白馬五竜

 来週から、学校外スケートクラブの陸トレが始まるので、スキーに行ける最後のチャンスになるかもしれないので、μと二人で行ってきた。

 場所は、無料券が2枚ある車山高原と迷ったが、μの希望により白馬五竜

 当初、5:00起床の6:00出発の予定だったが、起きれずに30分ぐらい遅れて6:30頃に出発。

 8:30頃にいいもりゲレンデの駐車場に、到着。

飯森ゲレンデ

飯森ゲレンデ


天気は、晴れ

 まずは、ミルキー4に乗ってソフトクリームコースで足慣らし(笑)。

 そのあと、コスモ4に乗ってサニーウェイコースを流してとうみゲレンデへ。
続きを読む

長野県神城断層地震

* この記事は、2014-11-27に書いてます。

 この度の長野県神城断層地震により被災された皆様には、心よりお見舞いを申し上げます。

 一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

 2014-11-22 22:08に北安曇郡白馬村を震源とした地震が発生しました。

 地震発生時は、μに歯を磨かせている最中で、μが大きな音を立てて歩いているのかな?と後ろを振り向くと、なんか揺れている感じがして、「なんか揺れて…」と言いかけたら、iPhone6が緊急地震速報を知らせてくれた。
続きを読む

HOの結婚披露宴二次会

 エムウェーブでの練習後に、鬼無里のいろは堂を経由して白馬を目指したのは、HOの結婚披露宴二次会に参加するためだったのだ。

 HOはモーグルキッズで最年長で、いわばリーダー的な存在だった。
 O家の3兄弟の長男で、僕は次男を見る事が多かったんだけど、たまにHたちを見る事もあった。
 そのときは、ハーフパイプの大会を観戦したりと、レッスンというより一緒に滑って遊んでもらったような感じだった。
 そのうち、白馬五竜AFのお手伝いにきたり、白馬五竜FAで一緒に働いたり…。
 しまいには、カナダにスキー留学?しちゃって、もともとスキーはうまかったんだけど、更にうまくなっていて完全に抜かされてしまった(笑)。

 いや、もともと抜かされてたかな?(爆)

 そんなHが結婚するという事で、二次会にお呼ばれしたのである(笑)。

 一応、カメラも持って行ったのだが、露出がアンダーだったりオーバーだったりでまともな写真がほぼ無い…(>_<)。
 というわけで、写真が無い記事でごめんなさい。

 めっちゃ、嫁さんが可愛くて、羨ましい限りです(爆)。

 というわけで、H結婚おめでとう!
 末永くお幸せに!

いろは堂、鬼無里から戸隠山、小川から北アルプス、道の駅はくば

 エムウェーブを後にし向かった先は、鬼無里のいろは堂。

いろは堂/おやき

いろは堂/おやき


今回は、お昼ご飯としておやきを食べる♪

 日曜日のお昼時という事もあって、店内はかなりの混雑。
 おまけに、となりで商工会のお祭りもある様で…(笑)。

 食べ終えた後、お店を撮ってみる。

いろは堂

いろは堂

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-10-19 14:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 78mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/45s

なかなか風情があります♪

 いろは堂を後にし、小川村経由で白馬を目指す。

 とそのまえに、いい天気で戸隠山がきれいに見えたので、写真を撮ってみる。

鬼無里から戸隠山

鬼無里から戸隠山

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-10-19 14:49
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/750s

広角バージョン。

鬼無里から戸隠山

鬼無里から戸隠山

  • Aperture: ƒ/6.7
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-10-19 14:49
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 48mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/250s

ちょっと寄って見た。

 μの調べ学習のおかげで、戸隠山が天岩戸だという言い伝えを知った(笑)。

 紅葉もだいぶ進んで来て、綺麗でした。

 あと、ついでと言ってはなんですが、小川村のアルプス展望広場でも写真を撮ってみた。

小川から北アルプス

小川から北アルプス

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-10-19 15:02
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/3000s

日が傾いて陰になっちゃいましたが、白馬の山々は白くなってました♪
 午前中にこれたら、かなり綺麗なんだろうな…。

 その後、白馬を目指すがかなり時間が早いので、道の駅で時間をつぶす事に(笑)。
 だが、それがあだになろうとはつゆ知らず…。
続きを読む

スポーツを頑張る成長期の子供達へからの得々

 隊長主催の「スポーツを頑張る成長期の子供達へ」に参加しに白馬に行ってきた。

白馬ふれあいセンター

白馬ふれあいセンター



会場は、白馬ふれあいセンター
 μの定期検診で、よく行った場所です(笑)

