CAT EYE セーフティライト TL-LD700-R RAPID X リア用 & スペーサーX、キター!

 先日のリハビリライドを終えて家に帰ってみると、テールライトとして使っている、CAT EYE OMNI5が、こんな状態になってた…😢。

壊れた OMNI5

壊れた OMNI5

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-05-30 2:49
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/30s

おそらく、外側のパネルがただのはめ込み式なので、外れてしまうのではないかと…。
 OMNI 5の後継モデルと思われる、CATEYE セーフティライトTL-LD180-R TIGHTがネジでパネルを固定する構造になっているので、欠陥という欠陥ではないだろうが弱点ではあると思う。

 さて、またOMNI 5を買っても良いのだが、またパネルと電池が吹っ飛んでしまうのは、環境的にもよろしくないので、別のモデルを買うことにする。

 CATEYEだけでもかなりのモデルがあるのだが、とりあえずコンパクトでどうせなら充電式で、スタイリッシュなヤツがいいなぁと、絞っていくとRAPID Xシリーズがよかろうと思った。

 現在販売しているRAPID Xは以下の4種類。

  1. RAPID X [TL−LD700−R]
  2. RAPID X2 KINETIC [TL-LD710K]
  3. RAPID X3 [TL-LD720-R]
  4. RAPID X2 [TL-LD710-R]

 1.は、LEDが1列で明るさは最大50ルーメン。重量22.5g(本体・電池のみ)。
 2.は、加速度センサーがついていて、減速時にブレーキライト的にハイモードで2.5秒光るらしい。明るさは最大50ルーメン。重量32g(本体・電池のみ)。
 3.は、LEDが2列で明るさは最大150ルーメン。重量46g(本体・電池のみ)。
 4.は、LEDが1列で明るさは最大80ルーメン。重量30.5g(本体・電池のみ)。

 以上の中から選んだのは、最軽量である1.のRAPID X [TL−LD700−R]

 ただ、既存のブラケットを使いたいので、スペーサーXも追加で発注。

 μもOMNI 5なので、ついでにRAPID Xに変更するために、2つづつ発注した。

RAPID X & スペーサー X

RAPID X & スペーサー X

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-01 10:27
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/160s

これが2セット届いたのですよ。

RAPID X/外箱

RAPID X/外箱

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-01 10:27
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/15s

なんか、ちっちゃくていい感じです。

RAPID X/内容物

RAPID X/内容物

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-01 10:29
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/30s

取り付けに使うラバーバンド2種と、MICRO USBケーブル、取扱説明書(保証書付き)が付属しております。

スペーサー X

スペーサー X

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-01 10:30
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/125s

こちらは、スペーサー X。

スペーサー X/内容物

スペーサー X/内容物

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-01 10:31
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/125s

スペーサー本体と固定するためのラバーバンド(1種)が入ってます。

RAPID X & スペーサー X/充電中

RAPID X & スペーサー X/充電中

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-01 10:35
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/25s

ちょっとアングルが悪くて見にくいですが、RAPID Xとスペーサー Xを組んで、充電中です。

RAPID X & スペーサー X & C-2クリップ

RAPID X & スペーサー X & C-2クリップ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-02 11:55
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: yes
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/100s

DEFY 1には、C-2クリップを使ってTOPEAK トピーク ウェッジドライバッグ (ストラップマウント) Mサイズ ブラックに取り付け。

RAPID X & スペーサー X & サドル用ブラケット RM-1

RAPID X & スペーサー X & サドル用ブラケット RM-1

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-06-02 11:56
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: yes
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/100s

AVAIL SL 1には、CATEYE RM-1 544-6510 サドル用 ブラケットを介してサドルに取り付け。

 早速、μが通学に使いましたが、スイッチがOMNI 5と比べて押しやすくていい感じとの事。
 また、被視認性はOMNI 5よりいい感じです(個人的な感想です)。

 これで、壊れることがなければいいなぁ〜。

【参照サイト】
RAPID X | 製品情報 | CATEYE(キャットアイ)
ライトのモード、どう使う? | 安全・快適なライト | CATEYE(キャットアイ)

