202102 24 22:44 水
202009 27 15:54 日
今日のお昼は、SoupsYatsugatakeさんで♪
実は11/3に書いてるので、詳しいことは忘れちゃった(笑)。
でも、美味しかったですよ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-09-27 4:23
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/60s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-09-27 4:24
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Shutter speed: 1/120s
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-09-27 4:53
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Shutter speed: 1/120s
実は11/3に書いてるので、詳しいことは忘れちゃった(笑)。
でも、美味しかったですよ。
202008 23 16:58 日
今日のお昼は、SoupsYatsugatakeさんで♪
店内はいい雰囲気です。
久しぶりにウィルキンソンジンジャーエールを飲んだ気がする。
僕が頼んだ、押し麦と野菜のチキンスープのワンプレートセット。
パンみたいなのは、ケーク・サレ。
嫁は、ズッキーニのクリーミースープのワンプレートセット。
娘は、ズッキーニのスープグラタンのワンプレートセット。
美味しかったですよ♪
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-23 4:39
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 36° 0′ 30.58″ N 138° 14′ 45.99″ E
- Shutter speed: 1/60s
店内はいい雰囲気です。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-23 4:41
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 30.75″ N 138° 14′ 46.21″ E
- Shutter speed: 1/60s
久しぶりにウィルキンソンジンジャーエールを飲んだ気がする。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-23 4:55
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Location: 36° 0′ 30.72″ N 138° 14′ 46.27″ E
- Shutter speed: 1/40s
僕が頼んだ、押し麦と野菜のチキンスープのワンプレートセット。
パンみたいなのは、ケーク・サレ。
嫁は、ズッキーニのクリーミースープのワンプレートセット。
娘は、ズッキーニのスープグラタンのワンプレートセット。
美味しかったですよ♪
202005 02 18:43 土
4/25にぎっくり腰が軽く再発してしまったらしい…。
しばらく安静にしていたのがよかったのか、だいぶ楽になってきたのでリハビリライドに出かけた。
と言っても、いつもの26kmコースでゆっくりなので1h07minぐらいかかった(笑)。
念のため、ぎっくり腰が悪化しないように、マクダビッド 腰用サポーターを腰に巻いて出た。
天気が良すぎ。
花桃が綺麗だったので…💦
ここんちの田んぼの畦道には花桃が植えてある。
標高1100m付近の桜。
満開は過ぎてるかな〜。
しかし、いい天気
やっぱり、ピークは過ぎちゃって葉桜になろうとしてる感じ。
RFLKT+内蔵の温度センサーによると、36.3℃。
プロトレックの温度センサーによると、27.5℃。
本当に暑かった…💦
続きを読む
しばらく安静にしていたのがよかったのか、だいぶ楽になってきたのでリハビリライドに出かけた。
と言っても、いつもの26kmコースでゆっくりなので1h07minぐらいかかった(笑)。
念のため、ぎっくり腰が悪化しないように、マクダビッド 腰用サポーターを腰に巻いて出た。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 1:59
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3096s
天気が良すぎ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2037s
花桃が綺麗だったので…💦
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2083s
ここんちの田んぼの畦道には花桃が植えてある。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/1168s
標高1100m付近の桜。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3096s
満開は過ぎてるかな〜。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3546s
しかし、いい天気
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:37
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/665s
やっぱり、ピークは過ぎちゃって葉桜になろうとしてる感じ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/863s
