LCV工事立ち会い

 今日は、午後半休をとって、LCV工事の立ち会い。

 我が家はLCVのCATVで同軸ケーブルでのネット契約なのだが、ここ最近回線速度が遅く、イライラしていたのだが、我が家の地域でもLCVのひかり接続のサービスが可能とのことなので、契約し直して本日が、工事日。

 で、工事が終わったのだけど、下り最大10Mbpsのサービスから、下り最大1Gbpsのサービスにした。
 そして、実測してみた。
スピードテスト

スピードテスト

  • Taken: 2023-11-24 14:19

10/14以前が旧サービスで、11/21以降が新サービス。
 さすがに理論値なので、1Gbpsまでは届いてないが、10Mbpsから比べると約88倍なので、とりあえずは満足かな?
 家族全員で、動画とか見るから致し方ないのかもしれない。
 そのうち、さらに速さを求めるなら、ルーターや、スイッチングハブ、ケーブルを見直さないとね。
 特にルーターは、早めが良いかな?

*10Gbpsのサービスかと思っていましたが、1Gbpsのサービスでした。
 お詫びして訂正いたします。

アイリスオーヤマ 細密シュレッダー 家庭用 マイクロクロスカット 細断枚数6枚 連続使用5分 静音 CD/DVD/カード対応 ダストボックス10.8L P6HMCS ホワイト、キター

 焼きに失敗したCD,DVD,BDなどを処分するのに、シュレッダーが便利かなと思い、購入。
 個人情報保護の観点からも、あった方がいいかと。
投入口

投入口

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-11-08 13:34
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/80s

購入したのは、アイリスオーヤマのP6HMCS
 最低条件として…、
  • CD,DVD,BDを裁断できるもの
  • 音は静かな方がいい
  • 連続使用が長ければ長い方がいい
  • 裁断枚数は多い方がいい
…という、おおよそ贅沢な条件で探してみたところ、アイリスオーヤマのP6HMCSがまずまずかと。
使ってみた

使ってみた

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-11-08 13:35
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/80s

実際に使ってみた。
シュレッダー後のCDなど

シュレッダー後のCDなど

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-11-08 13:38
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 640
  • Shutter speed: 1/80s

ダストボックスにCD,DVD,カード用の小さいボックスがあるのだが、CD10枚程でいっぱいになるので、大量に処分する際は、小さいダストボックスを出して、大きいダストボックスにビニール袋をセットして、裁断した方が、後片付けが楽かもしれません。
 あ、以上の方法は、メーカー推奨の使い方ではありませんので、自己責任でお願いいたします。

 使用感は、本当に静音でした。
 近くにいるとそれなりの音がするのですが、隣の部屋とかだとそんなに気にならない感じです。
 紙はまだ、そんなに細断していませんが、細かくて嵩張らないかと思います。

 大量に紙を処分する方にお勧めできるかと。
 ただそうなると、連続使用が5分なのがネックになるかもしれません。
続きを読む

本宏製作所 省エネ温風パイプ だんらん稙毛フレキシブルダクト、キター!

 だいぶ前に同様の製品をホームセンターで購入したのだが、ファンヒータの熱で焦げたり、うっかり踏んでボコボコになったので、買い替え。

 値段がちょっと高いのだが、植毛ということで本体がそんなに熱くならないんじゃないかと期待して購入。

 前の物は、本体が熱くなって火傷しそうだったからね。

だんらん/外箱

だんらん/外箱

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 250
  • Shutter speed: 1/80s

こんな箱に入ってました。
だんらん/本体

だんらん/本体

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/80s

出してみると、今までのより小さいかな?
だんらん/収納袋

だんらん/収納袋

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 500
  • Shutter speed: 1/80s

なぜか、収納袋らしきものも入ってました(笑)。
続きを読む

投票→育苗箱並べ→松本駅→滝沢歌舞伎→松本駅→長寿更科→聖光寺

 8:30過ぎに3人で家を出て、まずは投票をしに公民館へ。
 その後、下のうちで朝ごはんを食べる。
 食べ終わった後、μは後輩に会いにばあちゃんの車を借りて、出かけた。
 僕は、じいちゃんと農協へ育苗箱(あきたこまち80枚)を引き取りに行き、ハウスへ育苗箱を並べる作業。
 途中で妻が合流。
 10:00頃におおかたの作業は終了し、下の家へ戻ると、μも帰ってきたので、着替えて松本へ。
 松本駅に11:30頃到着し、松本から寮への切符を購入し、イオンモールへ。
 イオンモールに到着して、まず行ったのは腹ごしらえ。
 フードコートの『精肉店直営 ローストビーフ丼 やまと』さんで、ローストビーフ丼♪

イオンモール松本/ローストビーフ丼

イオンモール松本/ローストビーフ丼


大変、美味しゅうございました。

 腹ごしらえが済んだ後は、イオンシネマへ。
 μがどうしても観たいというので、『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』のライブビューイング。