続きを読む

早朝ロードトレーニング-【01回目】

 Liv AVAIL SL 1が入院中なので、GIANT TCR ESPOIR 24を借りての参戦。

 GIANT TCR ESPOIR 24なので、おそらくみんなにはついていけないだろうと思い、自分も参戦(笑)。

 まぁ、みんなにはついていけないし、エコーライン2往復するところを1往復と半分もいけないし…。

 Liv AVAIL SL 1が戻ってきたら、そんなには置いて行かれることはないだろう…と、期待してみる。

 ちょっと下りは怖いらしいけど、そんなに事故の影響は無い模様で、ひとまず安心。

  • スタート時刻 :04:52
  • 距離     :32.35km
  • 時間     :01:38:33
  • 一時停止時間 :00:04:55
  • 平均速度   :19.69km/h
  • 最大速度   :47.36km/h
  • 高度 上昇  :533m
  • 高度 下降  :547m
  • カロリー   :644kcal
  • 平均心拍数  :113bpm
  • 最大心拍数  :148bpm
  • 平均ペース  :03:02min/km
  • ケイデンス平均:066rpm
  • 最大ケイデンス:131rpm
  • クランクの回転総数:4835
  • 平均気温   :19.0℃
  • 勾配
    • アップ:19%:06.0km
    • フラット:62%:19.9km
    • ダウン:20%:06.4km
    • 登り平均:06%
    • 登り最大:21%
    • 下り平均:06%
    • 下り最大:21%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:11:36:11.8%
    • 有酸素性【140-151】:00:24:30:24.9%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:20:37:20.9%
    • イージー【117-128】:00:29:43:30.2%
    • 該当枠なし:00:12:04:12.3%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:17:01.3%
    • 高い【80-94】:00:09:59:10.1%
    • 普通【60-79】:00:42:12:42.8%
    • 低い【0 -59】:00:45:03:45.7%

Liv AVAIL SL 1 [2017]、納車!

 先日、注文したμ用の新車が本日、納車。

AVAIL SL 1

AVAIL SL 1


画像はまだないので、ちょっと公式Webより拝借。

 GIANT TCR ESPOIR 24でもう一年頑張って欲しかったんだけど、色々と限界を感じたらしくXXSサイズのLiv AVAIL SL 1を選択。

 購入したお店は、下諏訪町のサイクリスト マツザワさん。

 さてと、これからパーツの移動が大変だぞっと。

 ちなみに、GIANT TCR ESPOIR 24はμの後輩にもらわれていきました。

2017ロード自主練-1

 今日は、学校外スケートクラブがお休みなので、自主練。

折り返し地点

折り返し地点


今日は、富士山が見えなかった。

 帰り道は、attacaによって、こだわりソフトを食べて…
attaca

attaca



 考古館でちょっと休憩して…

尖石考古館

尖石考古館



 帰宅。

 やはり、上りがきついので体重をなんとかしないとかなぁ。

  • 距離     :20.40km
  • 時間     :01:03:54
  • 一時停止時間 :00:39:30
  • 平均速度   :19.15km/h
  • 最大速度   :45.59km/h
  • 高度 上昇  :326m
  • 高度 下降  :325m
  • カロリー   :408kcal
  • 平均心拍数  :129bpm
  • 最大心拍数  :151bpm
  • 平均ペース  :03:07min/km
  • ケイデンス平均:063rpm
  • 最大ケイデンス:104rpm
  • クランクの回転総数:3122
  • 平均気温   :16.0℃
  • 勾配
    • 登り平均:07%
    • 登り最大:20%
    • 下り平均:07%
    • 下り最大:18%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:00:00:00.0%
    • 有酸素性【140-151】:00:22:48:35.7%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:13:40:21.4%
    • イージー【117-128】:00:11:27:17.9%
    • 該当枠なし:00:15:59:25.0%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:08:01.8%
    • 高い【80-94】:00:06:19:09.9%
    • 普通【60-79】:00:22:53:35.8%
    • 低い【0 -59】:00:33:32:52.5%

MINOURA LR960 LiveRide 固定式サイクルトレーナー、キター!

 3本ローラーの適応ホイールベース外でTCR ESPOIR 24をだましだまし使っていたのだが、ゴムのベルトが伸びてしまったらしく、TCR ESPOIR 24で使うとうまくフロントのローラーが回らなくて怖いというので、固定ローラーを買ってみた。

 2016/12/30には届いていたのだが、何かと忙しくて組み立てが昨日の1/2になり、実際にμが漕いだのが今日になった。

MINOURA LR960 LiveRide

MINOURA LR960 LiveRide

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2017-01-03 17:23
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/7s


いきなりデメリット

 組み立て最中に気がついたのだが、小径車(24inc)と標準車(700C)を入れ替えたりするには、U字型のステー取付け部を5mmのアーレンキー2本で移動しないといけないという手間がある。

