スケートの大会が珍しく無いので、μと2人でさのさかに行って来た。
本当は、スケートの練習があるんだけど、たまには気分転換しないとね(笑)。

駐車場から、さのさか
というわけで、7:00頃に家を出て9:10頃に駐車場着。
それから準備をしてゲレンデに出たのが10:00頃。
まずはビギナーモーグルコースへ。
μは、コブを滑るのが久しぶりだったので、滑り方を忘れてた様だが暫くすると、思い出したようです(笑)。
とは言っても、プルークのバンクですけどね〜。
それから、レイクダウンコースへ。

ゲレンデから青木湖
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2014-02-01 10:47
- Flash fired: no
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Location: 36° 37.13′ 0″ N 137° 49.91′ 0″ E
- Shutter speed: 1/3876s
さのさかに来て天気が良かったら、ここで写真を撮らないとね(笑)。
2,3本滑った後、μが早いけどお昼を食べるというので、カストルプラザへ。

唐揚げ丼
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2014-02-01 11:22
- Flash fired: no
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Location: 36° 37.74′ 0″ N 137° 50.51′ 0″ E
- Shutter speed: 1/1506s
μは唐揚げ丼。

フォアグラステーキ丼
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2014-02-01 11:32
- Flash fired: no
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Location: 36° 37.74′ 0″ N 137° 50.5′ 0″ E
- Shutter speed: 1/1205s
僕は、フォアグラステーキ丼♪¥3,000-なり〜。
普通に旨いんだけど、欲を言えばフォアグラのまわりの皮みたいなやつは無い方が、お箸で切れて良いんじゃないかと…。
食べ終わって、ふと外を見るとなんか見覚えのある雰囲気の人が居るなぁ〜と、よく見ると…。
くまちゃん親子でした(^-^)。
くまちゃん親子がお昼を食べる間、休憩しながら待って食べ終わった所で、一緒に滑り始める。

くま親子
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2014-02-01 13:52
- Flash fired: no
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Location: 36° 37.68′ 0″ N 137° 50.41′ 0″ E
- Shutter speed: 1/4926s
くまちゃん親子(笑)。無許可で載せてごめんね(笑)。
A級モーグルコースやレイクダウンコース、B級モーグルコースを滑りましたが、くまちゃんの息子がコブが巧くてびっくり!いや、くまちゃんの息子だから、当然と言えば当然か(笑)。
そんなこんなで、最後の1本は別行動でB級モーグルコースを滑って、3連キッカーの一番小さい奴でヘリを回って終了。

B級モーグルコース
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2014-02-01 14:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.12mm
- ISO: 50
- Location: 36° 38.55′ 0″ N 137° 51.32′ 0″ E
- Shutter speed: 1/4184s
いや〜、楽しかった!
その後、カストルプラザでくまちゃん親子にまたまた遭遇し、μはくまちゃんにクレープをゴチになってました。くまちゃん、ありがとう。
それから、帰宅。
【13-14滑走日数/きよぞう-2日/μ-4日/こだっち-1日】
2回目のリハビリと、診察に行って来た。
リハビリは、電気とレーザーのみなので、20分ほどで終了。
それから診察。
昨日からちょっと痛みが出るという事と、曲げ方向は問題ないのだが、伸ばし方向が痛い事を伝える。まぁ、伸ばし方向が痛いといっても、激痛というわけではなく鈍痛位な感じかなぁ〜。医者には、伸ばし方向もしっかりやっておく様にといわれた。
お風呂でのリハビリメニューに伸ばし方向も加えよう…。
【診察3回目:リハビリ2回目】
こだっちのゴーグル(オークリー)が、行方不明になってしまったので、新しいゴーグルを買って来た。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-02-01 16:27
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 64
- Shutter speed: 1/60s
↑はい、スミスのI/OSです(^-^)。
どうも、このモデル(WHITEBOTANICAL)は日本で正規流通されてないモデルのようです。
ちなみに、オラのもI/OSです(^-^)。
替えレンズを共用出来たらと思い、同じモデルにしてみました(笑)。
だけど、オラはI/OXの方が良さげな気がして来た…。ま、まだ買えないけどね…(笑)。
PHOTOCHROMIC RED SENSOR レンズも良さげだし…、って調べてみたら、
スミスのUSAサイトでは、
I/OX ELITE TURBO FANなるモデルがあるんだね〜。インターナショナルモデルしかないんだろうけど、これでアジアンフィットが出たら、いいなぁ〜。SMJさん、よろしくお願いしますよ〜。んで、レンズがPHOTOCHROMIC RED SENSORでお願いします♪
【追伸】
SKULLCANDY BLUETOOTH KIT ←こんなのもあるんだね〜欲しいなぁ…。
【追追伸】
I/O RECON ←こんなのもあるんだね〜欲しいなぁ…。
午前中に、地区の行事と宿題を終わらせたμと2人で、シャトレーゼスキーリゾートにいってきた。

フリアンでお昼
到着したら、まずお昼。
豚カルビチャーハンと塩チャーシューメン。

ホーンのモーグルコース
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-19 13:06
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.7′ 0″ N 138° 29.8′ 0″ E
- Shutter speed: 1/3623s
まずは、ホーンで足慣らし。

