μが合宿で八戸に行っている間に、Liv AVAIL SL 1 [2017]をメンテしてもらった。
メンテをしてもらったのは、
サイクリストマツザワさん。
メンテ内容は…
- ベーシックメンテ
- Frホイールのふれ修正
- バーテープ交換
- ブレーキ&シフトワイヤー交換
- ブレーキシュー交換
…でした。

ブレーキシュー
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-08-11 8:53
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 135mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/180s
ブレーキシュー

バーテープ
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-08-11 8:53
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 135mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/180s
バーテープ
7/29にメンテ依頼をして、8/5に完了の連絡が来て8/8に引き取りに行ってまいりました。
続きを読む
今まで、娘には
Wahoo RFLKTを使わせていたのだが、このRFLKT、iPhoneというか、スマホが無いと何も出来ない子なので、単体での使用も可能なサイコンにしてやらないとだなぁと、思っていた。
というわけで、
WAHOO ELEMNT BOLT [WFCC5]を購入。

WAHOO ELEMNT BOLT/外箱
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 31mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/160s
ついでに、
保護フィルムも購入。

保護フィルム
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:54
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/80s

保護フィルム/内容物
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:54
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
保護フィルムの内容物。
それでは、WAHOO ELEMNT BOLTの開封の儀。

WAHOO ELEMNT BOLT/開封の儀-01
- Aperture: ƒ/3.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 18mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/250s

WAHOO ELEMNT BOLT/開封の儀-02
- Aperture: ƒ/4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 24mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s

WAHOO ELEMNT BOLT/開封の儀-03
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s

WAHOO ELEMNT BOLT/開封の儀-04
- Aperture: ƒ/4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 28mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s

WAHOO ELEMNT BOLT/本体
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-15 8:02
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 100mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/30s
開封の儀、終了。
続きまして、保護フィルムの貼り付けの儀を、執り行います。

保護フィルム貼り付け
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-15 8:04
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 53mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/25s
画面保護シートを剥がして…

保護フィルム貼り付け
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-15 8:05
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 53mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
貼り付け中。

貼り付け完了&充電中
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-15 8:12
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 60mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
貼り付け完了&充電中。
ちなみに、充電ポートはUSB-Cとなっておりますので、ご注意下さいませ。
そして、取り付け。

Wahoo RFLKTの状態
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-15 8:54
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 53mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
これまでのWahoo RFLKTの状態。

WAHOO ELEMNT BOLT
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-15 9:12
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 53mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
ステーが左からセンターへのタイプになりました。
また、WAHOO ELEMNT BOLTの特徴でもある、エアロ形状を活かすには、これしかなさそうな気がします。
この後、iPhoneとWAHOO ELEMNT BOLT本体で、設定をした。
使い勝手は、よくわからないが、できれば自分も使いたいのである(笑)。
続きを読む
娘がどうしても、練習場用と別に外用が欲しいというので、追加購入。

FIZIK TEMPO OVERCURVE R5 ロードシューズ
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-05-12 4:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 31mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
前回と同じがどうしても欲しいというので、これ。
時間のある時に、クリートのセッティングしてやらないとだなぁ…。
続きを読む
そろそろ限界かな?と、思うのでμ用のLiv AVAIL SL 1のタイヤを交換してみた。
今まで使っていたのは、
Continental ULTRA SPORT 2の700×25Cで、今回交換するのは、
Continental Ultra Sport3の700×25C。

Continental Ultra Sport3
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-07-17 9:56
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 160
- Location: 36° 0′ 43.07″ N 138° 15′ 1.1″ E
- Shutter speed: 1/60s
今回、交換する
Continental Ultra Sport3。

MICHELIN AIR STOP A1
ついでと言ってはなんですが、チューブも交換。
交換したのは、
MICHELIN AIR STOP A1 700X18/25C FV 52。
スケートのオフトレにも使うけど、通学にも使うのでこの組み合わせで良いかと…(笑)。
次回交換するときは、リムテープも交換しようかな?
続きを読む
μの
ビンディングシューズにクリートをつけて、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000を
Liv AVAIL SL 1 [2017]に装着した。
試しに固定ローラーを回させたのだが、どうしても左足がうまく嵌められないとのことで、試しにSHIMANO 105 PD-5800が装着してある
GIANT DEFY 1[2016]に乗せてみたところ、楽に脱着ができるとのことで、SHIMANO 105 PD-5800をLiv AVAIL SL 1につけて欲しいとのこと。
というわけで、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000をGIANT DEFY 1に、SHIMANO 105 PD-5800をLiv AVAIL SL 1に装着。
クリートのセッティングは、大まかに合わせてちょっと向きを調整した。
これで試してもらって、違和感があるようなら微調整をして、どうにもならなかったら自転車屋さんに頼もう。
続きを読む
μ(娘)がそろそろ、ビンディングシューズでロードに乗りたいというので、3/7に
fizik フィジーク R5 TEMPO テンポ OVERCURVE オーバーカーブ ブラックピンク サイズ36(23.0cm)を注文。
3/26にようやく到着。
とりあえず試し履きをさせてみた。
だいぶつま先が余るようだけど、まぁしょうがないかな?
早めにクリートのセッティングを出してあげないとなぁ。
とりあえず、自分でできることはやってみて、ちょっと無理そうなら、自転車屋さんにセッティングを出してもらおう。
続きを読む
以前購入した、
AZ(エーゼット) 自転車オールメンテナンス5点セットの中に含まれていたチェーンディグリーザー高浸透がなくなったので、代わりに
AZ(エーゼット) BIcc-005 自転車用チェーンクリーナー クイックゾル 1L AU710を購入。
さて、どんだけチェーンが綺麗になるか楽しみだ。
続きを読む
先日のリハビリライドを終えて家に帰ってみると、テールライトとして使っている、
CAT EYE OMNI5が、
こんな状態になってた…😢。

