リハビリライド

 だいぶ落ち着いてきたので、リハビリライド再開。

気温29℃って…

気温29℃って…

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-05-20 12:49
  • Flash fired: no
  • Focal length: 2.22mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/1147s

体が鈍っているので、ゆっくりと片道16kmのおこっとまで。
 しかし、いきなり29℃って…。

 ぼちぼちとね。

 富士山は残念ながら、見えませんでした。

富士山

 合宿を終えた娘(μ)を迎えに、山中湖へ行ってきた。
 その道中に富士山がキレイだったので、撮ってみた。
 といっても、助手席の妻(こだっち)に撮ってもらったのですが…(笑)。

富士山/長野県諏訪郡富士見町

富士山/長野県諏訪郡富士見町


長野県諏訪郡富士見町からの富士山。

富士山/⁨山梨県⁩⁨南都留郡西桂町⁩

富士山/⁨山梨県⁩⁨南都留郡西桂町⁩


山梨県⁩⁨南都留郡西桂町からの富士山。

富士山/⁨山梨県⁩⁨南都留郡西桂町⁩

富士山/⁨山梨県⁩⁨南都留郡西桂町⁩


ズームしてみた。

富士山/‎⁨⁨山梨県⁩富士吉田市⁩

富士山/‎⁨⁨山梨県⁩富士吉田市⁩


‎⁨⁨山梨県⁩富士吉田市からの富士山。

 GWの山中湖はめちゃんこ混んでました。
 お迎えに行って、ココスでお昼ご飯を食べて、河口湖ICから高速に乗って諏訪南ICでおりて、自宅に到着。
 デジ一眼レフを持っていけば良かったな。

ハルピンラーメン富士見諏訪南インター店

 存在は知っていたのだが、なかなか寄る機会がなかったのだが、ひょんなことから寄ることになった。

ハルピンラーメン富士見諏訪南インター店

ハルピンラーメン富士見諏訪南インター店


諏訪南IC出てすぐ。

メニュー

メニュー


メニューです。

霜降り濃厚豚骨チャーシュー麺

霜降り濃厚豚骨チャーシュー麺


僕は、霜降り濃厚豚骨チャーシュー麺をチョイス。

味玉ハルピンラーメン

味玉ハルピンラーメン


こだっちは、味玉ハルピンラーメン。

手作りしそ餃子

手作りしそ餃子


手作りしそ餃子も注文♪

 うましかて♪

今年初ライドのコソ練01

 色々と多忙かつ、精神的なストレスや腰痛に悩まされて、固定ローラーを含めて初ライドになってしまった…。

 天気が良かったので、昼飯前にのんびり漕いできた。

富士山ポイント

富士山ポイント


富士山はうっすら見えましたが、山頂付近は雲に隠れてました。

おっこと01

おっこと01


いつもの片道13kmコース。

おっこと02

おっこと02


iPhone 12の広角レンズって結構良いと思う。

おっこと03

おっこと03


おっこと

おっこと04

おっこと04


おっこと

おっこと05

おっこと05


おっこと

39.5℃って…

39.5℃って…


RFLKT+の内蔵温度センサーの数値とはいえ、39.5℃は高過ぎでしょう(笑)。

 そういえば、セブンイタリア Happiness Smile 3 Smartphone Pouchの実戦投入でした。

 防水じゃないので、汗で濡れた時や降雨時はちょっとやばいかも知れません。
 お札や濡れてはやばいものは、小さいビニール袋に入れたほうがいいと思う。

 もしくは、ウォータープルーフになったこちらの商品を買い足すか(笑)。

 あと、SHIMANO ULTEGRA PD-R8000SPD-SLビンディングペダルに変更してからの初ライドでもありました。

 なぜか、右側のはまりが硬くなかなか一発でハマらないのですが、何回かハメたり外したりしてたら、だいぶ馴染んできたのかだいぶハマりやすくなってきた。
続きを読む

デジイチ持ってポタリング

 今日のお昼前コソ練ライドは、デジイチのK-5を持ってポタリング。

 いざスタートしようとしたら、ケイデンス&スピードセンサーの電池が切れていたみたいで、反応せず…。
 今回は諦めて、帰ってきたら交換しよう。

標高1,000mの桜

標高1,000mの桜

  • Aperture: ƒ/3.2
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-04-26 1:56
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/3200s

ちょっとピークは逃した感があるけど、桜。

 いつもなら、タイムを縮めるべく追い込むのだが、今日はショルダー型のカメラバックを背負ってるので、ちょっと抑え気味に。

標高1,000mの桜とロードバイク

標高1,000mの桜とロードバイク

  • Aperture: ƒ/3.2
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-04-26 1:56
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/800s

とか言いつつ、先日購入したDA50mm F1.8で試し撮りしたいなぁ、というのが本音かもしれない。

ロードバイクと富士見パノラマ

ロードバイクと富士見パノラマ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-04-26 2:00
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/4000s

このボケ方を見ると、買ってよかったなぁと思える。
 この特性を生かせるかどうかは別問題として(笑)。

たんぽぽ

たんぽぽ

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-04-26 2:01
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/8000s

