μ’s Season Bests (2023-24)

続きを読む

μの誕生日

 今日は、μ(娘)の誕生日。

 早いものでもう19年も経っていて、大学生になってスケートも続けています。

 父親らしいことは全然できてないけど、これからも元気で健康で、楽しく過ごしてください。

 とりあえず、やれることはやりましょう。

自転車(ロードバイク)を郵送するのに必要なものたち

 娘(μ)の大学スケート部では、自転車を郵送することが多いらしい。

 割と頻繁に送るらしいし、もし航空便で移動することも考えて、必要そうなものを購入。

QBICLE BIKE POTER STD

 QBICLE BIKE POTER STDは、バイク運搬ケース。
 自転車屋さんで、段ボールを頂いてくるという手もあったが、娘のスキルがあまり高くないので、バラシ度を少なくしたいのと、頻繁に使うであろうということで、専用のケースを入手することに。
 また、PROとSTDがあるのだが、PROの方は、コンパクトなだけあって、ペダルとハンドルを外すのは必至らしい。
 なので、バラシ度をあまり高くしたくないので、ひょっとしたら外さなくても良いかもしれない、STDを選択。

バイクポーターバッグ STD用を買った方が便利かな?

ACOR ABG-21108 ホイールバッグ

 ACOR ABG-21108 ホイールバッグは、外したホイールを前後輪ペアで収納でき、緩衝材がわりにもなるかということで、購入。
 小物が入るポケットもあるので、なかなか良さげ。
ACOR(エイカー) ABG-21108 ホイールバッグ


オーストリッチ エンド金具 [フロント用] エンド幅100mm

 オーストリッチ エンド金具 [フロント用] エンド幅100mmは、クイックリリースでフロントホイールを外した後のフォーク先端に力が加わっても壊れないようにするもの。
 念のために購入。
created by Rinker
¥1,121 (2023/09/30 18:54:42時点 楽天市場調べ-詳細)


オーストリッチ エンド金具 [リア用] エンド幅130mm ロード向け 110mm対応

 オーストリッチ エンド金具 [リア用] エンド幅130mm ロード向け 110mm対応は、リヤホイールを外した後のリヤディレイラーを保護する為のもの。


MARUTO チェーンカバー(RS-C750) シルバー YD-54

 MARUTO チェーンカバー(RS-C750) シルバー YD-54は、箱の中が汚れるのが嫌だなと思い、購入。
created by Rinker
¥850 (2023/10/01 03:03:27時点 楽天市場調べ-詳細)


R250 パーキングストッパー&チェーンフック R25-L-PARKINGHOOK ブラック

 R250 パーキングストッパー&チェーンフック R25-L-PARKINGHOOK ブラックは、チェーンがだら〜んとして箱の中を汚すのは嫌だなというわけで、購入。
R250 パーキングストッパー&チェーンフック R25-L-PARKINGHOOK ブラック


 実際に使うのは、娘(μ)なので、実際の使い心地はわからないけど、とりあえず、これだけあれば安心かな?
 あと、外した小さめな部品を入れる袋などがあるといいかな?
 また、緩衝材は、ホームセンターで適当なものを買おうかな?

THE NORTH FACE BC Fuse Box II、キター!

 娘(μ)が、今までのスケートバックが無駄に大きいとのことで、買い足し。

 まぁ、これでモチベーションが上がれば、安いモンでしょ。
続きを読む

長根ウィンター 観戦ツアー

 最後のインターハイに出場出来なかった代わりと言っては何だが、八戸で開催される、長根ウィンターに参加することにした。

DAY1-2023/02/10

 天気予報と道路状況の予想から、2/10は遅くなればなるほど荒天になりそうなので、当初の出発時刻3:00から1:30に変更した。

 変更が功を奏したのか、道中に大雪に出くわすこともなく、順調にお昼頃に到着。
 さっそく、無事に到着したお祝いということで、俵屋でお昼ご飯。

02/10の昼食

俵屋/メニュー1

俵屋/メニュー1



俵屋/メニュー2

俵屋/メニュー2



俵屋/クワトロフォルマッジ

俵屋/クワトロフォルマッジ


娘(μ)はピザ。

俵屋/八戸前沖銀さばトロ漬け丼

俵屋/八戸前沖銀さばトロ漬け丼


我が家では八戸に来たらこれを食べないとの定番。
 僕が頼んだ、八戸前沖銀さばトロ漬け丼。

俵屋/三色丼(ウニ・イクラ・カニ)

俵屋/三色丼(ウニ・イクラ・カニ)


妻は三色丼(時価)。
 ウニがやばいほど美味かった♪

俵屋/さば出汁せんべい汁

俵屋/さば出汁せんべい汁


僕が追加した、せんべい汁。
 サバの出汁が効いていて、すごくおいしかった。

 食べた後は、公式練習(14:30~16:30)の前半に氷上練習を行うために、13:30に会場に向かい、受付をしてアップ開始。
 氷上練習終了後、ダウンをして、今回のお宿である、八戸グランドホテルへ向かう。
 無事にチェックインをして、ちょっとゆっくりしてから、17:00からの代表者会議に向かう。
 同時開催予定だった青森県中学校スケート新人大会が中止になり、長根ウィンターのみとなった。
 その関係で、ウォームアップの時間が8:00~9:00だったのが、8:30~9:30に変更になった。
 その間、妻と娘は、買い出しに出掛けていたようで、妻は娘に連れ回されたらしい。
 代表者会議終了後、なぜか本八戸駅ちかくのツルハドラッグで合流し、ホテルへ戻る。
 ホテルに戻った後は、知人に紹介されたお店に夕食をとりに出掛けた。