RFLKT+内蔵の温度センサーによると、36.3℃。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/997s
プロトレックの温度センサーによると、27.5℃。
本当に暑かった…💦
続きを読む
202004 26 13:15 日
今日のお昼前コソ練ライドは、デジイチのK-5を持ってポタリング。
いざスタートしようとしたら、ケイデンス&スピードセンサーの電池が切れていたみたいで、反応せず…。
今回は諦めて、帰ってきたら交換しよう。
ちょっとピークは逃した感があるけど、桜。
いつもなら、タイムを縮めるべく追い込むのだが、今日はショルダー型のカメラバックを背負ってるので、ちょっと抑え気味に。
とか言いつつ、先日購入したDA50mm F1.8で試し撮りしたいなぁ、というのが本音かもしれない。
このボケ方を見ると、買ってよかったなぁと思える。
この特性を生かせるかどうかは別問題として(笑)。
とはいえ、絞り解放だと被写界深度がちょー浅い(笑)
だからこそ、難しいのかもしれない。
ハンドル周辺にピントを持ってきて撮ってみた。
なかなか良い感じかな〜(笑)。電線邪魔だけど…。
自転車コソ練の方は、風が強く風向きもコロコロ変わって、横風に煽られたりしてちと怖かった。
まぁ、ポタリングなんで、ゆっくり漕いでましたけどね〜。
あ、そうそう、そろそろ冬用から春秋用にしても、昼間はいいかもしれない。
今日は風も強く、ちょっと冷たい風だったから冬用でも大丈夫だった。
*追記 ケイデンス&スピードセンサーの電池[CR 2032]は帰ってきてから交換しました。
続きを読む
いざスタートしようとしたら、ケイデンス&スピードセンサーの電池が切れていたみたいで、反応せず…。
今回は諦めて、帰ってきたら交換しよう。
- Aperture: ƒ/3.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 1:56
- Copyright: Kiyozou
- Exposure bias: -1EV
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/3200s
ちょっとピークは逃した感があるけど、桜。
いつもなら、タイムを縮めるべく追い込むのだが、今日はショルダー型のカメラバックを背負ってるので、ちょっと抑え気味に。
- Aperture: ƒ/3.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 1:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/800s
とか言いつつ、先日購入したDA50mm F1.8で試し撮りしたいなぁ、というのが本音かもしれない。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:00
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4000s
このボケ方を見ると、買ってよかったなぁと思える。
この特性を生かせるかどうかは別問題として(笑)。
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:01
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/8000s
とはいえ、絞り解放だと被写界深度がちょー浅い(笑)
だからこそ、難しいのかもしれない。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:02
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4000s
ハンドル周辺にピントを持ってきて撮ってみた。
なかなか良い感じかな〜(笑)。電線邪魔だけど…。
自転車コソ練の方は、風が強く風向きもコロコロ変わって、横風に煽られたりしてちと怖かった。
まぁ、ポタリングなんで、ゆっくり漕いでましたけどね〜。
あ、そうそう、そろそろ冬用から春秋用にしても、昼間はいいかもしれない。
今日は風も強く、ちょっと冷たい風だったから冬用でも大丈夫だった。
*追記 ケイデンス&スピードセンサーの電池[CR 2032]は帰ってきてから交換しました。
続きを読む
202003 15 18:28 日
イヤーソックを引き取りに大成堂さんへ行くときに、運転席側スライドドアのワイヤーが切れて、ビローンと垂れ下がってしまった…😢。
このままだと、走行に支障が出るのでなんとか外にはみ出ないようにして、ディーラーに連絡。
とりあえず、15日に見てもらうことにして、大成堂さんへ行ってきた。
ワイヤーが…
とりあえず、内側へ引き込んだ。
そして、本日(15日)ディーラーに持ち込んで見てもらって、見積書を出してもらった。
あ、飛び出たワイヤーは外してもらいました。
総額¥341,550-😱
とはいうものの、運転席側だけでなく、助手席側のワイヤーがほつれてきているので、こっちも交換した方がいいというのと、リヤのブレーキローターが錆で劣化してきてるので、その部品交換の値段も入っているので、純粋に運転席側のスライドドアだけの修理代は約14万円。
ちなみに内訳はこんな感じ。
オートスライドドアドライブASSY交換工賃 ¥ 38,940-
左側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥123,200-
右側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥118,800-
リヤディスクブレーキローター 交換工賃 ¥14,190-
リヤディスクブレーキローター 部品代 ¥26,620-
リヤディスクブレーキパッド 交換工賃 ¥11,330-
リヤディスクブレーキパッド 部品代 ¥ 8,470-
合計 ¥341,550-
さて、どうするかなぁ〜。
予算が潤沢にあるのなら、全部一気に修理するのだが(苦笑)。
今思いつく方法は…
の三つかな?
まだ最長であと5年、最低でも3年は乗るつもりなので、修理しないという選択肢はないやろ?