とはいえ、絞り解放だと被写界深度がちょー浅い(笑)
 だからこそ、難しいのかもしれない。

おっこと交差点

おっこと交差点

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-04-26 2:02
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/4000s

ハンドル周辺にピントを持ってきて撮ってみた。
 なかなか良い感じかな〜(笑)。電線邪魔だけど…。

 自転車コソ練の方は、風が強く風向きもコロコロ変わって、横風に煽られたりしてちと怖かった。

 まぁ、ポタリングなんで、ゆっくり漕いでましたけどね〜。

 あ、そうそう、そろそろ冬用から春秋用にしても、昼間はいいかもしれない。
 今日は風も強く、ちょっと冷たい風だったから冬用でも大丈夫だった。

*追記 ケイデンス&スピードセンサーの電池[CR 2032]は帰ってきてから交換しました。
続きを読む

2017ロードコソ練-21

 今日も行ってきた。

 ただ、iPhone7をスリープさせずに行くと、往復で50%ほどバッテリーを消費することが判明…( ノД`)… 。

 30km以上の時は、何か手段を講じないとダメかな?

往路


  • スタート時刻 :09:48
  • 距離     :13.04km
  • 時間     :00:29:51
  • 一時停止時間 :00:00:27
  • 平均速度   :26.20km/h
  • 最大速度   :50.39km/h
  • カロリー   :314kcal
  • 高度 上昇  :163m
  • 高度 下降  :207m
  • 平均心拍数  :132bpm
  • 最大心拍数  :158bpm
  • ケイデンス平均:073rpm
  • 最大ケイデンス:134rpm
  • クランクの回転総数:2072
  • 平均ペース  :02:17min/km
  • 平均気温   :20.0℃
  • 勾配
    • アップ:12%:1.5km
    • フラット:73%:9.5km
    • ダウン:15%:2.0km
    • 登り平均:08%
    • 登り最大:21%
    • 下り平均:08%
    • 下り最大:25%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:20:01.1%
    • 無酸素性【152-162】:00:07:52:26.4%
    • 有酸素性【140-151】:00:17:27:58.5%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:02:44:09.2%
    • イージー【117-128】:00:00:43:02.5%
    • 該当枠なし:00:00:42:02.4%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:55:03.1%
    • 高い【80-94】:00:09:09:30.7%
    • 普通【60-79】:00:14:06:47.3%
    • 低い【0 -59】:00:05:39:18.9%

 ギリギリだけど、30minを切れた。

コソ練21

コソ練21


気持ち良い天気でした♪
続きを読む

2017ロードコソ練-20

 朝方、雨が残っていたが、路面が乾いた頃に乗って見た。

 前回の手順でログを残そうとしたのだが、Runtastic ロードバイク記録サイコンアプリPRO – runtasticではログできず…。

 仕方がないので、Wahoo FitnessのGPSデータを移植。

往路


  • スタート時刻 :11:14
  • 距離     :13.16km
  • 時間     :00:26:13
  • 一時停止時間 :00:00:29
  • 平均速度   :30.12km/h
  • 最大速度   :50.01km/h
  • カロリー   :373kcal
  • 高度 上昇  :167m
  • 高度 下降  :212m
  • 平均心拍数  :140bpm
  • 最大心拍数  :162bpm
  • ケイデンス平均:077rpm
  • 最大ケイデンス:104rpm
  • クランクの回転総数:1874
  • 平均ペース  :01:59min/km
  • 平均気温   :17.0℃
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:03:05:11.8%
    • 無酸素性【152-162】:00:13:48:52.6%
    • 有酸素性【140-151】:00:06:36:25.2%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:01:46:06.8%
    • イージー【117-128】:00:00:46:03.0%
    • 該当枠なし:00:00:08:00.6%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:20:05.1%
    • 高い【80-94】:00:11:01:42.0%
    • 普通【60-79】:00:09:16:35.4%
    • 低い【0 -59】:00:04:34:17.5%

 往路は追い風のおかげで、今までのベストを更新♪

続きを読む

2017ロードコソ練-19

 台風一過の良いお天気なので、乗ってきた。

 本当だったら、午前中に行けばよかったんだけど、スケートのブレードを研がないと行けなかったし、台風の影響で家近辺の道路(森の中)が枝とか葉っぱが散乱していてロードバイクにのるにはちょっと神経を使いそうだったので、道が乾くまで待ってみた。

 また、お昼過ぎには、学校外スケートクラブの練習がローラー練習になり見学がてら行ってきたので、μを家に連れて帰ってからコソ練開始。

 Runtastic ロードバイク記録サイコンアプリPRO – runtasticですが、最後に起動しスリープさせるとGPSデータをログすることができるようです。

 なので、バックグラウンドでもGPSデータをログできるようになるまでは、アプリを起動する順番を気にしないといけないですね。

 というわけで、この記事の運用方法とは違い、Wahoo Fitnessがバックグラウンドで問題なく動作するので、Wahoo Fitnessを先に起動してログを開始後、Runtastic RoadBike PROを起動してログを開始してスリープボタンを押して、スタートするという手順で大丈夫な感じです。

Wahoo FitnessRuntastic RoadBike PROの運用手順

※ 2017/09/23に検証したところ、スリープさせると、GPSデータをログしてませんでしたので、訂正します。
  1. Wahoo Fitness RFLKT+のボタンを押す。
  2. Wahoo Fitnessを起動し、Wahoo Fitness RFLKT+や各種センサーとの接続を確認後、ログを開始。
  3. ホームボタンを押す。
  4. Runtastic RoadBike PROを起動して、ログを開始。
  5. スリープボタンを押す。
  6. iPhoneをしまって、アクティビティをスタート!