壊れた OMNI5
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-30 2:49
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/30s
おそらく、外側のパネルがただのはめ込み式なので、外れてしまうのではないかと…。
OMNI 5の後継モデルと思われる、
CATEYE セーフティライトTL-LD180-R TIGHTがネジでパネルを固定する構造になっているので、欠陥という欠陥ではないだろうが弱点ではあると思う。
さて、またOMNI 5を買っても良いのだが、またパネルと電池が吹っ飛んでしまうのは、環境的にもよろしくないので、別のモデルを買うことにする。
CATEYEだけでもかなりのモデルがあるのだが、とりあえずコンパクトでどうせなら充電式で、スタイリッシュなヤツがいいなぁと、絞っていくとRAPID Xシリーズがよかろうと思った。
現在販売しているRAPID Xは以下の4種類。
- RAPID X [TL−LD700−R]
- RAPID X2 KINETIC [TL-LD710K]
- RAPID X3 [TL-LD720-R]
- RAPID X2 [TL-LD710-R]
1.は、LEDが1列で明るさは最大50ルーメン。重量22.5g(本体・電池のみ)。
2.は、加速度センサーがついていて、減速時にブレーキライト的にハイモードで2.5秒光るらしい。明るさは最大50ルーメン。重量32g(本体・電池のみ)。
3.は、LEDが2列で明るさは最大150ルーメン。重量46g(本体・電池のみ)。
4.は、LEDが1列で明るさは最大80ルーメン。重量30.5g(本体・電池のみ)。
以上の中から選んだのは、最軽量である1.の
RAPID X [TL−LD700−R]。
ただ、既存のブラケットを使いたいので、
スペーサーXも追加で発注。
μもOMNI 5なので、ついでにRAPID Xに変更するために、2つづつ発注した。

RAPID X & スペーサー X
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-01 10:27
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/160s
これが2セット届いたのですよ。

RAPID X/外箱
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-01 10:27
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/15s
なんか、ちっちゃくていい感じです。

RAPID X/内容物
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-01 10:29
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/30s
取り付けに使うラバーバンド2種と、MICRO USBケーブル、取扱説明書(保証書付き)が付属しております。

スペーサー X
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-01 10:30
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/125s
こちらは、スペーサー X。

スペーサー X/内容物
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-01 10:31
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/125s
スペーサー本体と固定するためのラバーバンド(1種)が入ってます。

RAPID X & スペーサー X/充電中
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-01 10:35
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/25s
ちょっとアングルが悪くて見にくいですが、RAPID Xとスペーサー Xを組んで、充電中です。

RAPID X & スペーサー X & C-2クリップ
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-02 11:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
DEFY 1には、
C-2クリップを使って
TOPEAK トピーク ウェッジドライバッグ (ストラップマウント) Mサイズ ブラックに取り付け。

RAPID X & スペーサー X & サドル用ブラケット RM-1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-06-02 11:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
AVAIL SL 1には、
CATEYE RM-1 544-6510 サドル用 ブラケットを介してサドルに取り付け。
早速、μが通学に使いましたが、スイッチがOMNI 5と比べて押しやすくていい感じとの事。
また、被視認性はOMNI 5よりいい感じです(個人的な感想です)。
これで、壊れることがなければいいなぁ〜。
【参照サイト】
RAPID X | 製品情報 | CATEYE(キャットアイ)
ライトのモード、どう使う? | 安全・快適なライト | CATEYE(キャットアイ)
続きを読む
先日、Liv AVAIL SL 1[2017]のメンテ完了後にチェーンを洗浄、給油をした際にクランクに取り付けていた、ケイデンスセンサーのマグネットがないことに気がついた。
μにWahooのログを確認させたところ、2/22からケイデンスのデータが欠損していた模様…。
てか、早く気づいて報告しろよ!と怒りたいところだが、怒ってもケイデンスセンサーのマグネットが出てくるわけでもないので、仕方なくネットで探してみた。
まぁ、要するにマグネットなんで、代用品でもあるだろうなぁ〜と楽観的に探したところ、
これを見つけた。

ケイデンスセンサー マグネット5mm厚
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-04-21 9:45
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/5s
注文してから気づいたけど、普通にネオジウムマグネットの該当サイズを買えばよかったかも?

ケイデンスセンサー マグネット5mm厚/取り付け完了
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-04-21 9:48
- Flash fired: yes
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/135s
取り付け完了!
ネオジウムマグネットだと思うんで、よっぽどのことがないと外れないと思う。
外れたら、また違う方法を考えよう。
続きを読む