となると、3が一番無難かなぁ…。
しばらく、ちょっと悩んでみます…。
このままだと、走行に支障が出るのでなんとか外にはみ出ないようにして、ディーラーに連絡。
とりあえず、15日に見てもらうことにして、大成堂さんへ行ってきた。
- Taken: 2020-03-09 21:00
ワイヤーが…
- Taken: 2020-03-09 21:00
とりあえず、内側へ引き込んだ。
そして、本日(15日)ディーラーに持ち込んで見てもらって、見積書を出してもらった。
あ、飛び出たワイヤーは外してもらいました。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-03-15 17:24
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/41s
総額¥341,550-😱
とはいうものの、運転席側だけでなく、助手席側のワイヤーがほつれてきているので、こっちも交換した方がいいというのと、リヤのブレーキローターが錆で劣化してきてるので、その部品交換の値段も入っているので、純粋に運転席側のスライドドアだけの修理代は約14万円。
ちなみに内訳はこんな感じ。
オートスライドドアドライブASSY交換工賃 ¥ 38,940-
左側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥123,200-
右側オートスライドドアドライブASSY部品代 ¥118,800-
リヤディスクブレーキローター 交換工賃 ¥14,190-
リヤディスクブレーキローター 部品代 ¥26,620-
リヤディスクブレーキパッド 交換工賃 ¥11,330-
リヤディスクブレーキパッド 部品代 ¥ 8,470-
合計 ¥341,550-
さて、どうするかなぁ〜。
予算が潤沢にあるのなら、全部一気に修理するのだが(苦笑)。
今思いつく方法は…
- 全て一気に修理(支払いは後で考える)
- リヤブレーキ系だけ交換して、スライドア関係はオートをオフにして手動運用
- リヤブレーキ系を交換して、運転席側スライドドアを修理。助手席側は追い追い交換
の三つかな?
まだ最長であと5年、最低でも3年は乗るつもりなので、修理しないという選択肢はないやろ?
となると、3が一番無難かなぁ…。
しばらく、ちょっと悩んでみます…。
202002 16 22:09 日
ちょいと、長野に野暮用があったついでに鬼無里のいろは堂本店に行ってきた。
鬼無里から小川村に向かう道の途中。
一眼持って来てたらなぁ〜。
同じ場所
同じ場所
同じ場所
まずは今日のお昼分と内へのお土産を買った時に、サービスでもらった粒あんのおやきをお店で食す。
一旦、外に出て小川村経由で長野に向かったのだが、いつもお世話になっているお家にお土産を買っていこうということになり、またまたサービスでかぼちゃのおやきをもらって食す。
本来、お昼用として買ったのは、この舞茸のおやき。
やはり、いろは堂のおやきは美味しい♪
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-02-16 11:57
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/474s
鬼無里から小川村に向かう道の途中。
一眼持って来てたらなぁ〜。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-02-16 12:01
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/638s
同じ場所
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-02-16 12:01
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/598s
同じ場所
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-02-16 12:01
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/833s
同じ場所
- Taken: 2020-02-21 19:09
まずは今日のお昼分と内へのお土産を買った時に、サービスでもらった粒あんのおやきをお店で食す。
- Taken: 2020-02-21 19:10
一旦、外に出て小川村経由で長野に向かったのだが、いつもお世話になっているお家にお土産を買っていこうということになり、またまたサービスでかぼちゃのおやきをもらって食す。
- Taken: 2020-02-21 19:13
本来、お昼用として買ったのは、この舞茸のおやき。
やはり、いろは堂のおやきは美味しい♪
201912 08 22:22 日
ひょんな事から、スケートの練習がお休みになったので、アナと雪の女王2を観てきた。
まぁ、びっくりしたのが3DCGの進化!
だって、オラフを構成している、雪の一粒一粒を表現出来てるし、水中の表現も凄いし、その他あげたらきりが無いぐらい。
ストーリー的にも面白かったと思う。
まぁ、ネタバレはしませんけどね(笑)。
続きを読む
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-12-08 17:40
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 100
- Location: 36° 3′ 42.46″ N 138° 2′ 54.19″ E
- Shutter speed: 1/6s
まぁ、びっくりしたのが3DCGの進化!
