200410 22 00:29 金
今年の台風被害は、79年以降で最悪らしい。asahi.comより。
長野県だけでも、このような被害があるようです。
さきほどのTVニュースでは、穂高町の県道で土砂崩れがあり、旅館の観光客や従業員等100人が足止めを食らっているらしい。台風が過ぎても、暫くは土砂災害に警戒が必要と気象庁も発表しているらしい。
ちょっと身近な被害は、土砂崩れによってJANISさんの回線が切断されたことで、白馬や大町のJANISユーザーさんは、21日18時頃までネットに繋げられなかった。という被害ですね。命まで奪われた方に比べれば、小さい被害ですね…。それでも、困った方は多いんじゃないかな?
被害に遭われた方に、どのような言葉をかけたら良いのかわからない。
亡くなった方のご冥福を祈ります。と言う、ありきたりの言葉で良いのだろうか?もしかしたら、自分や自分の家族が被害にあったら…と、想像しただけでぞっとする…。そして、そのときにかけてもらいたい言葉って…正直、わかりません。ごめんなさい…。
ただ、言えるのは自然は怖い…という事だけかな…。
(すいません、まとまりのない文章で…)
長野県だけでも、このような被害があるようです。
さきほどのTVニュースでは、穂高町の県道で土砂崩れがあり、旅館の観光客や従業員等100人が足止めを食らっているらしい。台風が過ぎても、暫くは土砂災害に警戒が必要と気象庁も発表しているらしい。
ちょっと身近な被害は、土砂崩れによってJANISさんの回線が切断されたことで、白馬や大町のJANISユーザーさんは、21日18時頃までネットに繋げられなかった。という被害ですね。命まで奪われた方に比べれば、小さい被害ですね…。それでも、困った方は多いんじゃないかな?
被害に遭われた方に、どのような言葉をかけたら良いのかわからない。
亡くなった方のご冥福を祈ります。と言う、ありきたりの言葉で良いのだろうか?もしかしたら、自分や自分の家族が被害にあったら…と、想像しただけでぞっとする…。そして、そのときにかけてもらいたい言葉って…正直、わかりません。ごめんなさい…。
ただ、言えるのは自然は怖い…という事だけかな…。
(すいません、まとまりのない文章で…)
2004-10-21 at 22:47 広島も今回の台風はすごかった! ずっと離れてたはずなのに…..。 本当に長い時間、暴風が続きました。 ベランダから見える景色は45度傾いてる木と、上から降ってるのか下から降ってるのかわからないような雨。 風のひどいときには、床がじんわり揺れてたよ! うちは2階なんだけど、マンションは32階建て。 ぞっとします。
2004-10-21 at 23:20 白馬は僕の知る限り、あまり対した事がなかった様に思います。雨だけが強く、風が強かった時は、夜中だった様に思います。 今回の23号は、日本列島をすっぽり覆う位の大きさだったようで、台風の影響が長く続いたようですね。 一時、白馬から長野への道が寸断されました。友人の方が、長野からの帰りに通行止め渋滞にはまり、大回りで帰ってきたという話も耳にしています。 本当に、自然災害は怖いですね…。一部、人災かな?と、思われる被害もありますが…