 で、行くしかないかなぁ?


往路


  • スタート時刻 :17:24
  • 距離     :12.95km
  • 時間     :00:27:13
  • 一時停止時間 :00:01:19
  • 平均速度   :28.53km/h
  • 最大速度   :47.11km/h
  • カロリー   :347kcal
  • 高度 上昇  :163m
  • 高度 下降  :206m
  • 平均心拍数  :144bpm
  • 最大心拍数  :163bpm
  • ケイデンス平均:080rpm
  • 最大ケイデンス:124rpm
  • クランクの回転総数:2029
  • 平均ペース  :02:06min/km
  • 平均気温   :21.0℃
  • 勾配
    • アップ:12%:1.5km
    • フラット:74%:9.5km
    • ダウン:15%:1.9km
    • 登り平均:08%
    • 登り最大:15%
    • 下り平均:08%
    • 下り最大:18%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:02:45:10.2%
    • 無酸素性【152-162】:00:17:50:65.5%
    • 有酸素性【140-151】:00:04:41:17.2%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:01:23:05.1%
    • イージー【117-128】:00:00:18:01.1%
    • 該当枠なし:00:00:14:00.9%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:41:06.2%
    • 高い【80-94】:00:12:58:47.6%
    • 普通【60-79】:00:08:52:32.6%
    • 低い【0 -59】:00:03:40:13.5%

 往路は追い風のおかげか、今までのベストを更新♪

続きを読む

2017ロードコソ練-18

 μたちは今朝、麦草峠に登ったので、早朝自主練はなし。

 なので、午後からコソ練。

往路


  • スタート時刻 :13:37
  • 距離     :12.89km
  • 時間     :00:31:42
  • 一時停止時間 :00:00:54
  • 平均速度   :24.40km/h
  • 最大速度   :43.70km/h
  • カロリー   :293kcal
  • 高度 上昇  :166m
  • 高度 下降  :206m
  • 平均心拍数  :131bpm
  • 最大心拍数  :149bpm
  • ケイデンス平均:073rpm
  • 最大ケイデンス:138rpm
  • クランクの回転総数:2105
  • 平均ペース  :02:27min/km
  • 平均気温   :29.0℃
  • 勾配
    • アップ:13%:1.6km
    • フラット:73%:9.4km
    • ダウン:14%:1.8km
    • 登り平均:08%
    • 登り最大:17%
    • 下り平均:08%
    • 下り最大:21%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:06:54:21.8%
    • 有酸素性【140-151】:00:20:33:64.9%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:02:54:09.2%
    • イージー【117-128】:00:01:08:03.6%
    • 該当枠なし:00:00:11:00.6%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:12:00.6%
    • 高い【80-94】:00:07:57:25.1%
    • 普通【60-79】:00:17:58:56.7%
    • 低い【0 -59】:00:05:34:17.6%

 往路は向かい風のせいか、30minを切れなかった…( ノД`)… 。

続きを読む

2017ロードコソ練-17

 早朝自主練だけだと物足りないので、コソ練でおかわり♪

往路


  • スタート時刻 :10:30
  • 距離     :12.92km
  • 時間     :00:29:49
  • 一時停止時間 :00:00:05
  • 平均速度   :26.00km/h
  • 最大速度   :46.60km/h
  • 高度 上昇  :163m
  • 高度 下降  :203m
  • カロリー   :311kcal
  • 平均心拍数  :136bpm
  • 最大心拍数  :152bpm
  • ケイデンス平均:070rpm
  • 最大ケイデンス:101rpm
  • 平均ペース  :02:18min/km
  • クランクの回転総数:1925
  • 平均気温   :27.0℃
  • 勾配
    • アップ:12%:1.6km
    • フラット:73%:9.4km
    • ダウン:15%:1.9km
    • 登り平均:08%
    • 登り最大:19%
    • 下り平均:08%
    • 下り最大:20%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:18:00:60.4%
    • 有酸素性【140-151】:00:06:43:22.5%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:03:14:10.8%
    • イージー【117-128】:00:01:21:04.6%
    • 該当枠なし:00:00:30:01.7%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:11:00.7%
    • 高い【80-94】:00:02:40:08.9%
    • 普通【60-79】:00:19:17:64.7%
    • 低い【0 -59】:00:07:39:25.7%

 念願の30min切りを果たせました♪

続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.