だって、オラフを構成している、雪の一粒一粒を表現出来てるし、水中の表現も凄いし、その他あげたらきりが無いぐらい。
ストーリー的にも面白かったと思う。
まぁ、ネタバレはしませんけどね(笑)。
続きを読む
201908 04 21:39 日
所用で野辺山に行かなくていけなくなり、どうせならお昼を清里で食べようということで、向かった先は清里萌木の村ROCKさん。
なのだが…
到着してびっくり、ほぼほぼ駐車場が満杯…。
というわけで、ROCKのカレーは諦めて、お隣のイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんへ。
サラダバイキングだったはず。
コップかと思いきや、牛乳瓶(笑)。
μが注文したマルゲリータ。
僕が注文したクワトロフォルマッジ。
ハチミツかけると美味しいんだよね〜。
こだっちが注文したパスタ(正式名称は忘れました…(・・;))。
お昼を食べた後に野辺山の711で時間調整。
そしたら、2家族に遭遇(笑)。
みんな、考えることは一緒だね(笑)。
その後、μを送り届けて向かった先は、なぜか川上村。
こだっちがどうしても昔住んでいた川上村の今の様子を見たいと言い出したので、川上村をあてもなくドライブ。
まぁ、よくわからんうちに1時間もうろうろ(笑)。
その後、向かった先は、ヤツレン。
こゆくて美味しいよ〜♪
R141沿いにあります。
よく考えたら、先ほどのイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんもR141沿いだ(笑)。
それから茅野に帰り、夕飯に蕎麦が食べたくなったので、長寿更科さんへ。
いつもなら天せいろいっちゃいたいところだが、まだそんなにお腹空いてないので、ざるそば。
でも、そばプリンは外せない(笑)。
今は、前回会計時のレシートを持参すると、そばプリンかそばいなりのサービスが受けれます。
まとめてみた。
なのだが…
到着してびっくり、ほぼほぼ駐車場が満杯…。
というわけで、ROCKのカレーは諦めて、お隣のイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんへ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 55′ 1.61″ N 138° 26′ 28.68″ E
- Shutter speed: 1/135s
サラダバイキングだったはず。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:12
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 55′ 1.16″ N 138° 26′ 29.06″ E
- Shutter speed: 1/100s
コップかと思いきや、牛乳瓶(笑)。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:24
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Location: 35° 54′ 59.77″ N 138° 26′ 27.58″ E
- Shutter speed: 1/100s
μが注文したマルゲリータ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:35
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 54′ 54.5″ N 138° 26′ 21.37″ E
- Shutter speed: 1/114s
僕が注文したクワトロフォルマッジ。
ハチミツかけると美味しいんだよね〜。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 12:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 54′ 57.59″ N 138° 26′ 25″ E
- Shutter speed: 1/158s
こだっちが注文したパスタ(正式名称は忘れました…(・・;))。
お昼を食べた後に野辺山の711で時間調整。
そしたら、2家族に遭遇(笑)。
みんな、考えることは一緒だね(笑)。
その後、μを送り届けて向かった先は、なぜか川上村。
こだっちがどうしても昔住んでいた川上村の今の様子を見たいと言い出したので、川上村をあてもなくドライブ。
まぁ、よくわからんうちに1時間もうろうろ(笑)。
その後、向かった先は、ヤツレン。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 15:43
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 57′ 22.39″ N 138° 28′ 9.92″ E
- Shutter speed: 1/4808s
こゆくて美味しいよ〜♪
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 15:44
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Location: 35° 57′ 22.46″ N 138° 28′ 9.86″ E
- Shutter speed: 1/2817s
R141沿いにあります。
よく考えたら、先ほどのイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんもR141沿いだ(笑)。
それから茅野に帰り、夕飯に蕎麦が食べたくなったので、長寿更科さんへ。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 18:03
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 64
- Location: 36° 1′ 58.38″ N 138° 11′ 47.35″ E
- Shutter speed: 1/15s
いつもなら天せいろいっちゃいたいところだが、まだそんなにお腹空いてないので、ざるそば。
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2019-08-04 18:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Location: 36° 1′ 57.81″ N 138° 11′ 46.7″ E
- Shutter speed: 1/15s
でも、そばプリンは外せない(笑)。
今は、前回会計時のレシートを持参すると、そばプリンかそばいなりのサービスが受けれます。
- Taken: 2019-08-04 19:26
- Location: 35° 55′ 1.61″ N 138° 26′ 28.68″ E
まとめてみた。