アルペンリフト
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-19 13:21
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.89′ 0″ N 138° 30.11′ 0″ E
- Shutter speed: 1/2088s
そして、アルペンへ。
いや〜いい天気だ。

アルペンのモーグルコース
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-19 13:22
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.91′ 0″ N 138° 30.18′ 0″ E
- Shutter speed: 1/6024s
メイク中のモーグルコース。

アルペン上部
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-19 13:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.94′ 0″ N 138° 30.31′ 0″ E
- Shutter speed: 1/3623s
アルペン上部で記念撮影(爆)。

アルペンリフト3号柱の蜂の巣
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-19 13:43
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.85′ 0″ N 138° 29.98′ 0″ E
- Shutter speed: 1/1043s
μが見つけた、蜂の巣。
てな感じで、μもコブほりほりに参加。けど、コブつぶしてないか、ちょっと心配…(^ー^;A。

大人用サングラスをかけてご満悦の図
ちょっと、疲れたのかおトイレ休憩&お茶休憩。
すぐ、スミーになるのに大人用サングラスを掛けたがる様になった(爆)。
この後、ホーンを滑ってバレーを1から3まで滑ってアルペンに行こうとしたら、アルペンリフト営業終了〜のアナウンスが…(;´д` ) トホホ。
しかたないので、バレー1へ。
バレー1上部のテーブルトップで、今季初掛けのヘリを回ってみたが、立てずにこけた。2回目は、ちょっと掛けを強くしてみたら、なんとか立てた。
μは、トランジションからリップにかけてプルークがどうしても入る。なので、一応跳んで入るが、ほんの一瞬だけ。まだ、恐怖心があるのかな?

帰りの八ヶ岳
そんなこんなで、帰ります。
何気に楽しかった〜♪
そして帰り道。八ヶ岳公園道路〜鉢巻線のルートを選択したら、計29頭の鹿を確認しました。

鹿
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-19 17:36
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 3200
- Location: 35° 55.58′ 0″ N 138° 25.27′ 0″ E
- Shutter speed: 1/15s
ちょっと、ライトの照射範囲から外れて見にくいですが、鹿です( ̄▽ ̄;A。
今回の鹿たちは、のんびり屋さんなのか、車を停めてもなかなか逃げない(爆)。
【12-13滑走日数/きよぞう-5日/μ-4日/こだっち-2日】
午後券狙いで、シャトに行って来た。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-01 11:47
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 59.96′ 0″ N 138° 14.23′ 0″ E
- Shutter speed: 1/4184s
↑出発!エコーラインから甲斐駒ケ岳。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-01 12:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 50.45′ 0″ N 138° 22.97′ 0″ E
- Shutter speed: 1/2857s
↑中央道から富士山。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-01 13:18
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.85′ 0″ N 138° 29.74′ 0″ E
- Shutter speed: 1/3390s
↑シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳に到着。
バレー2を滑って、ホーンにあるモーグルコースを何本か滑って、μの希望によりバレー1とバレー3を1本づつ滑ってお昼。
ちなみに、モーグルコースは超ハードバーンで…というより、シャトレーゼ全体がハードバーンといった感じか?

↑上から、塩チャーシュー、豚カルビチャーハン、スタミナラーメン。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-01 14:57
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 55.83′ 0″ N 138° 29.69′ 0″ E
- Shutter speed: 1/2169s
↑食後の一服ちうに、八ヶ岳を撮ってみた。
雪、降ってるのかな?
その後、コース整備までモーグルコースを滑り、デラを3本かける。
デラの合間に、μが餅つきをした。

↑振りかぶって…

↑つく!笑。
デラ掛け終了後、バレー2と3を1本づつ滑って終了。

↑すっかり陽が暮れて…

- Aperture: ƒ/2.4
- Taken: 2013-01-01 17:08
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/20s
↑おやつを食べて、帰ります。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-01 17:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 400
- Location: 35° 55.82′ 0″ N 138° 29.7′ 0″ E
- Shutter speed: 1/20s
↑19:00まで営業しておりますが、帰ります。
あ、そうそう、きのっち居ました(笑)。
【12-13滑走日数/きよぞう-3日/μ-2日/こだっち-1日】
八方尾根に行って来た。
本来なら、先週分の給料を取りに行くついでに滑ってくるつもりだったのだが、なぜかこっちの方が本題みたいになってる…(爆)。
そして、5:00に起きて、5:30に出発。前日に積み込みしてあったから、スムーズに出発。
んで、7:20頃に八方に到着。
なぜかウェアをきてるし…(笑)。
I/O Sのレンズは、天気が崩れないだろうとの予報から、RED SOL-X MIRRORをチョイス。

- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: DSC-U60
- Taken: 2012-12-03 8:22
- Focal length: 5mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/800s
- Title: DSC04004
7:40ごろに駐車場で合流したNっちと一緒に、うさぎ平にあがる。
他の2人は、遅れて来るそうだ。

- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: DSC-U60
- Taken: 2012-12-03 8:34
- Focal length: 5mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/1000s
- Title: DSC04007
パノラマゲレンデを2本滑ったところで、Nっちがバインのセッティングをしに、うさぎ平テラスへ。
オラは初滑りという事もあり、一人でフラット練。
何本か滑ってると、遅れてやって来たT女史とAダヌ?、バインのセッティングをし終えたNっちの3人が合流。
パノラマ降りて、うさぎへゴー♪
続きを読む
本日(9/20)より、
白馬村共通シーズン券の応募がはじまりました。
■白馬村共通シーズン券販売のお知らせ
「白馬村共通シーズン券」につきましては、毎年、大変多くのお客様からご応募いただきまして誠にありがとうございます。
今シーズン(12~13)は、大人券200枚 (30,000円)子供券100枚(15,000円)にて発売することとなりました。
多くの皆様のお申込をお待ち申し上げます。
● 応募期間:
平成24年9月20日(木)から平成24年10月4日(木)まで (10月4日必着とします)
● 販売枚数:
大人券:200枚、子供(小学生)券:100枚 ※子供券は小学生が対象です。 ※子供券のご利用は、お子様が一人でリフトに乗り降りできるお子様を対象と します。
● 販売価格:
大人券:30,000円、子供(小学生)券:15,000円 (消費税込み)
● 利用期間:
白馬村の6つのスキー場の2012年シーズンインから2013年シーズン終了まで。
(ここでいうシーズンインとは、2012年12月頃のスキー場としての営業開始をいい、シーズン終了とは、2013年3月から5月上旬のスキー場としての営業終了をいいます。)
尚、シーズンイン及びシーズン終了は、降雪状況その他の理由により前述の期間より大幅に前後することもございます。
白馬村共通シーズン券より
一応、我が家は全員分申込しました。当たると良いなぁ〜カミサマ! ( ̄人 ̄)。
桜を撮った後、白馬五竜に家族3人で向かった。

第1駐車場/12:00頃到着/iPhoneで撮影
出発が9:40頃で、到着が12:00頃。春雪は疲れるから、半日でも十分かと…言い訳してみる(笑)。
- Aperture: ƒ/2.8
- Camera: iPhone 4
- Focal length: 3.85mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4309s
早速、準備をしてアルプス平へ。ゴンドラ内から見たところ、チャンピオンエキスパートはクローズになったみたいだけど、ウッディで下山は可能のようです。あ、カモシカ一頭を発見しました!
そして、今回はデジイチのK-5とビデオカメラの
HDR-CX560V
を
KATA スリングバックパック D-3N1-30
に入れて、滑ります。春雪なんで、撮影しながらまったり滑ろうかと…(笑)。
アル3に乗って、テクニカルコースへ。なるべく浅めのラインをチョイスして滑る。

テクニカルのコブを滑るμ/K-5で撮影
春雪にやられながらも、懸命に滑っておりおります♪
本人、ウェイトシフトしてるつもりなのかな(笑)?
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Focal length: 230mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/750s

テクニカルのコブを滑るμ/K-5で撮影
なんだか、楽しそう(爆)。
だけど、手がお留守だね〜。
- Aperture: ƒ/5.8
- Camera: PENTAX K-5
- Focal length: 300mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/750s

テクニカルのコブを滑るこだっち/K-5で撮影
シャッタースピードが早いと、止まって見えるけど、失敗は少ないなぁ…。
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Focal length: 107.5mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/750s

大会コース/K-5で撮影
5/4-5で開催される大会のコース。
- Aperture: ƒ/11
- Camera: PENTAX K-5
- Focal length: 55mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/180s
続きを読む

第1駐車場
ゼーブリックを後にし、向かった先は白馬五竜。
本当は朝から行く予定だったのだが、起きれないのとやる気が絶賛減退中なので、出発が遅くなってしまったのと途中でお昼を食べたので、到着が13:00頃になってしもうた…(>_<)。
しかし、天気は晴れ♪

ゴンドラ内からカモシカを探すμ
早速、準備をしてゴンドラでアルプス平へ。
μは、一生懸命にカモシカを探してましたが、見つけられませんでした…。

I/O SのレンズはRED SOL-X MIRROR♪
SMITH I/O SのレンズはRED SOL-X MIRRORをチョイス!
日差しが強いから、これで大丈夫だろうと思ったんだけど、やっぱり正解♪ただ、下山中の日陰はやはりちょっと辛いかな?

LBF & MANBA
SKI板は、春雪だからLBFをチョイス!こだっちはMANBA。

LBFのソール
LBFといえば、このソール。2本合わせるとドラゴンの絵が…(笑)。
続きを読む
家族3人で、白馬五竜に行って来た。
本当は朝から行く予定だったのだが、起きれないのとやる気が絶賛減退中なので、出発が遅く10:00前に家を出て、駐車場到着が12:00前になった。

第1駐車場
天気は、雪…!Σ( ̄□ ̄;)。しかも、かなりいい雪。後から聞いた話だと、朝一はパウダー板の出番だったらしい…orz。
続きを読む