行政区の書記の仕事に、各種会議の議事録作成というのがある。
おまけに、ペーパーレス化の風潮なご時世において、紙で保存するという。
とりあえず、ペーパーレス化については、話が脱線しすぎるので、議事録作成をどうにかして簡素化できないかにまとを絞ろうと思う。
ちょっとグーグル先生に聞いてみると、有料、無料、iPhoneのアプリ、Webサービスとまぁ、色々ある。
1時間あたり2,200円(1時間超は30分ごとに1,100円)からの、サービスもあるのだが、とりあえず無料でどこまで出来るか、やってみようと思う。
というわけで、以下のページを参考に、「BlackHole」を導入して、「Googleドキュメント」を使う方法で、やってみようかと思う。
うまくいくかどうか、乞うご期待。
続きを読む
スケートの大会で無観客だったり、屋外のスケート場だったりすると、寒いので電熱ウェア用に購入。
とか言いつつ、iPhoneだったり、MacBook Airで使ったりするんだろうけどね。
電熱ウェアで使うには、ちょっと重くて着るにはちょっと…。
試してないけどね。
続きを読む
映画館で観たかったのだが、コロナ感染が急拡大してることもあり、Amazonプライムで購入。
レンタルという手段もあったのだが、マトリックスシリーズは大好きなので、購入。
色々、世間では言われている様ですが、僕は好きです。
ネタバレになってしまうので、詳しくは書きませんが、いいと思います。
まぁ、価値観が人それぞれ違うので、なんとも言えませんが…(笑)。
続きを読む
今年(2022)のインターハイは、無観客開催となった。
しかし、行ってきた(笑)。

八戸前沖銀さばトロ漬け丼
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-15 13:29
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 500
- Shutter speed: 1/50s
八戸前沖銀さばトロ漬け丼を食べに!

ルートイン本八戸
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-15 19:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/50s
宿は、ルートイン。
行きは、3:00に出て、12:00頃には八戸駅周辺に到着。

津波注意報
寝てて、全く気が付かなかった。

ルートイン本八戸
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-16 8:30
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/1689s

YSアリーナ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-16 9:25
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/2817s

コアップガラナ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-17 14:23
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/50s
つい、買っちゃうよね〜。

ルートイン本八戸
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-19 8:34
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/3731s
μたちは、1/21の大会終了後に、八戸駅から新幹線で帰ったのだが、σ(^_^;)は、1人延泊して、朝一に移動しようかと…

八戸ばくだん
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-21 18:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 250
- Shutter speed: 1/50s
というわけで、最終日の夕飯は、八戸ばくだん(笑)。

八戸ばくだん
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-01-21 18:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/50s
正直なところ、八戸ばくだんより、八戸前沖銀さばトロ漬け丼の方がおすすめです。
帰りは、6:00に出発して、15:00頃に到着。
せんべい汁の旨さを発見した、旅でした(笑)。
ちなみに、ライブ配信をホテルの部屋で見てたり、駐車場で見てました。
ホテルではWi-Fiを、駐車場ではiPhone12でインターネット共有を使い、MacBook Airで観てました。
念の為、
HP モバイル プリンター OfficeJet 200 Mobile も持って行って、不足の事態に備えてました。
八戸 俵屋
続きを読む
夏タイヤからの交換時に残り1mm程で、プラットフォームが出現しそうだったので、そろそろ交換時期かな?という訳で、
ミシュラン X-ICE SNOW エックスアイス スノー 215/60R17 100T XLに交換。
さて、前モデルのX-ICE 3と比べてどう進化したのか楽しみ♪
続きを読む
せっかく、MagSafeが搭載されているiPhone12なのだから、MagSafeの恩恵にあずかろうと、
Anker PowerWave Magnetic Pad Liteを購入。
これで出先でも、近づけるだけで充電ができるようになる。
寝ぼけて、コネクタに刺し忘れて、充電できない…なんてことは無くなるかも?
続きを読む
出先にACアダプターを複数個持っていくのも、大変だなぁと言うことで、購入。
USB-Cが2ポート、USB-Aが1ポートあるので、MacBook AirとiPhone、AirPodsが同時に充電できますね。
MacBook Air純正アダプターとほぼ同じ容積で3ポートですから、ちょっとは持ち運ぶACアダプターが減るかな?
続きを読む
ExcelとかWordとかのファイルを編集して、Windowsユーザーとのやり取りが必要になってきたので、
Microsoft Office Home & Business 2021(最新 永続版)を購入。
今まで、閲覧ぐらいで良かったので、NumbersとかPagesでなんとかなると思ったのだが、編集してやりとりするとなると、意図しないレイアウト崩れに悩まされるので、致し方なく…。
フリーのOffice互換アプリでとも考え試してみたのだが、やはりクセが強くレイアウトが著しく崩れるのですよね…。
とりあえず、iMacとMacBook Airにインストール。
同じぐらいの値段を出すのであれば、Final Cut Proを入れたかったんだけどね。
ただ、悔しいぐらいにレイアウトが崩れないですね。
まぁ、あと最長1年と4ヶ月なので、それが過ぎればNumbers & Pagesの体制だけで良いかなと。
Numbers & Pagesに慣れると、Excel & Wordの操作が複雑怪奇に感じます笑。
続きを読む