 09:38 日
6/26夕方入庫の6/28作業終了で、足回りリフレッシュ作戦と12ヶ月点検にディーラーに出してきた。
入庫時の走行距離は、190,640km。
10年で19万kmか…、まぁ、よく乗りますね〜(笑)
代車は、前モデルのDAYS。まぁ、いい車なんだけど、軽でNAはうちの環境では、辛いなぁ(笑)。
足回りリフレッシュ作戦で、交換したのは以下の通り。
ただ、あまり細かいところまで書くと、きりがないので、このへんで…(笑)
まぁ、大まかにまとめますと、4本のショックアブソーバーと各種ブッシュに加え、フロントのスタビライザーとステアリングASSYを交換しましたよ、という感じかな?
あと、12ヶ月点検と右側テールランプのバルブ交換を合わせて、整備料合計は¥327,000-でした。
もし、ショックアブソーバーと各種ブッシュを交換したいときは、12ヶ月点検や車検のタイミングで、依頼するとちょっと工賃がお安くなりますよ〜とのことです。
で、引き取り後の乗った感じですが…
いい!
完全に新車まではいきませんが、ほぼ足回りだけは新車に近いと思います。
足回りから、余計なガタが無くなった感じで、ちゃんと仕事してます!って感じですね。
また、ショックアブソーバーを交換したことにより、路面のちょっとした段差を乗り越えたときの収まりが良くなり、運転するのが楽しくなりました。
これで、しばらくの間、楽しく乗ることができます!
ただ、ウィンドウ撥水12ヶ月と、エアコンフィルターの交換(Fr & Rr)を依頼し忘れてしまったのがちょっと悔やまれる。
次回のオイル交換時に、交換しようかな?
続きを読む
入庫時の走行距離は、190,640km。
10年で19万kmか…、まぁ、よく乗りますね〜(笑)
代車は、前モデルのDAYS。まぁ、いい車なんだけど、軽でNAはうちの環境では、辛いなぁ(笑)。
足回りリフレッシュ作戦で、交換したのは以下の通り。
以上ですが、細かい部品もあります。
- フロント左側ロアアーム
- フロントスタビライザー
- ステアリングギヤASSY
- フロントショックアブソーバー
- リヤショックアブソーバー
ただ、あまり細かいところまで書くと、きりがないので、このへんで…(笑)
まぁ、大まかにまとめますと、4本のショックアブソーバーと各種ブッシュに加え、フロントのスタビライザーとステアリングASSYを交換しましたよ、という感じかな?
あと、12ヶ月点検と右側テールランプのバルブ交換を合わせて、整備料合計は¥327,000-でした。
もし、ショックアブソーバーと各種ブッシュを交換したいときは、12ヶ月点検や車検のタイミングで、依頼するとちょっと工賃がお安くなりますよ〜とのことです。
で、引き取り後の乗った感じですが…
いい!
完全に新車まではいきませんが、ほぼ足回りだけは新車に近いと思います。
足回りから、余計なガタが無くなった感じで、ちゃんと仕事してます!って感じですね。
また、ショックアブソーバーを交換したことにより、路面のちょっとした段差を乗り越えたときの収まりが良くなり、運転するのが楽しくなりました。
これで、しばらくの間、楽しく乗ることができます!
ただ、ウィンドウ撥水12ヶ月と、エアコンフィルターの交換(Fr & Rr)を依頼し忘れてしまったのがちょっと悔やまれる。
次回のオイル交換時に、交換しようかな?
続きを読む
201904 28 20:20 日
スケートクラブのみんなが外に出て何を騒いでいるのかと思ったら、環水平アークが出てた♪
環水平アーク
もっと濃く光り輝いていた時間もあったようです。
加工後の環水平アーク。
デジイチで撮りたかったけど、すっかり忘れてた(笑)。
こちらのページを参考に、ちょー簡単にまとめると以下の感じになるのかな?
あと、細かい現象については、こちらのページを参考にしてください。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-04-28 11:30
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/10638s
環水平アーク
もっと濃く光り輝いていた時間もあったようです。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-04-28 11:30
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/10638s
加工後の環水平アーク。
デジイチで撮りたかったけど、すっかり忘れてた(笑)。
こちらのページを参考に、ちょー簡単にまとめると以下の感じになるのかな?
- 太陽の下に水平に近い中心が太陽方向の円弧の虹が、環水平アーク
- 太陽の上に中心が太陽と反対方向の円弧の虹が、環天頂アーク
- 俗に言う日暈は、ハロ(内暈、外暈)
- 太陽を通る環は、幻日環
- 太陽の横に出現するのが、幻日
あと、細かい現象については、こちらのページを参考にしてください。
201807 08 23:37 日
本当は、7/6が誕生日なのだが、当日は金曜日だし普通に過ごして、本日、お祝い。
試作のピザを試食させていただきました♪
そのうち、メニューに載るかもしれませんが、断言はできません(笑)。
14歳なんだね(笑)。
くどいようだけど…
何はともあれ、誕生日おめでとう。
そして、元気に育ってくれてありがとう。
もう少し、素直になってくれると嬉しいな(笑)。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 18:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 36° 0′ 52.83″ N 138° 13′ 22.77″ E
- Shutter speed: 1/189s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 18:55
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 52.68″ N 138° 13′ 22.61″ E
- Shutter speed: 1/30s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:04
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 52.56″ N 138° 13′ 23.05″ E
- Shutter speed: 1/30s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:05
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 52.53″ N 138° 13′ 23.21″ E
- Shutter speed: 1/30s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:07
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 52.75″ N 138° 13′ 22.99″ E
- Shutter speed: 1/30s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:24
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 52.79″ N 138° 13′ 22.94″ E
- Shutter speed: 1/40s
試作のピザを試食させていただきました♪
そのうち、メニューに載るかもしれませんが、断言はできません(笑)。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:48
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 52.84″ N 138° 13′ 22.66″ E
- Shutter speed: 1/15s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:50
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 36° 0′ 52.83″ N 138° 13′ 22.88″ E
- Shutter speed: 1/24s
14歳なんだね(笑)。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:59
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 53.04″ N 138° 13′ 22.66″ E
- Shutter speed: 1/24s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2018-07-08 19:59
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 52.93″ N 138° 13′ 22.99″ E
- Shutter speed: 1/17s
くどいようだけど…
何はともあれ、誕生日おめでとう。
そして、元気に育ってくれてありがとう。
もう少し、素直になってくれると嬉しいな(笑)。