 また、負荷部の取付けに際して小径車ようにステーを追加するのだが、入れ替え時にはそのステーも取り外さなくていけない。

 小径車と標準車を入れ替えたりする我が家のようなケースは稀かと思うが、そのような場合はMINOURA LR961 LiveRideで自重で負荷部に押し付けるタイプの方が良かったかもしれない。

メリット

 じゃ、これを買ったのは失敗かと言われれば失敗ですが、冬季の自転車練習が安心してできるという点は、メリットだと思います。
 まぁ、他の固定ローラーでも同じかと思いますが…(笑)。

 また、音はそんなに気にならないかと思いますが、フロアマットを敷いてるおかげかもしれません。

 メーカーでは、防音防振マットの使用を推奨しています。

 これでもっと頑張ってくれるといいのですが…。

LR960 取扱説明書・製品分解図

LR961 取扱説明書・製品分解図

続きを読む

2016ロード自主練-15

 今日も、エムウェーブでの氷上練習前に、ロードバイク自主練。

 6:45に家を出て、8:30頃にエムウェーブ到着し準備をして開始。

エムウェーブ/紅葉

エムウェーブ/紅葉



 今日は、16周でした。

エムウェーブ/ロードバイク

エムウェーブ/ロードバイク



 おそらく、今回が今シーズンのエムウェーブ氷上練習前ライドの最終日になると思われる。

 今シーズンもお世話になりました。

  • 距離     :14.14km
  • 時間     :00:41:51
  • 一時停止時間 :00:02:08
  • 平均速度   :20.27km/h
  • 最大速度   :36.37km/h
  • 高度 上昇  :124m
  • 高度 下降  :123m
  • カロリー   :291kcal
  • 平均心拍数  :130bpm
  • 最大心拍数  :160bpm
  • 平均ペース  :02:57min/km
  • ケイデンス平均:069rpm
  • 最大ケイデンス:118rpm
  • クランクの回転総数:1998
  • 平均気温   :7.0℃
  • 勾配
    • 登り平均:06%
    • 登り最大:11%
    • 下り平均:06%
    • 下り最大:12%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:00:29:01.2%
    • 有酸素性【140-151】:00:09:21:22.4%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:16:12:38.7%
    • イージー【117-128】:00:08:55:21.3%
    • 該当枠なし:00:06:52:16.4%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:05:02.6%
    • 高い【80-94】:00:07:47:18.6%
    • 普通【60-79】:00:14:49:35.4%
    • 低い【0 -59】:00:18:08:43.3%

2016ロード自主練-14

 今日も、エムウェーブでの氷上練習前に、ロードバイク自主練。

 7:00に家を出て、9:00頃にエムウェーブ到着し準備をして開始。

 今日は、16周ででした。

  • 距離     :14.48km
  • 時間     :00:40:57
  • 一時停止時間 :00:00:00
  • 平均速度   :21.21km/h
  • 最大速度   :39.03km/h
  • 高度 上昇  :102m
  • 高度 下降  :101m
  • カロリー   :304kcal
  • 平均心拍数  :127bpm
  • 最大心拍数  :157bpm
  • 平均ペース  :02:49min/km
  • ケイデンス平均:068rpm
  • 最大ケイデンス:139rpm
  • クランクの回転総数:2088
  • 平均気温   :7.0℃
  • 勾配
    • 登り平均:06%
    • 登り最大:07%
    • 下り平均:06%
    • 下り最大:08%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:00:22:00.9%
    • 有酸素性【140-151】:00:02:04:05.0%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:19:30:47.6%
    • イージー【117-128】:00:12:44:31.1%
    • 該当枠なし:00:06:16:15.3%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:19:00.8%
    • 高い【80-94】:00:06:25:15.7%
    • 普通【60-79】:00:18:33:45.3%
    • 低い【0 -59】:00:15:37:38.2%

2016ロード自主練-13

 昨日、乗らなかったので、今日は乗ってみた。

 昨日、(モンベル)mont-bell ウインドバイカー男性用 プライマリーブルー PRBL プライマリーブルー PRBL M 1130276が届いたので、試しに着てみた。

 メッシュが脇の下と背中に入っており、ちょっと寒いかと思ったが、意外なことに寒くはなく、冷たい風が入る事もなかった。
 Tシャツ、長袖のサイクルジャージの上に着て、さほどの運動量でもなかったが、寒いことはなかったので、極寒になるまでは、これでしのごうかと…。