02/10の夕食

 夕食は、居酒屋「鉄板オヤジなおき」さんで。

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋


煮える前。
 蓋は無し。

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋


煮えた頃。
 美味しいのですが、娘にはちょっと辛かったようです。

鉄板オヤジなおき/鶏皮パリパリ焼き

鉄板オヤジなおき/鶏皮パリパリ焼き


追加で鶏皮パリパリ焼き。
 そのほかにもいろいろ美味しいものがあったのですが、写真を撮るの忘れた…。

 夕食を食べた後は、ホテルに戻って明日に備えた。

DAY2-2023/02/11

 明けて2日目。
 大会的には今日がDAY1なんだろうけど、まぁ細かいことは気にすんな(笑)。
 ウォームアップが8:30からなので、会場入りは7:30ごろで、朝食は6:30からで余裕で間に合う。

02/11の朝食

 というわけで、ゆっくり朝食。

八戸グランドホテル/DAY2朝食

八戸グランドホテル/DAY2朝食


せんべい汁は外さない(笑)。

八戸グランドホテル/朝食のチラシ

八戸グランドホテル/朝食のチラシ


これで見た、ローストビーフのバラちらしが気になっていた。
 美味しかったですよ♪

 朝食をとった後は、準備をしてYSアリーナへ。
 競技開始が10:00で、女子500mが終わるのが、10:08なので、ダウンをしても11:00ごろには終了。

02/11の昼食

 終了後というか、お昼に向かった先は八食センター
 どうしようか悩んで、米八で丼を食べることに。

米八/メニュー

米八/メニュー


娘は、いくら・生うに丼。

米八/生うに丼

米八/生うに丼


妻と僕は、生うに丼。

米八/生うに丼

米八/生うに丼


前日の俵屋でも思ったのだが、うにが濃厚でたまらなく、美味しかった♪

蕪嶋神社

 八食センターで美味しい昼食を食べた後に向かったのは、蕪嶋神社。

蕪嶋神社

蕪嶋神社

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-02-11 4:02
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/1600s

うみねこの繁殖地らしいけど…

蕪嶋神社

蕪嶋神社


鳥居。

蕪嶋神社

蕪嶋神社


あと、もう一つの目的である、スケートお守りは、国体開催直後だったためか、スケートお守りだけ売り切れでした。

 参拝して、ちょっとお土産を買って、ホテルに戻る。

02/11の夕食

 ホテルに戻って夕飯をどうするか、協議した結果、俵屋に行くことに。

俵屋/クワトロフォルマッジ

俵屋/クワトロフォルマッジ


娘はまたもや、クワトロフォルマッジ。

俵屋/グランプリセット

俵屋/グランプリセット


僕は、八戸前沖銀さばトロ漬け丼と八戸ばくだんが食べれる、グランプリセット。

俵屋/グランプリセットの銀さばトロ漬け丼ハーフ

俵屋/グランプリセットの銀さばトロ漬け丼ハーフ


個人的には、八戸前沖銀さばトロ漬け丼の方が好き♪

俵屋/グランプリセットの八戸ばくだんハーフ

俵屋/グランプリセットの八戸ばくだんハーフ


美味しいことは美味しいですよ。好みの問題かな?

