山梨県と長野県に跨る山塊。南北30 km余りの山体で、大火山群である。深田久弥が選定した日本百名山の一つである、八ヶ岳に関する記事
エコーライン10km
最高気温5℃の予報だが、乗ってきた。 今回は、デジイチのK-5を持ってのんびりと(笑)。 第一富士山ポイントから 第二富士山ポイントから 槻木大橋から 槻木大橋の上 最低気温1℃、最高気温6℃、平均気温4℃でした。
おすしか
帰り道に、オスの鹿が出現したので、撮ってみた。 ツノが立派な、雄鹿🦌。 八ヶ岳の周りは、鹿だらけですので、通行の際はご注意を!
八ヶ岳エコーライン13km
昨日の教訓から、パールイズミのインナーを着て、モンベルのウインドバイカーを持って出発。 今回は、片道13kmの往復。 富士山🗻見えた。 富士見町の富士山撮影ポイント。 だいぶ寒くなってきた。 ちなみに、上が23℃、下が10℃、平均が13...
ジョウビタキ
先日、来訪してくれたお客さんが、ちょっとの間、来なかったのでどこかにいったのかと思っていたら、戻って来た。 ジョウビタキ。 Wikipediaで調べると…ジョウビタキ(尉鶲、常鶲、学名:Phoenicurus auroreus)は、スズメ...
八ヶ岳エコーライン13km
朝起きたら、ちょーいい天気だったので、乗って来た。 いつもの13kmコースを往復。 富士山が雲で隠れてて見えないので、八ヶ岳。 南の方は雲多め。 北の方は、ほぼ快晴。 ELEMNT VOLT V2によると、最小気温15℃で最大気温23℃...
八ヶ岳エコーライン10km
かくかくしかじかで、ちょっと早く帰宅できたので、乗って来た。 全然、へなちょこですけどね笑。 富士山は見えなかった。 橋の手前で片道10km、往復20km。 最近は、熊が怖いので暗いと、固定ローラーしか回してなかったです。
お客さん
最近、我が家の西側の窓にかけた簾にお客さんが来るようになった。 大体、夕方の家に帰ってくる時間に居る。 ジョウビタキらしいんだけど… 確証はない。 しばらく、そっとしておいてあげよう。
八ヶ岳エコーライン13km
夕方に用事があるので、午前中に乗って来た。 そろそろ稲刈りかな? 残念ながら、富士山は見えなかった。 おっことまでの片道13kmの往復。 やっぱり、晴れの日は気持ちいい。
八ヶ岳エコーライン13km
天気予報よりも天気が良さそうなので、乗って来た。 あ、今日は、計画休暇でお休みです。 だいぶ、金色の野に近くなってる。 おっことまでの13kmを往復。 残念ながら、富士山は見えなかった。
八ヶ岳エコーライン13km
明日以降、天気が崩れるらしいので、晴れてるうちに乗ってしまえとばかりに、乗ってきた。 最近、ここで休憩がてら写真を撮るのがデオフォになりつつある(笑)。 雲間に富士山が見えた。 八ヶ岳方面はこんな感じ。 やはり、晴れた日は気持ち良いのう...