今まで使っていた、腰用サポーター(McDavidの古いタイプ)の面ファスナーの固着力が弱くなってきて、ちょっときつめにしようとすると、外れてしまう状態になってしまった。
というわけで、新調することにした。
これからの季節は蒸れやすいので通気性の高い
このタイプ(M495)にすることにした。

McDavid 腰 サポーター M495 ライトバックサポート
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-07-02 11:57
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/500s
使用していたモデルはバックサポート部がメッシュでは無かったです。
ロゴが新しくなってますね〜。

McDavid 腰 サポーター M495 ライトバックサポート
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-07-02 11:02
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/1600s

McDavid 腰 サポーター M495 ライトバックサポート
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-07-02 11:02
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/500s
サポート力は劣るらしいが、蒸れるよりはいいかな?
試しに装着してみたところ、キツキツでした。
これなら、ぎっくり腰になるリスクを低減できることでしょう。
続きを読む
今日は、伊那西部中部農道のロードトレーニングの日。
伊北からスタートして、飯島まで。
μと中3の子と、小学生2人が飯島までで折り返し。
後の女子は、もう6km先まで行ったらしい。
往路約35kmを1h10min程で走ったらしい。
さて復路がスタートして間も無く、下り坂
カーブ
橋
上り坂というところで、μと中3の子と小学生の一人が路面に浮いている砂や砂利に足元をすくわれたらしく、転倒したらしい。
こだっちが駆けつけ、程なくして通りすがりの消防士さんに救急車を呼んでもらい、また通りすがりのご婦人に安全な場所に移動させてもらったりしたらしい。
そして、昭和伊南総合病院に救急車で救急搬送されたらしい。
一通り検査して診察終了、μと小六の子は2~3日様子見で、中三の子は紹介状を書いてもらって、地元の病院で再度診察とのこと。
どうも3人とも頭を打ったらしく、ヘルメットが割れてた。
そして、練習場へ戻ってから帰宅。
ちなみに僕は、出払いで現地には行っておらず。10:00ごろから練習場の草刈りをしておりました。

割れたヘルメット
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2017-07-12 22:04
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 53mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
また、警察の方の話によると、転んだ場所がもうちょっと先で橋の欄干を超えたりしたら、橋の下は50m程あるので、命はなかったんじゃないかな?とのことでした。
そう行った意味では、不幸中の幸いだったのかな?

割れたヘルメット
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2017-07-12 22:05
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 53mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
事故原因は、スピードの出し過ぎだろうね。
μの話だと、50km/hほど出ていて次に来る上り坂の為に勢いをつけていたというので、間違い無いだろうね。
コントロールできない範囲の速度だったと思われる。
また、前日にはげしい雨が降ったらしいので、その影響もあるだろう。
とりあえず、怪我だけで済んで良かった。
OGK KABUTO(オージーケーカブト) FIGO[フィーゴ] M/L G-1レッド OGK KABUTO(オージーケーカブト) 2012-08-01
今日は、午前中は
松本大学、午後は
長野市の信濃美術館と、一日中外出してた。
長時間、運転しても大丈夫そうな感じです。
とりあえず、明日(6/20)から仕事に復帰します。
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日も、ひたすら安静。
同じ姿勢をとり続けていたせいなのか、雨が降っているせいなのかわからないけど、痛みが増してきた。
整形外科医に処方された薬を、毎食後に飲んでいるのだけどなぁ。
明日の分で薬がなくなるので、追加してもらおうかな?
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日は、家から一歩も外に出ないで、ひたすら安静。
だいぶ、痛みは引いてきたが、ふとした拍子に痛みが出るので、ちょっと厄介。
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日は、午前中に整形外科医に診断書を書いてもらって、診断書と各種手続きの書類を会社に記入してもらうために、持って行った。
午後はひたすら安静。
まさか、診断書を書いてもらうのに2時間もかかるとは思わなかった。
そして、腰の調子はとういうと、長時間同じ姿勢だと痛くなるが、こまめに体勢を変えていくことでなんとか、誤魔化している感じかな?
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日は、仕事は休んだのだが、会社に行って手続きの書類やらを取りに行くのと同時に、相談しに行った。
その相談の結果、今週いっぱいお休みすることになりました。
その間の鍼灸院は、どうしようかなぁ。
そうそう、会社までの片道30minの距離を運転したら、腰に痛みが出た…( ノД`)… 。
この調子じゃ、今すぐってわけにはいかなさそうだ…。
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日は、お昼前にμのお迎えとお昼ご飯にattaca、夕方にμの送りで、外出。
だいぶ、歩くのも楽になったが、ちょっと同じ姿勢を続けると途端に痛くなるのが厄介…。
荷物の積み下ろしや、乗り降りが頻繁だとちょっと辛い気がするなぁ。
とりあえず、明日の朝に考えよう。
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日は、外出する用事もなく、ほぼ一日中横になってた。
μは、午前中トレーニング、午後は家で宿題をしていたが、かなり早い時間で宿題も終わったようで、暇を持て余してる感じだったので、PS2でドラクエ7を一緒にやってみた。
こだっちは、午前中は歯科医受診、買い物、μの迎えで、午後は仕事場へ仕事しに行った。
腰の痛みは、だいぶ良くなったが、ちょっと前かがみになったりした時に、痛みが走る…( ノД`)… 。
ぎっくり腰でAmazonを検索
今日は、10:00頃に整形外科医に行って、17:00から鍼灸院での治療の予約。
整形外科医に行って、かぶれたことを伝えてみたら、「モーラステープ」の使用を中止して、「スミルスチック3%」を処方される。
帰りにお昼を買って家に帰る。
そして、鍼灸院へ。
とりあえず、これで最後にしようと思っていたのだが、最後の最後でかなりの改善。
どうしようか迷ったが、これで様子を見て悪化したり、改善する兆候がなかったらまたやってもらおうということにした。
それから家に帰り、横になる。
ぎっくり腰でAmazonを検索