  • 距離     :14.06km
  • 時間     :00:39:14
  • 一時停止時間 :00:00:00
  • 平均速度   :21.50km/h
  • 最大速度   :33.09km/h
  • 高度 上昇  :085m
  • 高度 下降  :091m
  • カロリー   :298kcal
  • 平均心拍数  :122bpm
  • 最大心拍数  :145bpm
  • 平均ペース  :02:47min/km
  • ケイデンス平均:068rpm
  • 最大ケイデンス:124rpm
  • クランクの回転総数:2022
  • 平均気温   :8.0℃
  • 勾配
    • 登り平均:06%
    • 登り最大:07%
    • 下り平均:06%
    • 下り最大:06%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:00:00:00.0%
    • 有酸素性【140-151】:00:00:48:02.0%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:08:50:22.5%
    • イージー【117-128】:00:25:17:64.5%
    • 該当枠なし:00:04:18:11.0%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:54:02.3%
    • 高い【80-94】:00:06:17:16.0%
    • 普通【60-79】:00:16:42:42.6%
    • 低い【0 -59】:00:15:20:39.1%

続きを読む

2016ロード自主練-12

 今日も、エムウェーブでの氷上練習前に、ロードバイク自主練。

 7:00に家を出て、9:30頃にエムウェーブ到着し準備をして開始。

 ちなみに、心拍センサーは電池交換しました。

エムウェーブ

エムウェーブ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2016-10-16 9:48
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/2740s


  • 距離     :12.18km
  • 時間     :00:36:53
  • 一時停止時間 :00:01:23
  • 平均速度   :19.80km/h
  • 最大速度   :34.61km/h
  • 高度 上昇  :095m
  • 高度 下降  :096m
  • カロリー   :246kcal
  • 平均心拍数  :116bpm
  • 最大心拍数  :147bpm
  • 平均ペース  :03:01min/km
  • ケイデンス平均:071rpm
  • 最大ケイデンス:102rpm
  • クランクの回転総数:1716
  • 平均気温   :11.0℃
  • 勾配
    • 登り平均:06%
    • 登り最大:08%
    • 下り平均:06%
    • 下り最大:09%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:00:00:00.0%
    • 有酸素性【140-151】:00:00:36:01.6%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:05:48:15.7%
    • イージー【117-128】:00:11:15:30.5%
    • 該当枠なし:00:19:13:52.1%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:42:01.9%
    • 高い【80-94】:00:07:07:19.3%
    • 普通【60-79】:00:12:56:35.1%
    • 低い【0 -59】:00:16:06:43.7%

2016ロード自主練-11

 エムウェーブでの氷上練習前に、ロードバイク自主練。

 8:00に家を出発し、9:30頃にエムウェーブに到着して、準備をして開始。

エムウェーブ4日目

エムウェーブ4日目

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2016-10-15 10:53
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/1773s


 だがしかし、心拍センサーの電池がきれたらしく、まったく心拍数が表示されません…(>_<)。
 というわけで、心拍数関連の数値は取れませんでした。

 あと、あくまでもμの氷上練習がメインなので、あんまり追い込めないから、ケイデンス高めで速度を抑え目で乗ってみた。

 とりあえず15周目標でスタートしてみたのだが、計算上14周でした(笑)。

  • 距離     :11.33km
  • 時間     :00:31:33
  • 一時停止時間 :00:00:52
  • 平均速度   :21.55km/h
  • 最大速度   :40.54km/h
  • 高度 上昇  :—m
  • 高度 下降  :006m
  • カロリー   :241kcal
  • 平均心拍数  :—bpm
  • 最大心拍数  :—bpm
  • 平均ペース  :02:47min/km
  • ケイデンス平均:068rpm
  • 最大ケイデンス:106rpm
  • クランクの回転総数:1491
  • 平均気温   :11.0℃
  • 勾配
    • 登り平均:–%
    • 登り最大:–%
    • 下り平均:–%
    • 下り最大:–%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:00:00.0%
    • 無酸素性【152-162】:00:00:00:00.0%
    • 有酸素性【140-151】:00:00:00:00.0%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:00:00:00.0%
    • イージー【117-128】:00:00:00:00.0%
    • 該当枠なし:00:00:00:00.0%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:41:02.2%
    • 高い【80-94】:00:06:51:21.8%
    • 普通【60-79】:00:08:44:27.7%
    • 低い【0 -59】:00:15:14:48.3%

Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。