俵屋/いちご煮

俵屋/いちご煮


当初の予定では、自己ベスト(PB)更新できたら、お祝いに飲もうと思っていた、いちご煮。
 高校生最後の八戸だし、思い切りました(笑)。

俵屋/カプレーゼ

俵屋/カプレーゼ


カプレーゼも美味しかった。

俵屋/青森のリンゴジュース

俵屋/青森のリンゴジュース


青森のリンゴジュースも美味しかったですよ。

 俵屋からホテルに戻って、翌日に備えて就寝。

DAY3-2023/02/12

 明けて3日目。
 昨日と同じ時間なので、ゆっくりと朝食。

02/12の朝食

 八戸グランドホテルにて、朝食。

八戸グランドホテル/DAY3朝食

八戸グランドホテル/DAY3朝食


ローストビーフバラちらしは避けても、せんべい汁は欠かせない(個人的な見解です。)。

 朝食を食べ終えたら、準備をしてチェックアウトして、YSアリーナへ。
 時程は、ほぼ昨日と一緒なので、終了後、昼食を食べてから、帰路に着くことにした。

 協議の結果、お昼は八食センターでということになった。

02/12の昼食

 昨日と変わらず、八食センター米八さんで。
 ただし、フルサイズは運転中に眠くなるかもしれないという懸念があるので、ハーフサイズにした。

 その前に、昨日通りすがりの鮮魚店で見かけた生牡蠣を食べることに。

八食センター/生牡蠣

八食センター/生牡蠣


1個¥400-と1個¥500-の2種類ありまして、こちらは¥500-の方です。
 できれば、¥400-の方も食べて、食べ比べをしたかった。

米八/サーモン・いくらの親子丼/蟹づくし丼

米八/サーモン・いくらの親子丼/蟹づくし丼


奥がサーモン・いくらの親子丼で、手前が蟹づくし丼。
 あ、二人分ですよ(^^;;。
 娘(μ)は、たこ焼きとかの粉モンを食べてました。

 お腹を満たし12:30頃、帰路につきます。

02/12の夕食

 17:15頃、東北道国見SA(上り)に到着し、夕飯を食べる。

国見SA(上り)/極上麗たん定食

国見SA(上り)/極上麗たん定食


夏に食べた牛タンは、お店の営業時間に間に合わなかったけど、さらに美味しい定食にありつけました。

国見SA(上り)/極上麗たん定食

国見SA(上り)/極上麗たん定食


SAでこんなものが食べれるなんて、いい時代になりましたね♪

 食べ終わった後は、またひたすら運転ですが、妻とトータルして半々くらいの運転かな?

02/12の夜食(おやつ)

 20:10頃に、東北道上河内SA(上り)に到着。
 ちょっと小腹が空いてきたので、おやつを(笑)。

上河内SA(上り)/餃子

上河内SA(上り)/餃子


フードコートの餃子。
 出来ることなら、レストランに入って、野菜餃子と肉餃子の食べ比べをしたかったのだが、そこまでお腹が空いていないので、断念してフードコートの餃子をシェアして終了。
 その後は、上信越道横川SA(下り)で休憩したりしながら、23:30頃家に到着。

 お疲れ様でした。

 ちなみに結果は、500mが42.33で2位/6人、1000mが1:24.64で3位/8人でした。


第70回 三笠宮賜杯 中部日本スケート競技大会 観戦ツアー

 娘が選出されたので、行ってきた。

1日目

 山道が苦手なエルグランドなので、諏訪南ICから河口湖ICまで、フル高速で移動。
 八ヶ岳PAでお昼を食べて、現地集合。

八ヶ岳PA(上り)

八ヶ岳PA(上り)



 現地で、長野県スケート連盟コーチに預けて、今夜の宿へ移動。

 今夜のお宿は、ホテルルートイン河口湖
 夕飯は、お隣の湖波さんで。

湖波/ほうとう定食セット

湖波/ほうとう定食セット



湖波/馬刺し

湖波/馬刺し



湖波/フライ定食

湖波/フライ定食



 ホテルに戻ってから、お風呂に入って八ヶ岳PAで気になって買った、甲州クラフトコーラを飲む。

甲州クラフトコーラ もも

甲州クラフトコーラ もも



甲州クラフトコーラ ぶどう

甲州クラフトコーラ ぶどう



 妻がお風呂に入っている間に、花火が上がってよく見えたらしい。
 河口湖と反対側のお部屋だったので、僕は音しか聞こえなかった。

 そんなかんじで1日目は終了。

2日目

 明けて2日目。

 朝一で朝食を食べて現地到着。
 ほぼ、競技開始時刻だった気がする。
 一応、K-5を持ってきたので、撮影する。

 午前中には終わり、帰路へ。

 途中の双葉SA(下り)でお昼ごはん。

双葉SA(下り)/青い富士山カレー

双葉SA(下り)/青い富士山カレー


このほかに、辛口の赤い富士山カレーもあります。
 そんな感じで、順調に家に到着。

 結果は、500mは4位、1000mは優勝でした。

 持タイム的に、どちらも優勝して当然なのだが、500mは固さが出た様に感じる。
 1000mの優勝は、気楽に行けた様な感じ。
 そして、スケートの大会で初の優勝でした。
 これで、勝ち癖をつけ欲しいなぁ。



μ’s Season Bests (2022-23)

続きを読む

クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン、キター!

 μ(娘)が、どうしても欲しいというので、買ってみた。
クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン

クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン

  • Aperture: ƒ/8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-06-04 8:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/20s

外箱。
 なにやら、豪華なのだが…(笑)。

クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン

クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン

  • Aperture: ƒ/8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-06-04 8:35
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/8s

なんか豪華な箱の中に、ものはありました。
 *ピンボケで申し訳ない。

クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン

クリオ ネックレス CHRIO インパルスネックレス シルバー カラー M50cm アクアブルー×レモン

  • Aperture: ƒ/8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-06-04 8:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 24mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/200s

ドナルドカラーにしたらしい。

 これで、パフォーマンスが向上してくれれば、良いんですけどね〜。
続きを読む

シマノ クリートセット SPD-SL用、キター!

 新しいシューズがきたので、購入。

外箱

外箱

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-05-12 4:53
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/200s

パッケージがプラから紙に変わってますね。
 サスティナブルですね。

内容物

内容物

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-05-12 4:53
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

内容物はこんな感じ。

続きを読む

μのパーソナルベスト

続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.