折りたたみ式 車載 スコップ、きたー

 今冬は、高速道路で雪による立往生がよく発生したりして、車載スコップがあったほうがいいかなぁ?と思うようになった。

 というわけで、折りたたみの車載スコップを探していたところ、折りたたみ式 車載 スコップ 35813 OSS-240を見つけて購入。

 2/5に注文して、2/8に到着。

 使うことがない方がいいのだが、備えあれば憂いなしということで♪

グリッド フォームローラー STK、キタ〜!

 μがトレーニング後のコンディショニングに使いたいということで、Trigger Point THE GRID STK FOAM ROLLERを購入してみた。

グリップ部

グリップ部

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-07-02 11:00
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 3200
  • Shutter speed: 1/200s


ローラー部

ローラー部

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-07-02 11:00
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 3200
  • Shutter speed: 1/2000s


HOW TO

 使い方は、公式HOW TOページを参照してください。
グリッドフォームローラーSTK | HOW TO | トリガーポイント™ 公式サイト
続きを読む

オークリー ベンチコート Enhance Wind Warm Long Coat 9.7 ブラック、キター!

 長年、ケンウッドのベンチコートを使用していたのだが、そろそろ新調したいということで、良さげなものを探していたのだが、ある時、オークリーのベンチコートが目にとまり、試着してみたら他のブランドより暖かい気がしたので、購入。

 11/9頃に購入したのだが、先日実戦投入。
 かなり、良い感じです♪

 まだ、全ては把握してないのですが、明らかにゴーグルを入れるためのポケットだったりがあったりして、スキーの大会とかでも使えそうな感じです。

続きを読む

車山高原スキー場

 今日は、学校外スケートクラブの練習がないので、車山高原スキー場へスキーに行ってきた。

 μは、この日を楽しみにしていたらしく、8:00前には起床しウェアに着替えてから、両親を起こすという暴挙というか、順番が逆じゃね?みたいな行動をとった(笑)。

 また、車山高原に向かう車中においても妙にテンションが高い。

 どれぐらいかっていうと、そばにいる両親が疲れてしまうほど(笑)。

 まぁ、よっぽど楽しみにしていたんだろうけどね(笑)。

車山高原スキー場

車山高原スキー場


ゲレンデに立った時には、11:00を過ぎてますが…(⌒-⌒; )。

 まず、SKY LINERに乗ってファミリーコースを1本滑る。

 すると、さっきまでアゲアゲだったμのテンションがだだ下がり⤵︎。

 後から聞いた話だと、思っていた以上にうまく滑れないのが悔しくて泣いていたらしい。

 その後、ちょっと基礎的なことをやらしてみたら、だんだんにテンションが戻ってきた。

 というわけで、山頂へ!

山頂から富士山&八ヶ岳

山頂から富士山&八ヶ岳


続きを読む

2016ロード自主練-01

 毎年恒例の元旦スキーをするつもりだったのだが、ここのところの暖かさで雪が少なく、スキーという気分ではないのでμと自転車に乗ってみた。

 が、しかし、日陰に雪が残り、道路が凍っていたりしていたので、途中で引き返した。

  • 距離     :3.75km
  • 時間     :00:18:55
  • 一時停止時間 :00:05:02
  • 平均速度   :11.88km/h
  • 最大速度   :29.55km/h
  • 高度 上昇  :101m
  • 高度 下降  :103m
  • カロリー   :71kcal
  • 平均心拍数  :131bpm
  • 最大心拍数  :158bpm
  • 平均ペース  :05:01min/km
  • ケイデンス平均:52rpm
  • 最大ケイデンス:90rpm
  • クランクの回転総数:597
  • 平均気温   :–.-℃

 平均気温は、Wahoo Fitness RFLKT+の電池が切れてしまったようで、計測できず…。

 電池を買わないとなぁ…。
 たしか、CR-2450だったような…。

 ちょっと、サボると途端に体力が落ちるな…( ノД`)… 。

 固定ローラー、買わないとかな?