 講師は、DENCRAFTの田平さん。

白馬の空

白馬の空



 内容は、秘密です(^ー^;A。

 というのもあれなんで、講義の後でまず利き足をどっちなんだか診てもらいました。
続きを読む

能生釣行とカーニバル♪

 かくかくしかじかで、当分の間釣りに行けないかもしれないという事で、能生にμと2人で行って来た。

 出発は、μの篠笛レッスン?がある為、6/20 22:20頃。
 今回は、釣具屋さんの徳市さんに寄って行こうと思って、名立谷浜ICで降りる。
 当初の予定では、徳市さんに寄る前にセブンイレブンに寄って、朝ご飯と飲み物、板氷を買って行こうと思っていたのだが…

…なんと…

まさかの閉店!!Σ( ̄□ ̄;)

 仕方ないので、徳市さんによった後、能生漁港をスルーして能生ICちかくのセブンイレブンで調達することにした。

 というわけで、到着は6/21 1:30頃。
能生漁港に到着

能生漁港に到着

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-06-21 1:30
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/40s

続きを読む

白馬五竜

 白馬五竜にμと2人で行って来た。

 天気予報によると、午前中はで午後からだったので、朝一から行くつもりだったのだが、起きれず…orz。
 なので、ゆっくりしながら午後券狙いでお昼頃到着を目指した。

 到着し準備をして滑り出したのが12:45頃。
 まずは、とおみ第1ペアに乗り1本滑ってからゴンドラへ。
ゴンドラからカモシカを探すμ

ゴンドラからカモシカを探すμ


カモシカ2頭を発見しました(笑)。

 アル1を1本滑って、空腹に限界を感じたのでアルプス360でお昼。

牛タンとろろ丼

牛タンとろろ丼


自分はこれ。
ピザ

ピザ


μはこれ。とは言うものの、結局は半分づつシェアしましたけどね(笑)。

 お昼を食べた後、アル1に乗ってグランプリでも滑ろうかなと思っていたのだが、が出て来て風が強くなった…。
 リフト乗車中に、強風のため停止する事がしばしばあり、後半は超減速運転で降り場まですごく時間がかかってしまった。

強風

強風


アル1降り場からグランプリ方面。
 ホワイトアウトしかけてます…。
強風

強風


地吹雪です…。
強風に耐えるμ

強風に耐えるμ


リフト乗車中に強風にあい、怖い思いをしたせいか早く降りようとせがんでます(笑)。

 おそらく、アル1もすぐ止まるだろうと思い、下のゲレンデに行く事に。

チャンピオン ダイナミックコース

チャンピオン
ダイナミックコース


 チャンピオンダイナミックコースウッディーときて、いいもりゲレンデへ。

チャンピオン ダイナミックコース

チャンピオン
ダイナミックコース


ここまで来ると、風の影響はほぼ無し。

いいもり

いいもり


いいもりゲレンデに到着。
 ここで、一服&トイレ休憩。

 コスモ4にのりサニーウェイを滑ってストレートウィスキーへ。サニーウェイはカリカリアイスの上に柔らかい雪のコブがあったりして面白かったのだが、ストレートウィスキーのモーグルコースは、練習不足の自分たちにはとても厳しい感じでした…(>_<)。

 その後、コスモ4に乗りゴンドラ乗り場へ。ゴンドラに乗って、チャンピオン ダイナミックチャンピオン エキスパートを滑って降りて来た。
 チャンピオン エキスパートは、コブ裏がアイスで表側にフカフカ雪がある感じでしたが、μは泣き言も言わず、なんとか降りて来れた。

 それから、スカイ4やとおみ第2ペアに乗ったりして何本か滑り、終了。

ヨゴリーノでおやつ

ヨゴリーノでおやつ


おやつを食べて帰りました。

【13-14滑走日数/きよぞう-6日/μ-8日/こだっち-2日】

お楽しみ旅行2日目

 今日は2日目。
 前日の話し合いの結果、今日は滑らずに白馬ジャンプ競技場に行って、道の駅で買い物をし、旧美麻村新行地区の山品でおそばを食べて解散という事になった。

山品のそば

山品のそば



 みんな、楽しめたかな?

お楽しみ旅行1日目

 今日は、μが所属するスケートクラブのお楽しみ旅行。
 今年は、スキーして1泊旅行になった。
 ちなみに幹事は、うち。

 行き先は、白馬さのさかと武田館。そして、明日の2日目はノープラン(笑)。

 7:00集合
 
 7:10出発
 
 9:30さのさか到着
 
 16:00さのさか発で武田館へ向かう感じ。
さのさか
 雪質は、湿気たっぷりの春雪でしたね…。お昼頃、雨になったせいもあるけど…。

 みんな楽しめたかな?

