USB-CとUSB-A、二つのコネクタを持つUSBメモリーが欲しかったので、探してみたら、SanDiskのやつがあったので購入。
これで、MacBook_Airと、WindowsのUSB-Aしか搭載していないパソコンとのデータやのやりとりが、ハブなどを介さずできるようになった♪

SanDisk 32GB Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-30 12:05
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/120s
SanDisk 32GB Ultra Dual Drive Luxe USB Type-C – SDDDC4-032G-G46

USB-C側
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-30 12:08
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/120s
USB-Cで接続する時にはこちらを。

USB-A側
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-30 12:08
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/120s
USB-Aで接続する時には、こちら。
続きを読む
MacBook_Airと、保護ケースの間に、ゴミが入ったので、それを取り除こうとケースを外そうとしたらヒビが入った。
気にせず、そのまま使っていたが、どんどんヒビが大きくなって、ついには欠けた。
セロハンテープで応急処置をしたが、みっともないので、新しいのに変更することにした。

ケースのヒビ+セロテープ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-28 22:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/40s
応急処置後。

ケースのヒビ+セロテープ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-28 22:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/40s
ちょっとカッコ悪い…。
というわけで…

新しいケース
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-28 22:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/40s
新しいのを購入♪

新しいケース
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-28 22:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/40s
色は濃いブルー。

新しいケース
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-28 22:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/40s
心なしか、スカイブルーより高級感があるような…。

新しいケース
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-03-28 22:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/40s
ゴミが入って外そうとするときは、ドライヤーかなんかで、ちょっと温めてから外そうかと思う。
続きを読む
12~15人程で行われる会議の、会議録を作成する必要がでてきたので、購入。

ケース
- Aperture: ƒ/4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-05 13:08
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 28mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/250s
ケースがついてます。

本体
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-05 13:09
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/250s
意外にも、高級感あります。

Bluetooth ボタン側
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-05 13:09
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
上段左から、「通話ボタン」「音量アップボタン」。
下段左から、「リンクボタン」「Bluetoothボタン」。

電源ボタン側
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-05 13:09
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
上段左から、「音量ダウンボタン」「ミュートボタン」。
下段左から、「電源ボタン」「再生ボタン」。

ミュートボタンを押した状態
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-05 13:10
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/20s
ミュートボタンを押した状態。
通常使用時は、赤のラインのところが入力レベルによって青く光ります。
画像がないのですが、側面のボタン類の反対側側面に、USB-C充電ポートがあります。
また、USB-AのUSB Bluetooth アダプタが底面に付いてます。
Anker PowerConf S500と、自動文字起こしを使用して、議事録作成を簡素化できたらいいなぁと思う。
できるかどうかは、後日で。
続きを読む
ちょっとUSBメモリが欲しかったので、購入。
届いてびっくり!
今時のUSBメモリって、こんなにちっちゃいんだね!
このリンク先は16GBですが、購入したのは8GBモデルです。
続きを読む
両端、USB-Cのカールコードが欲しかったので、購入。
欲を言えば、コネクタからのストレート部分は、もう少し短い方がいいな。
続きを読む
行政区の書記の仕事に、各種会議の議事録作成というのがある。
おまけに、ペーパーレス化の風潮なご時世において、紙で保存するという。
とりあえず、ペーパーレス化については、話が脱線しすぎるので、議事録作成をどうにかして簡素化できないかにまとを絞ろうと思う。
ちょっとグーグル先生に聞いてみると、有料、無料、iPhoneのアプリ、Webサービスとまぁ、色々ある。
1時間あたり2,200円(1時間超は30分ごとに1,100円)からの、サービスもあるのだが、とりあえず無料でどこまで出来るか、やってみようと思う。
というわけで、以下のページを参考に、「BlackHole」を導入して、「Googleドキュメント」を使う方法で、やってみようかと思う。
うまくいくかどうか、乞うご期待。
続きを読む
スケートの大会で無観客だったり、屋外のスケート場だったりすると、寒いので電熱ウェア用に購入。
とか言いつつ、iPhoneだったり、MacBook Airで使ったりするんだろうけどね。
電熱ウェアで使うには、ちょっと重くて着るにはちょっと…。
試してないけどね。
続きを読む
今年(2022)のインターハイは、無観客開催となった。
しかし、行ってきた(笑)。

八戸前沖銀さばトロ漬け丼
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-15 13:29
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 500
- Shutter speed: 1/50s
八戸前沖銀さばトロ漬け丼を食べに!

ルートイン本八戸
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-15 19:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/50s
宿は、ルートイン。
行きは、3:00に出て、12:00頃には八戸駅周辺に到着。

津波注意報
寝てて、全く気が付かなかった。

ルートイン本八戸
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-16 8:30
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/1689s

YSアリーナ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-16 9:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/2817s

コアップガラナ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-17 14:23
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/50s
つい、買っちゃうよね〜。

ルートイン本八戸
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-19 8:34
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/3731s
μたちは、1/21の大会終了後に、八戸駅から新幹線で帰ったのだが、σ(^_^;)は、1人延泊して、朝一に移動しようかと…

八戸ばくだん
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-21 18:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 250
- Shutter speed: 1/50s
というわけで、最終日の夕飯は、八戸ばくだん(笑)。

八戸ばくだん
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-21 18:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/50s
正直なところ、八戸ばくだんより、八戸前沖銀さばトロ漬け丼の方がおすすめです。
帰りは、6:00に出発して、15:00頃に到着。
せんべい汁の旨さを発見した、旅でした(笑)。
ちなみに、ライブ配信をホテルの部屋で見てたり、駐車場で見てました。
ホテルではWi-Fiを、駐車場ではiPhone12でインターネット共有を使い、MacBook Airで観てました。
念の為、
HP モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile も持って行って、不足の事態に備えてました。
八戸 俵屋
続きを読む
ExcelとかWordとかのファイルを編集して、Windowsユーザーとのやり取りが必要になってきたので、
Microsoft Office Home & Business 2021(最新 永続版)を購入。
今まで、閲覧ぐらいで良かったので、NumbersとかPagesでなんとかなると思ったのだが、編集してやりとりするとなると、意図しないレイアウト崩れに悩まされるので、致し方なく…。
フリーのOffice互換アプリでとも考え試してみたのだが、やはりクセが強くレイアウトが著しく崩れるのですよね…。
とりあえず、iMacとMacBook Airにインストール。
同じぐらいの値段を出すのであれば、Final Cut Proを入れたかったんだけどね。
ただ、悔しいぐらいにレイアウトが崩れないですね。
まぁ、あと最長1年と4ヶ月なので、それが過ぎればNumbers & Pagesの体制だけで良いかなと。
Numbers & Pagesに慣れると、Excel & Wordの操作が複雑怪奇に感じます笑。
続きを読む