だいぶ暖かくなったとはいえ、信州の朝はまだまだ寒いので、思い切って購入。
μが朝練したいというので、そのために購入したと言った方が、正解(笑)。
だいぶ、暖かそうですよ♪
関連:
le coq sportif サイクリング エントリーサーモジャケット QC-841573、購入
だいぶ暖かくなったとはいえ、信州の朝はまだまだ寒いので、思い切って購入。
μが朝練したいというので、そのために購入したと言った方が、正解(笑)。
だいぶ、暖かそうですよ♪
関連:
SHIMANO(シマノ) パフォーマンス ウインドブレーク ロングタイツ M ブラック ECWPAPWNS16ML3、購入
le coq sportif 2017-09-05
前回の診断で、フロントホイールのリムが歪んでしまい、おそらく治らないというのでホイールを新しくすることにしました。
時間をかけてチェックして見たら、左右はもちろんのこと、上下にもフレが出たそうです。
純正と同等品に換えるのも芸がないので、ちょっぴりグレードアップ(笑)。
しかも、固定ローラー用リヤホイールが欲しかったので、前後とも(笑)。
ま、転んでもただでは起きないというか、起きたくない(笑)と言った感じかな?
で、選んだのがこれ
。

RS21
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2017-07-16 13:37
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/15s
スポークがエアロ形状(丸じゃなく平べったい)なのがわかるかなぁ?

RS21
ちょっと地味です(笑)。
で、タイヤがこれ
。

Continental ウルトラスポーツ2
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2017-07-16 13:37
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/30s
ちょっとしっとりしているのは、新品だからかな?
そして、スプロケがこれ
。

105 CS-5800 11S 11-32T
スプロケは純正仕様のまま。
チューブは…聞き忘れた(笑)。
2本で定価¥1,980-のものだと思う。
本当だったら、僕の自転車から先にホイールを交換したかったのになぁ…( ノД`)… 。
はたして、μに違いがわかるのだろうか?
またリヤの変速がローから3番目から2番目にダウンしない症状があり、おそらくSTIレバー内のラチェットが壊れたと思われる。
ただ、2段飛ばしは変速できるので、ちょっと気をつければなんとかごまかせるかもしれない。
できることなら、STIレバーを交換するのを避けたいが、乗りにくかったらしょうがないので、交換するしかないかなぁ。
そして、歪んでリムに傷が入ったホイールとサイドウォールに傷が入ったフロントタイヤは、チューブ交換用教材として、引き取ってきました。
続きを読む
5/14に駆動系のオーバーホールとシフト&ブレーキケーブル&ブレーキ交換をお願いして、本日作業終了のお知らせが来たので、引き取ってきた。
シフト&ブレーキケーブルは当初、
オプティスリック シフトケーブルセット ブルーと
PTFE ブレーキケーブルセット ブルーでお願いしたのだが、メーカー在庫切れだそうで入荷予定が6月初旬になるということだったので、ちょっとお高くなってしまうが店頭在庫のULTEGRAのホワイトに変更。

ULTEGRA
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2017-06-03 14:37
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/30s
ブレーキは、
105 BR-5800 ブラックへ交換。

105
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2017-06-03 14:37
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Shutter speed: 1/24s
バーテープは、恐らく
TNI コルクテープ(スタンダード) バーテープ ブルー?へ交換。
なにせ、選んだのが5/14なので、忘れてしもうた(笑)。

バーテープ
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2017-06-03 14:38
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Shutter speed: 1/30s
それで、駆動系のクリーニングをしてもらったので、チェーンがピカピカになって戻ってきた。
ちょっとブレーキを握ってみたら、えらい軽くなった気がする♪
おそらく、ブレーキを105にしたのも効いているとは思うが、ULTEGRAのコーティングケーブルが主な要因だと思う。
次回の交換時は、オプティスリックとかにすると思うが、もし余裕があるならDURA-ACEにしちゃおうかな?
バーテープは、ちょっと失敗…。
しっとり系が好みなのに、さらさら系でした…( ノД`)… 。
乗るのが楽しみだ♪
続きを読む
というわけで、3/19に注文し
4/1に納車となったLiv AVAIL SL 1 [2017]のフルスペックとジオメトリーをメモ的に残しておく。
このページと同じ内容ですけど、お気になさらず(笑)。

