まず、短めのトリプルリフトを2本。その後、長いクワッドを1本。

↑終始、こんな感じです…(^ー^;A。

↑μがつったったまんまってぇのが、気になるなぁ〜。
今日は、こだっちの同僚から譲ってもらった、板の先を繋げるものと、手綱みたいな紐を使ったが、結局、↑の様な感じ。ときおり、手を離して滑らしてみた。以外に普通に滑るのだが、止まれないので直滑降で加速して行く感じ…。
紐で滑ろうとしても、嫌だ、嫌だと拒み、『おとーちゃんがうしろ!』と言い放つ…。
↑の滑り方だと、えらい疲れるんだよなぁ〜(>_<)。
【07-08シーズン滑走日数】
TOTAL-31日
【μの滑走日数】
3日
コメント
情報、ありがとうございます♪
小さめだけど、スイートショットやモンピジョンか、それ以上においしいかと。
みねかたにも行ってみたいなぁ〜。せっかく、H7が当たったからには、白馬村内全スキー場に行ってみます♪
いろいろな情報を、ありがとうございます♪
実はうちも、最近まであそこをソフトクリームコースだと思ってたんですよ。
なので、うちの中ではソフトクリームといえば、あっちのコースを指します 🙂
フラフープで滑らしたほうが、うちは嫌がりませんでした。
が、抱えて欲しい時以外は、親に補助される、ということ自体が嫌みたいで、離れて!とすごく言うんで、嫁と二人で交互に股くぐらせて遊ばせて、それで自然にスピードコントロールさせながら滑らせてます。
あと、みねかたがすっごく緩くて迂回コースをすごく長く滑れるので、結構良かったです。
ソフトクリームコースは、ミルキー沿いでしたね…。
うちのμは、↑の状態で壁登ったり、ウェーブ行ったりしても、全然怖がったりしないので、けっこう早く、一人というか紐で滑ってくれそうな気がします(希望的観測強し!)。
いいもりのソフトクリームコースですね!あそこは、使えますね♪
でももうちょっと頑張ってたら、ひとりで滑ってくれるようになるかと。
いいもりの一番ゆるいところがお勧めです~