このところ、だいぶ暖かくなったので、午前中に学校外スケートクラブの陸トレを終わらせてきたμと、ロードバイクに乗ってきた。
前回、Wahoo Fitness RFLKT+の電池が切れたようだったのだが、どうやらiPhoneのiOSのアップデートの関係だかAppのアップデートだかで、うまく接続できなかったみたいで、登録を削除してペアリングし直してみたら、接続できた。
 ところが、走り出してみると今度は、ケイデンスの表示が出ない…( ノД`)… 。
 速度はGPSでも出るので問題はないが、ケイデンスの表示が出ないということは、センサーであるWahoo Fitness Blue SCが働いていないということで、センサーがずれたかな?と思い、しばし停車して位置を調整してみたが、変わらず…( ノД`)… 。
 またもや電池が切れたのかと諦めて、家の周辺7kmコースへ。
- 距離 :7.67km
 - 時間 :00:48:24
 - 一時停止時間 :–:–:–
 - 平均速度 :09.50km/h
 - 最大速度 :35.96km/h
 - 高度 上昇 :168m
 - 高度 下降 :165m
 - カロリー :151kcal
 - 平均心拍数 :126bpm
 - 最大心拍数 :164bpm
 - 平均ペース :06:18min/km
 - ケイデンス平均:–rpm
 - 最大ケイデンス:–rpm
 - クランクの回転総数:—-
 - 平均気温 :13.0℃
 
GPSで距離や速度を計測してるので正確さに欠けてます。
 また、ケイデンス関係が計測されていないのと、自動で一時停止時間を計測できていないので、えらい時間がかかってしまった…。
 これは、全く運動していなかったのと、センサーが動いていなかったのでその調整などで休憩を3回も入れたために時間がかかってしまいました。
これから徐々にペースを上げていければなぁ。
 あと、電池が切れたかと思われたWahoo Fitness Blue SCですが、電池蓋を外して電池をひっくり返して3sec経つとリセットされるみたいでリセットし、ペアリングし直してみたら普通に認識されました。
 おそらく、こちらもiPhoneのiOSのアップデートの関係だかAppのアップデートの関係で一時的に認識できなかったであろうかと思われます。
 なので、Wahoo Fitness RFLKT+のボタンを押してAppを起動してもうまく認識されない症状や、Wahoo Fitness Blue SCが認識されないといった症状にお悩みの方は、ペアリングをし直して見ると幸せになれるかもしれません。
 Wahoo Fitness Blue SCは、リセットしなければならないかもしれませんが…。
このモデルの新しいモデルがこちら。
  
  
  
  



コメント