滝沢歌舞伎ZERO FINAL

滝沢歌舞伎ZERO FINAL


正直、僕みたいなのが観るんじゃなくて、本当に観たい人が観た方がいいと思うんだけどなぁ。

 観劇後に、乗換案内アプリを見てみると…

乗換案内-1

乗換案内-1

  • Taken: 2023-04-23 15:41

こんな状況で、遅れが出ている模様。
 ちなみに、このスクショは松本駅に到着してからのスクショ。

 とりあえず、詳しい情報を得る為に、松本駅へ。
 松本駅に到着したのが15:30頃。
 みどりの窓口、駅の窓口ともに長蛇の列だった模様。

 当初、妻は甲府まで送って甲府からあずさに乗せてという代案を提示していたが、しばらく待つことに。
 そうこうしているうちに、特急しなの(名古屋行き)が15分遅れぐらいで発車した。
 15:50発の特急あずさ44号の定刻になったが、15:10発の特急あずさ42号が未だ発車せずに、電光掲示板では42号、44号ともに大幅遅れのまま。
 場内のアナウンスでは、42号は準備出来次第発車すると言っている。そして、16:10頃に42号が発車した。
 そして、場内アナウンスで44号も、準備出来次第発車と流れたので、μに改札の中に入って乗れて発車したら連絡するように言って、改札で見送りしばし待つ。
 無事に発車したとの連絡を受け、松本駅をでて近くの駐車場へ。

乗換案内-2

乗換案内-2

  • Taken: 2023-04-23 16:44

約31分遅れで出発。

 後から知った話ですけど、11:57に平田駅で人身事故があり、その影響で大幅に遅れた模様。

 松本駅から松本IC岡谷JCT諏訪ICと高速を使って、そろそろ夕飯時なので、そばでも食べますかと、長寿更科さんへ。

長寿更科/山菜天せいろ

長寿更科/山菜天せいろ


2人とも、山菜天せいろ。

長寿更科/山菜天せいろ

長寿更科/山菜天せいろ


正直なところ、すこし天ぷらにもたれました…。
 美味しかったのですが、油にやられたのかもしれません。

長寿更科/山菜天せいろ

長寿更科/山菜天せいろ


とはいえ、あっという間に完食しました。

 ただ、タラの芽があったのかどうかわからず…。
 筍があったからよしとしようかと。

 食べ終わった後、そのまま帰るにはちょっと早いので、蓼科山 聖光寺に寄り道。

蓼科山 聖光寺

蓼科山 聖光寺


寒かったので、車から降りずに車内から撮影。
 桜が、満開を過ぎてましたが、良い感じです。

 その後、家に帰って、海老名SAで買ったメロンパンを夜食で食べた。

海老名SA(上)のメロンパン

海老名SA(上)のメロンパン

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2023-04-23 21:15
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 250
  • Shutter speed: 1/59s

中にメロンクリームが入っているので、正確にはメロンクリームパンかと思う。
 下りのメロンパンと何が違うのかわかりませんけど、いつか食べ比べしてみたいものです。

 ちなみに、茅野→健志台→茅野→松本→茅野と移動して、走行距離は、521kmほどでした。
 

モニターライト、キター!

 我が家のデスクトップ作業机の照明は、いわゆるZライトをLED電球に変えたものだったのだが、ちょっとモニターに映り込むのがちょっと気になったので、モニターライトを検討していた。

 Amazonで手ごろなのを見つけたので、購入♪

モニターライト

モニターライト

  • Aperture: ƒ/3.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-08-16 10:12
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/13s

開けたとこ。

モニターライト/本体とクランプ部

モニターライト/本体とクランプ部

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-08-16 10:14
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 24mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/6s

手前が本体、奥がクランプ部。

モニターライト/本体との接続部

モニターライト/本体との接続部

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-08-16 10:14
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 53mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/10s

マグネットで装着するらしい。端子が2つ出てます。

モニターライト/USB-Cコネクター

モニターライト/USB-Cコネクター

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-08-16 10:14
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 60mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/8s

電源は、USB-C。
 付属の電源ケーブルは、USB-AUSB-Cのケーブル。

モニターライト/色温度の調整1

モニターライト/色温度の調整1

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-08-16 10:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

色温度は、3種類選べます。これは寒色系だったような。
モニターライト/色温度の調整2

モニターライト/色温度の調整2

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-08-16 10:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

これは暖色系。
 あとひとつ、寒色系+暖色系のがあるのだが、寒色系とあまり変わらないので、割愛。
 というより、ちょっと暗いです。
続きを読む

センサー・ソーラー・ライト第2弾、キター

 前回、取り付けたセンサーソーラーライトの取り付け位置がちょっと離れていたせいで、暗くなる箇所ができてしまったので、追加購入。

センサー・ソーラー・ライト

センサー・ソーラー・ライト

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-07-27 14:31
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/154s

