使用している、モバイルポーチのファスナーがちょっと怪しくなってきたので、予備で購入。
まぁ、セブンイタリアのHappiness Smileシリーズがお気に入りというのもあるけど(笑)。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/表
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:42
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/40s
中に何も入れてないとこんな感じ。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/中
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:42
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
中は収納物が判別しやすいように蛍光の黄色。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/中に入れてみた
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:47
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
普段、収納するものを入れてみた。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/中に入れてみて表を見た
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:49
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
中に収納した状態を外から撮ってみた。
ちょっと、ふくらんじゃってますね。
早くこれを使いたいものです。
続きを読む
ロードバイクの洗車に使用している、
ワコーズ フォーミングマルチクリーナー 380ml(A402)がなくなったので、追加購入。
ロードバイクの洗車で水を使うのにちょっと抵抗があるので、
ワコーズ フォーミングマルチクリーナー 380ml(A402)を使って水無洗車してしまいます。
続きを読む
今日は、自主練付き添い
田植え
コソ練という様な1日でした。

雲海
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-16 20:51
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2519s
まずは自主練付き添いで見た雲海。

田植え/作業前
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-17 0:00
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3425s
それから田植え。

田植え/作業後
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-17 2:22
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2591s
後一回通れば終わりの状態。
秋に美味しいお米が出来ますように♪
お昼を食べて、ちょっとお昼寝をしてから、コソ練。

コソ練
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-17 6:41
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2740s
いつものおっこと交差点から。
一応、ぎっくり腰のリハビリライドも兼ねる。

甲斐駒ヶ岳
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-17 6:41
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3425s
いつの間にやら、雪が降った模様。

八ヶ岳
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-17 6:54
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3546s
今日は割と空気が澄んでいた様で、八ヶ岳も綺麗に見えた。

甲斐駒ヶ岳
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-17 6:54
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3195s
雲さえなければ、このアングルで富士山も映ったはずなのに…。
といった1日でした。
4/25にぎっくり腰が軽く再発してしまったらしい…。
しばらく安静にしていたのがよかったのか、だいぶ楽になってきたのでリハビリライドに出かけた。
と言っても、いつもの26kmコースでゆっくりなので1h07minぐらいかかった(笑)。
念のため、ぎっくり腰が悪化しないように、
マクダビッド 腰用サポーターを腰に巻いて出た。

甲斐駒ヶ岳とDEFY 1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 1:59
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3096s
天気が良すぎ
。

花桃とDEFY 1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2037s
花桃が綺麗だったので…💦

花桃とDEFY 1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2083s
ここんちの田んぼの畦道には花桃が植えてある。

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/1168s
標高1100m付近の桜。

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3096s
満開は過ぎてるかな〜。

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3546s
しかし、いい天気

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:37
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/665s
やっぱり、ピークは過ぎちゃって葉桜になろうとしてる感じ。

今日は暑い
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/863s
RFLKT+内蔵の温度センサーによると、36.3℃。

今日は暑い
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/997s
プロトレックの温度センサーによると、27.5℃。
本当に暑かった…💦
続きを読む
今日のお昼前コソ練ライドは、デジイチのK-5を持ってポタリング。
いざスタートしようとしたら、ケイデンス&スピードセンサーの電池が切れていたみたいで、反応せず…。
今回は諦めて、帰ってきたら交換しよう。

標高1,000mの桜
- Aperture: ƒ/3.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 1:56
- Copyright: Kiyozou
- Exposure bias: -1EV
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/3200s
ちょっとピークは逃した感があるけど、桜。
いつもなら、タイムを縮めるべく追い込むのだが、今日はショルダー型のカメラバックを背負ってるので、ちょっと抑え気味に。

標高1,000mの桜とロードバイク
- Aperture: ƒ/3.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 1:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/800s
とか言いつつ、先日購入した
DA50mm F1.8で試し撮りしたいなぁ、というのが本音かもしれない。

ロードバイクと富士見パノラマ
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:00
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4000s
このボケ方を見ると、買ってよかったなぁと思える。
この特性を生かせるかどうかは別問題として(笑)。

たんぽぽ
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:01
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/8000s
とはいえ、絞り解放だと被写界深度がちょー浅い(笑)
だからこそ、難しいのかもしれない。

おっこと交差点
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-26 2:02
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4000s
ハンドル周辺にピントを持ってきて撮ってみた。
なかなか良い感じかな〜(笑)。電線邪魔だけど…。
自転車コソ練の方は、風が強く風向きもコロコロ変わって、横風に煽られたりしてちと怖かった。
まぁ、ポタリングなんで、ゆっくり漕いでましたけどね〜。
あ、そうそう、そろそろ冬用から春秋用にしても、昼間はいいかもしれない。
今日は風も強く、ちょっと冷たい風だったから冬用でも大丈夫だった。
*追記 ケイデンス&スピードセンサーの電池[CR 2032]は帰ってきてから交換しました。
続きを読む
μのAVAIL SL 1 [2017]を自転車屋さんにメンテに出してる間、代わりに僕のDEFY 1[2016]で練習に行ってもらうことにしたのだが、ビンディングペダルにしていたのを忘れてて、ちょっと漕ぎにくいというので、買ってみた。
μのAVAIL SL 1 [2017]はトゥクリップ+ストラップなのだが、ビンディングは怖いし荷物が増えるから嫌なんだと。

ビンディングペダルカバー
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-16 10:21
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/80s
外箱

ビンディングペダルカバー
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-16 10:22
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
出してみた

ビンディングペダルカバー
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-16 10:22
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/40s
取扱説明書的な?

ビンディングペダルカバー
- Aperture: ƒ/6.3
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-16 13:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
付けてみた
大方予想はしてたけど、重くなるぶん踏面が下になる。

ビンディングペダルカバー
- Aperture: ƒ/6.3
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-16 13:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
ゴム系の素材かと思いきや、硬めのプラスティックでした。
さて、これでちょっとは乗りやすくなってくれたかな?
続きを読む
先日の自主練ライドで、ヘルメットの
OGK KABUTO AERO-R1のエアフローが良すぎるせいか、頭が冷えすぎる気がしたので、
ヘッドウォーマーを購入。

ヘッドウォーマー
- Aperture: ƒ/6.3
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-28 20:32
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
この外袋は
クリートカバーを入れるのにちょうど良さげ。

ヘッドウォーマー
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-28 20:32
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/25s
あったかそう…

ヘッドウォーマー
- Aperture: ƒ/4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-28 20:32
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 24mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/30s
でも、これからの季節は途中で暑くなるんだろうなぁ(笑)。
続きを読む
μの
Liv AVAIL SL 1 [2017]のシートポストは、2017の納車時に体が小さかったので、切断して短くしてました。
最近、だんだん大きくなってきて、そろそろ短くしたシートポストではちょっとやばいかな?と、思ったので切断していない
GIANT DEFY 1[2016]のシートポストと入れ替え。
ついでにμのシートポストを5mmあげといた。