WordPressにTwitterのツイートを埋め込みたい時ってありますよね?
Google先生に尋ねてみると、たくさん出てきます。
Twitter ツイート埋め込み – 日本語サポート
ところが、
の様にURLをコピペしてみても、うまくいかない人がいると思います。
もしそうなった場合、確認して欲しいことがあります。
続きを読む
エルグランドに取り付けている
ドライブレコーダー用に購入。
このドライブレコーダー、安いだけあってGPSもないしイベント時の自動プロテクトがなかったりするので、新しいのが欲しかったりする…。
先日、Twitterでつぶやいた通り、今ままで使っていた付属のmicroSDカードを紛失してしまったので、その替りということで…(^^;。

microSD32GB/パッケージ
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-05-17 9:01
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/100s
こんな感じ。

microSD32GB/アダプタと本体
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-05-17 9:03
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/125s
アダプタも付属してました。
しかし、この大きさで32GBも保存できるんだから、凄いなぁ。
この後、
ドライブレコーダーに挿入し、フォーマットをしました。
また、流星(火球)が流れないかなぁ〜。
そして、録画できてるといいなぁ(笑)。
続きを読む
明けて二日目。
1日目の方に載せちゃって、ダブってしまうけど、載せちゃう(笑)。

朝食/バイキング
中華粥とかあって、かなり充実した朝食バイキングでした♪

ホテルから
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-08-15 9:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/500s

ホテルから
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-08-15 9:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/640s

ホテルから
- Aperture: ƒ/5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-08-15 9:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 18mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/1250s
二日目は、TDL&TDSには行かず、なぜか池袋の
サンシャイン水族館へ。
練馬区に住んでいる親戚のうちにちょっと顔出して帰る予定なので、その時間調整といったところか(笑)。
K-5を持って行ったので、写真をどーぞ(笑)。

サンシャイン水族館
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-08-15 11:19
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/160s