 ヘリを2回程ビタ着したので、自分的には大満足(笑)。

【13-14滑走日数/きよぞう-5日/μ-7日/こだっち-2日】

白馬さのさか→洗車→焼肉

 富士急の大会が中止になったので、μと2人でさのさかに行ってきた。
 5:00に家を出る予定だったのだが、遅れに遅れて6:20頃に出発。

 すると、松本IC〜梓川SA間で事故があり渋滞している模様…(>_<)。
 ただ、渋滞情報やナビのVICS表示にはまだ渋滞している表示は無いので、松本ICで降りるかどうか悩んでいるうちに松本ICが近づき、降りずに行くか!と決めて松本ICを過ぎたとたんに、渋滞にはまった…(>_<)。
事故渋滞

事故渋滞

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 7:37
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/507s

渋滞にはまってマス…
 事故現場通過時にはまだ事故処理中で、単独事故のようだったけどどうだったんだろう?

 それからは、ほぼ滞りなく8:50頃にさのさかに到着。

到着♪

到着♪

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 8:51
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/2358s

天気もこれ以上無い位の。しかも、無風!

 早速準備をして、ゲレンデへ。

レイクダウンコース

レイクダウンコース

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 9:53
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/4926s

μの希望により、朝一はここ。

 だけど、すぐにコブへ(笑)。

B級モーグルコース

B級モーグルコース

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 10:07
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/4525s

B級モーグルコースは、こんな感じ。
 一番左端のラインしか滑ってないが、堅い層と柔らかい層がある感じで階段状になってる所があり、ちょっと滑りづらい感じでした。
 まぁ、自分が下手なのが一番の原因なんですけどね(笑)。

 それから何本か滑り、11:00を過ぎた辺りでちーと早いが、お昼にすることにした。

信州サーモン丼

信州サーモン丼

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 11:32
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/30s

μは、信州サーモン丼。

とんこつラーメン

とんこつラーメン

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 11:32
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 64
  • Shutter speed: 1/60s

自分は、とんこつラーメン。

 食べた後に、またレイクダウンコースに行ったり、ビギナーモーグルコースを滑ったりしていたが、一番多かったのはフラット→3連キッカー(小)のルーティンかな?自分は、(小)じゃなくて(中)を跳びましたけどね(笑)。
 各種グラブ(ミュート、ホントニー、ジャパン)やミュールキックをやってみるが、相変わらずグラブは掴めないで触るだけ(笑)。
 最後にヘリを掛けてみるが、掛けが弱かったのか早過ぎたのか、ランディングで立てず…(>_<)。
 疲れもあるのかなぁ〜と思いつつ、おやつ休憩に突入。

クレープ

クレープ

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 14:08
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/120s

クレープを食べる。自分はブルーベリーので、μはバナナのやつ。

 食べ終えた時点で、μは終了〜。自分は、ヘリが立てないまま終わるのが悔しいので、泣きの一本。
 フラットを滑って3連キッカー(中)へ。
 スタート前でちょっとイメトレして、いざスタート。
 ブン掛けだけど、なんとか良い感じで立てた。これで、心置きなく帰る(笑)。

 というわけで、さのさかを後にし家路につく。
あがります

あがります

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 15:20
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/9091s

楽しかった〜。また来るよ〜!

 15:25頃にさのさかを出発し、家に向かうと思いきや、セルフの洗車機へ(笑)。

洗車中

洗車中

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 17:36
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/15s

洗車しています。まっすぐ帰っていたら17:00頃にはついたんだけど、洗車機待ちが4~5台いたので、20分程ロスした…。
90,022km

90,022km

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 17:34
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/15s

洗車している時点で、90,022km…。
 オイル交換しなきゃだな…。ちなみに、90,000km達成地点は、塩嶺トンネル内。
 走行中でしたので、画像はなし。

 洗車し終わって家に帰ってこだっちと合流。夕飯の話になって、なぜか肉が食べたくなり、上里牧場へ。
 ところが、営業していない…
 焼肉スイッチが入ってしまった我が家3人は、そこで諦めず但馬家幸之助へ。

焼肉!

焼肉!

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-02-22 20:14
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/20s

無事に焼肉にありつけました♪

 食べた後は、まっすぐ家に帰りました。

【13-14滑走日数/きよぞう-4日/μ-6日/こだっち-1日】
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.