正確な記録が残っていないのだが、12/26にオイルとエレメント交換。
本来なら、220,000kmで交換予定なのだが、年末年始休みになりそうな気がするし、年明けにロングドライブの予定があるので、ちょっと早めの交換。
といっても、何キロで交換したのかわからない(笑)。
おそらく、
219,500kmあたり。
作業中に先日発売になった新型ノートに試乗させてもらった。

Newノート
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-12-26 13:11
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/196s
インパネがちょー未来的♪
ちょっと感心したのが、フロントバンパー両サイドのエアインテークがダミーではなく、ちゃんとタイヤハウスに抜けてること。
ここに空気を流すと、安定するのかなぁ〜というところにありますよん。
続きを読む
きよぞう
家族
μ 家族 膝
投稿日: 2016-05-19 20:52
更新日: 2016-05-19 20:52
4月に6年生になり、どういうわけかショートトラックの調子が良く、土日の練習を午前と午後の1日出たりして、かなりやる気を見せていた。
そして、昨日の練習終わりに突然、明日の朝から走ることにすると言い出した。
当日の朝、ばばのうちまで走ったらしいのだが、途中で膝が痛くなったらしい。
その後、学校から帰ってきて練習に出る際に、膝が痛いから休みたいと連絡があったのだが、こだっちに説得されて練習に行ったらしい。
監督は成長痛じゃないかなぁと言っていたが、実際のところよくわからない。
オスグッドじゃないといいんだけどなぁ。
とりあえず、明日まで痛みが取れないようなら、病院で診察してもらってくることにしております。
今日は、遅くなったのと膝に違和感を感じたので、短めで終了。
μはお休み。
- 距離 :6.58km
- 時間 :00:15:10
- 一時停止時間 :00:01:23
- 平均速度 :26.02km/h
- 最大速度 :53.05km/h
- 高度 上昇 :—m
- 高度 下降 :—m
- カロリー :168kcal
- 平均心拍数 :129bpm
- 最大心拍数 :148bpm
- 平均ペース :02:18min/km
- ケイデンス平均:75rpm
- 最大ケイデンス:134rpm
- クランクの回転総数:1119
- 平均気温 :11.6℃
【きよぞう:29日目 μ:20日目】
続きを読む
リハビリに行って来た。
んで、貼り薬のレイナノンテープが無くなって来たので、追加してもらった。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-02-13 10:33
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 64
- Location: 35° 59.65′ 0″ N 138° 9.42′ 0″ E
- Shutter speed: 1/40s
↑リハビリの電気。15min

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-02-13 10:49
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 59.65′ 0″ N 138° 9.41′ 0″ E
- Shutter speed: 1/30s
↑リハビリのレーザー。5min

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-02-13 11:24
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 36° 1.66′ 0″ N 138° 13.49′ 0″ E
- Shutter speed: 1/6024s
↑帰り際、八ヶ岳の雲が飛んでいったので、撮ってみた。

↑iPhoneアプリでいじってみた(笑)。
【診察4回目:リハビリ6回目】
明日(2/8)のスケートクラブ練習が、スケートセンターで大会が行われる為、中止となったのでμをスケートセンターに連れて行った。
同じ学年のクラブ員1名がいたので、一緒に滑っていた。
がしかし、相変わらず腰が高く膝、足首が曲がっていない…(>_<)。
お風呂上がりに、足首のストレッチをさせているが、あんまり効果が出ていないようだ。
困ったのぉ〜。なんとかならんかな?
診察に行って来た。
診察の結果、後は貼り薬とサポーターで、大丈夫!気になるようだったら、リハビリに来て、だって。
これって、もう診察しに来なくていいってことだよね?
とりあえず、最初にいわれた全治1ヶ月つうのを守って、後二週間は大人しくしてますか…。
現状では、普通にしていれば痛くも何ともないです。膝の曲げ伸ばしも、ゆっくりなら問題なし。早く動かそうとすると、ちょっと不安って、言った所でしょうか?
診察の後、リハビリ。
【診察4回目:リハビリ5回目】
リハビリしに、土橋整形外科に行って来た。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-02-06 16:04
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 64
- Location: 35° 59.64′ 0″ N 138° 9.41′ 0″ E
- Shutter speed: 1/20s
↑レーザー治療中〜。
松葉杖は、返却しました。
多少、びっこはひきますがなんとかなしでも大丈夫です。
【診察3回目:リハビリ4回目】
2回目のリハビリと、診察に行って来た。
リハビリは、電気とレーザーのみなので、20分ほどで終了。
それから診察。
昨日からちょっと痛みが出るという事と、曲げ方向は問題ないのだが、伸ばし方向が痛い事を伝える。まぁ、伸ばし方向が痛いといっても、激痛というわけではなく鈍痛位な感じかなぁ〜。医者には、伸ばし方向もしっかりやっておく様にといわれた。
お風呂でのリハビリメニューに伸ばし方向も加えよう…。
【診察3回目:リハビリ2回目】
5日分の薬(痛み止め)が切れたので、診察に行って来た。
ちなみに、処方されてた薬はリンゲリーズ錠60mg(痛み止め)とセルベックスカプセル50mg(胃薬)でした。
んで、診察はテーピングを剥がされて、通常の動作範囲では痛みが出てないことを確認し、診察は終了。
診察後、電気のリハビリ。電気15分とレーザー5分をした後に、貼り薬とサポーターをされて終了。

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-29 11:06
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 59.65′ 0″ N 138° 9.41′ 0″ E
- Shutter speed: 1/24s
↑診察前のテーピング状態

- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 5
- Taken: 2013-01-29 12:00
- Flash fired: no
- Focal length: 4.13mm
- ISO: 50
- Location: 35° 59.62′ 0″ N 138° 9.36′ 0″ E
- Shutter speed: 1/156s
↑診察後のサポーター。がしかし、サポート力が弱い様な…。
処方された貼り薬は、レイナノンテープ20mg 7cm×10cm。サポーターはKNEE SUPPORTER Mein(マイン)。でした。
松葉杖なしでも大丈夫なのですが、外出時に雪や氷等で滑って転びそうなんで、一応継続で借りてます。ほとんど、1本かなしで大丈夫ですけどね。
後三週間は、少なくともスキー出来ないので、リハビリに励みます。
ちなみに、リハビリ頻度は、週に2,3回がよろしいようです。
【診察2回目:リハビリ1回目】