サンシャイン水族館
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-08-15 11:20
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/125s
続きを読む
先日、WordPressをバージョン 4.2.2–jaにアップデートしてから、Twitter Digestが動いて無いようです。
ちなみに、Twitter Digestはバージョン 2.9です。
その他のレンタルサーバー関連のバージョンは、以下の通りです。
プラグイン管理画面からTwitter Digestの詳細ページを表示してみると…
注意: このプラグインは現在使用している WordPress のバージョンではテストされていません。
という、なんとも悲しいお知らせが…
Twitter Digestがアップデートするまで待つか、ほかの手段を考えるかだな…。
ここに表示されている、各SNSのカウント数を取得してみた。
各SNS公式のボタンでも良いんだけど、なんか収まりが良くないのでオリジナルにしてみたかったんだよね。
参考にしたのは、
Transients APIを使って各ソーシャルのカウント数をWordPressデータベース内に一時保存&表示するのよ!このページ。
参考にしたというか、ほぼそのままコピペ(笑)。
/**
* SharedCount を使ってソーシャルのカウントを取得
* Transientで保存。
*
* 出力例(ループ内がいいよ): <?php social_counts(); ?>
*/
function social_counts() {
ini_set( "display_errors", "Off");
// Transient データを取得
if ( false === ( $social_counts = get_transient( 'social_counts_' . get_the_ID() ) ) ) {
// Transient が存在しない場合、コード実行
$url = get_permalink();
$json = file_get_contents( 'http://api.sharedcount.com/?url=' . rawurlencode( $url ) );
$counts = json_decode( $json, true );
// 配列にカウント格納
$social_counts = array(
$counts["Twitter"],
$counts["Facebook"]["total_count"],
$counts["GooglePlusOne"],
);
/*
* Transient の値を設定。
*
* キャッシュデータのユニークIDは「 social_counts_(投稿IDの数字) 」
* 先頭に _transient_ が自動付加される。
*/
set_transient( 'social_counts_' . get_the_ID(), $social_counts, 60 * 60 * 4 ); //=4時間 重いと思ったら増やせばいいよ
}
// $social_counts 出力
echo '
<p class="sns">
<span class="fb">' . $social_counts[1] . '</span>
<span class="tw">' . $social_counts[0] . '</span>
<span class="gp">' . $social_counts[2] . '</span>
</p>
';
}
最後の出力順を替えているだけです。
ほぼ引用ですね…。パクリとも言うけど…。
CSSは、
こんな感じで、Webフォント
Ligature kudakurage Symbolsを使用してます。
こちらにも記載されてますが、念の為にもう一度、記載。
/* LigatureSymbols */
@font-face {
font-family: 'LigatureSymbols';
src: url('WordPressのテーマディレクトリ/LigatureSymbols-2.11.eot');
src: url('WordPressのテーマディレクトリ/LigatureSymbols-2.11.eot?#iefix') format('embedded-opentype'),
url('WordPressのテーマディレクトリ/LigatureSymbols-2.11.woff') format('woff'),
url('WordPressのテーマディレクトリ/LigatureSymbols-2.11.ttf') format('truetype'),
url('WordPressのテーマディレクトリ/LigatureSymbols-2.11.svg#LigatureSymbols') format('svg');
font-weight: normal;
font-style: normal;
}
これを、style.css等にコピペ。
Webフォントは各自のサーバにアップロードしてから、お使いください。
”WordPressのテーマディレクトリ”は、Webフォントをアップロードした所のパスに変更してください。
そして、SNSアイコンの方は…
/* SNSカウント */
.tw {
font-size:110%;
vertical-align: top !important;
padding-right: 0em;
}
.fb {
font-size:110%;
vertical-align: top !important;
padding-right: 0em;
}
.gp {
font-size:110%;
vertical-align: top !important;
padding-right: 0em;
}
.mi {
font-size:110%;
vertical-align: top !important;
padding-right: 0em;
}
.tw:before{
font-family:'LigatureSymbols';
font-size:140%;
content:'\E12f';
padding-right:0.5em;
padding-left:0.5em;
color:#00acee !important;
vertical-align: top !important;
}
.fb:before{
font-family:'LigatureSymbols';
font-size:140%;
content:'\E047';
padding-right:0.5em;
padding-left:0em;
color: #3b5998 !important;
vertical-align: top !important;
}
.gp:before{
font-family:'LigatureSymbols';
font-size:140%;
content:'\E05a';
padding-right:0.5em;
padding-left:0.5em;
color:#DD4B39 !important;
vertical-align: top !important;
}
.mi:before{
font-family:'LigatureSymbols';
font-size:140%;
content:'\E090';
padding-right:0.5em;
padding-left:0.5em;
color:#d1ad59 !important;
vertical-align: top !important;
}
こんな感じです。
mixiのカウントも表示させたいんだけど、上手い事行かないんでCSSだけ設定してます(笑)。
そのうち、良い感じなのが見つかると良いなぁ〜。
公式APIではなくキャッシュみたいに一時保存しているので、リアルタイムに変化しないのが、ちょっと物足りない。
その分、表示が軽くなってれば良いのだけど…。
【参考】
Transients APIを使って各ソーシャルのカウント数をWordPressデータベース内に一時保存&表示するのよ!
Ligature kudakurage Symbols
各SNSのシェアボタンを、オリジナルにしてみた(笑)。
といっても、「
流行りに乗れ!WordPressにバイラルメディア風のSNSボタンを設置する方法 – 副業ハック」
こちらのページを参考に、ちょこっと変更しただけなんですけどね(笑)。
個別記事の下
の方に表示されてます。
で、表示させてるのは、PCでFacebook、Twitter、mixi、Google+の4つ。
Media Queriesをつかって、モバイル環境では上記の4つにLINEも表示させてます。
というより、ノーマル(PC)では非表示で、モバイル環境で表示させてると言った方がいいのかな?
上に記載してる参考ページに、ソースがあるのですが、念の為に僕が改変したソースを記載して置きます。
続きを読む
先日、WordPressのプラグイン、Twitter Digestを更新しましたが、有効にしてなかったので有効化してみました。
すると、なにやらTwitter Digest Options(設定>Twitter Digest)に項目が増えております…。でも、英語なんでよくわからない…
。
というわけで、Google先生に聞いてみよう!
続きを読む
1週間分のツイートを、まとめてくれるプラグインのTwitter Digestが動いていない様です…(>_<)。
とりあえず、停止しました。代用を探すか、原因究明に乗り出すか、ちょっと考えてみます…(>_<)。
以前、FacebookとTwitterに同時投稿ができるアプリ【qStatus】を使ってアップして、んでTwitterとmixiを連動していたのですが、ひょんな事からアプリ【qStatus】が使えなくなった…(;´д` ) トホホ。結構、前の話だけどね。
仕方がないので、TwitterからFacebookとmixiに流す様にして、使っていた。
がしかしそれだと、Facebookの機能を活かせていないんじゃないかと、ふと思いだしFacebookとTwitterとmixi(ついでにLINE)に同時投稿かつFacebookの機能をフルに活かせるiPhoneアプリは無いものかと、探しているのだが…。そう簡単には見つからない様で…(;´д` ) トホホ。
そもそも、Facebookの機能をフルに活かせる様なアプリでも、Facebook本体の仕様変更等があれば使えなくなるし、アプリ制作者にとってもそれはとてもとても頭の痛い問題であろう…。
というか、連動設定は今のままのTwitterからFB、mixiで、Facebookで個別にアップした方がいろいろな機能をつかえるという感じかな?そして、今のところLINEを連動させるすべはないのかな?
しかし、そうすると相当Facebookの投稿がむちゃくちゃうざくなると思うんだよね〜。現状でも、うざいと思うのに…。どうしたもんかの〜(;´д` ) トホホ。
【追記】
とりあえず、TwitterからFacebookに流すのを止めました。
今後、どうするのかは未定です。