続きを読む

ボレー マイクロエッヂのノーズパッド補修

 約20年ほど前にスキー(モーグル)用に購入した、ボレーのマイクロエッヂというサングラスのノーズパッドが劣化し、ベタベタして肌に黒い汚れが付くようになってしまった。

 なんとかしなきゃと思いつつ、有効な手段が思いつかなくて放置していたのだが、Amazonで、こんなものを発見しので、早速注文。

 ちょっと加工して、接着剤で接着。

ボレー マイクロエッヂ

ボレー マイクロエッヂ

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2015-05-09 15:49
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 53mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/90s

出来上がり♪

ボレー マイクロエッヂ

ボレー マイクロエッヂ

  • Aperture: ƒ/6.7
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2015-05-09 15:49
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 40mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/180s

ノーマルタイプのノーズピースにはラバー部のみを接着してあります。

 画像はないのですが、眼鏡レンズを入れれるノーズピースの方には、ラーバだけではなくベースとなる部分を加工して、ノーズピースと接着してます。

 これで、暫くは使えるかな?

 μもスケートで使いたいらしいし…。

 新しいキッズ用のサングラスを買うまでのつなぎとして使えればいいかな?
続きを読む

白馬五竜

 来週から、学校外スケートクラブの陸トレが始まるので、スキーに行ける最後のチャンスになるかもしれないので、μと二人で行ってきた。

 場所は、無料券が2枚ある車山高原と迷ったが、μの希望により白馬五竜

 当初、5:00起床の6:00出発の予定だったが、起きれずに30分ぐらい遅れて6:30頃に出発。

 8:30頃にいいもりゲレンデの駐車場に、到着。

飯森ゲレンデ

飯森ゲレンデ


天気は、晴れ

 まずは、ミルキー4に乗ってソフトクリームコースで足慣らし(笑)。

 そのあと、コスモ4に乗ってサニーウェイコースを流してとうみゲレンデへ。
続きを読む

スキー教室参観?/車山高原

 今日(1/30)はμの通う学校のスキー教室の日。

 仕事を休んで、勝手にスキー教室参観してきた(笑)。

 天気は、雪

 午前中は、下のリフト巡回メインで1本だけ山頂に行って、車山高原で一番の急斜面を最後に滑って終了。

月見唐揚げ丼

月見唐揚げ丼


たべかけで申し訳ない…。

 お昼を食べて午後の部を開始。

 午後は、μの班について行ってみた。

 山頂へのリフトを1本乗ったが、その後は悪天候のため山頂へのリフトは運休。

 スカイジェッター巡回していたが、クロスコースに入って遊んでたら、μの班も入ってきた(笑)。

 そしたら、スタックするお子様たちが続出f^_^;。

 救出するのに大忙し(笑)。

 で、時間までついて行ったが、最後に山頂近くへ行くペアリフトに乗って、急斜面を滑る。

 そしたら、コース途中でポールバーンへ向かう人たちが、斜面上を確認しないでコースを横切るもんだから、ちとスピードダウンせざるおえない状況になった。

 未圧雪でなかなか面白かったけど、コブ板じゃなくてLBFだったらもっと楽しかっただろうなぁ(笑)。

 そんなこんなで、終了〜。

【14-15滑走日数/きよぞう-2日/μ-2日/こだっち-1日】

白樺湖ロイヤルヒル

 我が家では、なぜか恒例行事となっている元旦にスキーに行ってきた。

 風が強いので、ちょっとでも風裏になりそうな白樺湖ロイヤルヒルにエルグランドで行ってきた。

 寝坊したのもあるけど、1日滑る体力もないので午後券狙いで(笑)。

 到着後、そそくさと準備をして2本ほど滑ったところでお昼。

白樺湖ロイヤルヒル

白樺湖ロイヤルヒル

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 6
  • Taken: 2015-01-01 13:47
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.15mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/3300s

レストハウス内から撮ってみた。

 天気は雪で風が強い…。

 特に上のゲレンデは、時折飛ばされそうなぐらいだった。
続きを読む

スポーツを頑張る成長期の子供達へからの得々

 隊長主催の「スポーツを頑張る成長期の子供達へ」に参加しに白馬に行ってきた。

白馬ふれあいセンター

白馬ふれあいセンター



会場は、白馬ふれあいセンター
 μの定期検診で、よく行った場所です(笑)

 講師は、DENCRAFTの田平さん。

白馬の空

白馬の空



 内容は、秘密です(^ー^;A。

 というのもあれなんで、講義の後でまず利き足をどっちなんだか診てもらいました。
続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.