だいぶ落ち着いてきたので、リハビリライド再開。

気温29℃って…
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-20 12:49
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 40
- Location: 36° 0′ 42.81″ N 138° 14′ 58.52″ E
- Shutter speed: 1/1147s
体が鈍っているので、ゆっくりと片道16kmのおこっとまで。
しかし、いきなり29℃って…。
ぼちぼちとね。
富士山は残念ながら、見えませんでした。
ケイデンスセンサーのクランクに取り付けるマグネットがどこかに行ってしまったので、購入。

マグネット
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-05 10:07
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/80s
5mm厚の直径12mmぐらいかな?

取り付け前
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-05 10:08
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/15s
ペダル取り付けの穴に…

取り付け後
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-05 10:08
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 3200
- Shutter speed: 1/20s
…取り付けというか、貼り付け。
というわけで、これでケイデンスを拾えるぞっと(笑)。
¥598
(2023/06/07 00:28:58時点 楽天市場調べ-詳細)
ここ最近、立て続けにパンクしたりしてのもあるけど、以前からタイヤの空気圧管理をしたいなぁ、不足気味の時は走りたくないなぁと思っていたので、購入。
車クラスになると、手動だと息が切れるお年頃なので…(笑)。

MP181DZ/外箱
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:19
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/60s
外箱
マキタの14.4V/18V用急速充電器 DC18RFと
マキタ 純正リチウムイオン バッテリー BL1860B 18V 6.0Ahは既に持ってるので、本体単体です。

MP181DZ/本体
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:19
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/6s
とりだしてみた。
思っていたより、大きくなかった。

MP181DZ/本体側面
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:19
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/10s
側面はこんな感じ。

MP181DZ/バッテリー取り付け部
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:19
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 78mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/13s
ここに
バッテリーを取り付けます。
バッテリーを取り付けると、外箱には入りません…。
ケース、買わないとかな?

MP181DZ/液晶パネル
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:21
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 88mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/10s
電源オフ時の液晶パネル。

MP181DZ/液晶パネル電源オン状態
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:23
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 115mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/30s
電源オン時の液晶パネル。
上段に現在値で、下段に設定値が表示されます。

MP181DZ/ライト付き
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:21
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 88mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/13s
夜間作業には有難いと思うが、オンオフができたら良いのになぁと思うのは、僕だけだろうか?
まぁ、スイッチ一つつけて、お値段上がるぐらいなら、そのままでも良いかな?

MP181DZ/米式コネクタネジ式
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:23
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/10s
米式コネクタ(車とかバイクのバルブ用)がネジ式になっております。
ちょっと、大変かと思って…

タイヤエアチャック
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-20 5:18
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/320s
このタイヤチャックを…

タイヤエアチャック
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-20 5:18
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/320s
買って…

MP181DZ/エアチャック取り付け
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:23
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/15s
取り付けました♪
これで、エアチェックが劇的に楽になると思います。

MP181DZ/付属アダプタ
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-06-22 5:24
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/8s
その他にも、英式バルブ用アダプタ(クリップ付)・仏式バルブ用アダプタ・ボール用アダプタ・浮き輪用アダプタが付属しております。
まだ、使用していませんが、噂によると爆速らしいので、今か楽しみです♪
マキタの電動工具沼にハマってるのかな?
続きを読む
色々と多忙かつ、精神的なストレスや腰痛に悩まされて、固定ローラーを含めて初ライドになってしまった…。
天気が良かったので、昼飯前にのんびり漕いできた。

富士山ポイント
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-07 13:00
- Flash fired: no
- Focal length: 1.55mm
- ISO: 25
- Location: 35° 56′ 45.2″ N 138° 15′ 3.46″ E
- Shutter speed: 1/1653s
富士山はうっすら見えましたが、山頂付近は雲に隠れてました。

おっこと01
いつもの片道13kmコース。

おっこと02
iPhone 12の広角レンズって結構良いと思う。

おっこと03
おっこと

おっこと04
おっこと

おっこと05
おっこと

39.5℃って…
RFLKT+の内蔵温度センサーの数値とはいえ、39.5℃は高過ぎでしょう(笑)。
そういえば、
セブンイタリア Happiness Smile 3 Smartphone Pouchの実戦投入でした。
防水じゃないので、汗で濡れた時や降雨時はちょっとやばいかも知れません。
お札や濡れてはやばいものは、小さいビニール袋に入れたほうがいいと思う。
もしくは、ウォータープルーフになった
こちらの商品を買い足すか(笑)。
あと、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000SPD-SLビンディングペダルに変更してからの初ライドでもありました。
なぜか、右側のはまりが硬くなかなか一発でハマらないのですが、何回かハメたり外したりしてたら、だいぶ馴染んできたのかだいぶハマりやすくなってきた。
続きを読む
μの
ビンディングシューズにクリートをつけて、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000を
Liv AVAIL SL 1 [2017]に装着した。
試しに固定ローラーを回させたのだが、どうしても左足がうまく嵌められないとのことで、試しにSHIMANO 105 PD-5800が装着してある
GIANT DEFY 1[2016]に乗せてみたところ、楽に脱着ができるとのことで、SHIMANO 105 PD-5800をLiv AVAIL SL 1につけて欲しいとのこと。
というわけで、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000をGIANT DEFY 1に、SHIMANO 105 PD-5800をLiv AVAIL SL 1に装着。
クリートのセッティングは、大まかに合わせてちょっと向きを調整した。
これで試してもらって、違和感があるようなら微調整をして、どうにもならなかったら自転車屋さんに頼もう。
続きを読む
μ(娘)がそろそろ、ビンディングシューズでロードに乗りたいというので、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000SPD-SLビンディングペダルを3/7に注文。
3/8に到着したのだが、同じ3/7に注文した
fizik フィジーク R5 TEMPO テンポ OVERCURVE オーバーカーブ ブラックピンク サイズ36(23.0cm)が3/8時点ではまだ届いていないので、届いてから取り付け作業にかかろうかな?
その前に、僕のロードにこのアルテグラを取り付けて、僕のロードについてる105のビンディングペダルをμのロードに取り付けようかな?
使用している、モバイルポーチのファスナーがちょっと怪しくなってきたので、予備で購入。
まぁ、セブンイタリアのHappiness Smileシリーズがお気に入りというのもあるけど(笑)。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/表
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:42
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/40s
中に何も入れてないとこんな感じ。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/中
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:42
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
中は収納物が判別しやすいように蛍光の黄色。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/中に入れてみた
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:47
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
普段、収納するものを入れてみた。

7ITA Happiness Smile 3 Smartphone Pouch/中に入れてみて表を見た
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-09-18 11:49
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 35mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
中に収納した状態を外から撮ってみた。
ちょっと、ふくらんじゃってますね。
早くこれを使いたいものです。
続きを読む
ロードバイクの洗車に使用している、
ワコーズ フォーミングマルチクリーナー 380ml(A402)がなくなったので、追加購入。
ロードバイクの洗車で水を使うのにちょっと抵抗があるので、
ワコーズ フォーミングマルチクリーナー 380ml(A402)を使って水無洗車してしまいます。
続きを読む
以前購入した、
AZ(エーゼット) 自転車オールメンテナンス5点セットの中に含まれていたチェーンディグリーザー高浸透がなくなったので、代わりに
AZ(エーゼット) BIcc-005 自転車用チェーンクリーナー クイックゾル 1L AU710を購入。
さて、どんだけチェーンが綺麗になるか楽しみだ。
続きを読む