隙間を埋めるようなものなので、そんなに広範囲を照らす必要はないかと、小さめを選択。

センサー・ソーラー・ライト

センサー・ソーラー・ライト

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-07-27 14:31
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/121s

おねがんもお手ごろです。
続きを読む

LEDソーラーガーデンライト、キター

 庭の車を停めるスペースへ行く通路に、暗くなるとちょっと気をつけたい箇所があるので、購入してみた。

LEDソーラーガーデンライト

LEDソーラーガーデンライト

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-07-26 14:16
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/121s

とりあえず、2本だけ購入してみた。
 良さげなら、追加購入しようかと思う。
LEDソーラーガーデンライト

LEDソーラーガーデンライト

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-07-26 14:16
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/121s

とりあえず、スイッチを入れて、設置してみた。

【2022-8-13 追記】
 日当たりが悪いせいか、点灯時間が短いような気がする…。
 特に、2本中1本が短いような感じ。
続きを読む

センサー・ソーラー・ライト、キター!

 既存のセンサーライトの誤動作がひどくなったし、センサーライト自体をLEDにして、ついでにソーラーで電気代がかからないやつがあったら交換したいなぁ、と思って調べてみたら、出てくる出てくる(笑)。

 というわけで、選んだのはこちら

 【2022最新版5面発光310 LED】センサー・ソーラー・ライト

センサー・ソーラー・ライト/センサー&スイッチ部

センサー・ソーラー・ライト/センサー&スイッチ部

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-07-11 14:40
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 64
  • Shutter speed: 1/121s

スイッチを押すごとに、モードが切り替わります。
 モード1が、暗くなると点灯、明るくなると消灯。
 モード2が、夜に人が3~5mの範囲に近づくと低輝度で点灯し、高輝度で20~25秒光った後、低輝度モードに切り替わる。
 モード3が、夜に人の動きを感知すると、自動的にライトをオンになり、20~25秒後に消灯。

センサー・ソーラー・ライト/ソーラー部

センサー・ソーラー・ライト/ソーラー部

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-07-11 14:40
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/121s

取扱説明書によると、ソーラー部に直射しないといけないらしいが、何か問題がある様なら、取り付け位置を変えるとしよう。
続きを読む

マキタ 18V 充電式草刈機 MUR191UDZ [分割棹|本体のみ|Uハンドル]、キター!

 7/1より、マキタ製品が値上げするらしいとのことなので、もうちょっと後で購入しようとしていたのだが、購入。

 普通のUハンドルや、ループ仕様の方が安いのだが、持ち運びに便利そうな分割棹にした。

MUR191UDZ/分割時

MUR191UDZ/分割時

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 1:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/250s

これで、バックが付属してたらなぁ。

MUR191UDZ/付属のチップソー

MUR191UDZ/付属のチップソー

  • Aperture: ƒ/6.3
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 1:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 115mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/400s

未使用時は白いのですよ。

MUR191UDZ/電源ボタン部

MUR191UDZ/電源ボタン部

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 1:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/100s

電源のオンオフ、回転数やモードの切り替えはここで行います。

MUR191UDZ/バッテリー取り付け部

MUR191UDZ/バッテリー取り付け部

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 1:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/200s

バッテリーは別売りです。

MUR191UDZ/ジョイント部

MUR191UDZ/ジョイント部

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 1:36
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/160s

ここで分割できます。

チップソーローラー A-51079をつけてみた

チップソーローラー A-51079をつけてみた

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 1:40
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 53mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/100s

少しでも、楽ができるのならと思い、購入♪

MUR191UDZ/全体像

MUR191UDZ/全体像

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2022-07-02 2:31
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/1600s

使用時は、普通の草刈機となんら、変わりはない。

 実際に、庭の草刈りをしてみたのだが、うちの庭で、バッテリー2本と半分ほど使ったかな?
 作業時間にして2時間半ぐらいかな?

 エンジンに比べると、明らかに静かだし、チップソーが新品のせいか、軽く刈れるし、すごい楽でした。
 チップソーローラーも障害物がないところでは、だいぶ気にしないで刈れて良い感じでした。
続きを読む

人感センサー付きLED電球40W型相当

 家に、両方向から出入りがあるのだが、照明のスイッチが片方にしかなく、スイッチがない方からその場所に入ると、もう片方の出入口まで真っ暗なところを移動せねばならず、なんとか対策をしたかった。

 最近になって、人感センサー付きのLED電球がお手頃価格になってきたので、買ってみた。

人感センサー付きLED電球

人感センサー付きLED電球

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-06-03 12:50
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 125
  • Shutter speed: 1/59s

こんな感じの外箱です。

人感センサー付きLED電球/センサー部

人感センサー付きLED電球/センサー部

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-06-03 12:51
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/59s

ここにセンサーがあるので、下部にガラスとか灯体を覆うものがあると、正常に作動しないと思います。
 うちは、全体を覆うガラスカバーがあったのですが、カバーを使用せず、裸電球状態にしてます。

 これで、スイッチを操作する手間がいらなくなった♪
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.