AVAIL SL 1
Liv AVAIL SL 1 [2017]
フルスペック
- フレーム:ALUXX SL-Grade Aluminum OLD130mm
- フロントフォーク:Advanced-Grade Composite、Aluminum OverDrive コラム
- BBセット:
FSA AL86 Press Fit (BB86)SHIMANO 105 SM-BB71-41B
- ギアクランク:
FSA OMEGA 34/50T 165mm(XXS)SHIMANO 105 FC-R7000 165mm 50T-34T
- チェーン:
KMC X11ELSHIMANO 105 CN-HG601
- F.ディレーラー:SHIMANO 105 直付用
- R.ディレーラー:SHIMANO 105
- シフター:SHIMANO 105 11S
- ブレーキセット:
TEKTRO R540 Cartridge Pads SHIMANO 105 (BR-R7000)
- ブレーキレバー:SHIMANO 105
& TEKTRO サブレバー 納車時に取り外し済み
- ギア:SHIMANO 105
CS-5800CS-R7000 11S 11-32T
- ヘッドセット:FSA シールドカートリッジ 1-1/8″-1-1/4″
- ハンドルバー:GIANT CONNECT 31.8 380mm
- ハンドルステム:GIANT Aluminum 31.8 70mm(XXS)
- サドル:
LIV CONTACT FORWARD SELLE ROYAL R.e.med BLK/PINK
- シートピラー:GIANT D-FUSE Composite 352mm
- シートクランプ:専用クランプダブルボルト
- ペダル:
GIANT GR-01 Aluminum CAGE LITE フットストラップ付SHIMANO 105 PD-5800
- Fハブ:
FORMULA 24H SHIMANO WH-RS21
- Rハブ:
FORMULA 24H SHIMANO WH-RS21
- リム:
GIANT P-R2 24H、28H SHIMANO WH-RS21
- スポーク:
SAPIM RACE 14-15G SHIMANO WH-RS21
- タイヤ:
GIANT P-R3 700x25C Continental ULTRA SPORT 2 700x25C
- チューブバルブ:仏式バルブ
- 付属品:ベル
ジオメトリー《395(XXS)》
※単位はmm。
- TOP TUBE:500.0
- SEAT TUBE:395
- HEAD TUBE:120
- SEAT ANGLE:75.0
- HEAD ANGLE:70.0
- BB DROP:70.0
- WHEEL BASE:986.0
- REAR CENTER:420
- 適応身長(cm):145〜160
前回終了後、体調を崩してしまって、全然乗れてなかったのですが、80%ぐらい回復したと思うので、乗ってみた。
とはいえ、まだ鼻づまり気味なので、軽めに…。
μはお休み。
- 距離 :5.03km
- 時間 :00:12:43
- 一時停止時間 :00:00:15
- 平均速度 :23.68km/h
- 最大速度 :31.07km/h
- 高度 上昇 :—m
- 高度 下降 :—m
- カロリー :118kcal
- 平均心拍数 :118bpm
- 最大心拍数 :130bpm
- 平均ペース :02:32min/km
- ケイデンス平均:73rpm
- 最大ケイデンス:103rpm
- クランクの回転総数:882
- 平均気温 :19.0℃
【きよぞう:30日目 μ:20日目】
続きを読む
今日は、遅くなったのと膝に違和感を感じたので、短めで終了。
μはお休み。
- 距離 :6.58km
- 時間 :00:15:10
- 一時停止時間 :00:01:23
- 平均速度 :26.02km/h
- 最大速度 :53.05km/h
- 高度 上昇 :—m
- 高度 下降 :—m
- カロリー :168kcal
- 平均心拍数 :129bpm
- 最大心拍数 :148bpm
- 平均ペース :02:18min/km
- ケイデンス平均:75rpm
- 最大ケイデンス:134rpm
- クランクの回転総数:1119
- 平均気温 :11.6℃
【きよぞう:29日目 μ:20日目】
続きを読む
μが宿題をしている間に、ささっと(笑)。
μは、学校外スケートクラブの練習があったので、2kmほど乗らせてみた。
- 距離 :10.04km
- 時間 :00:22:05
- 一時停止時間 :00:01:20
- 平均速度 :27.28km/h
- 最大速度 :36.12km/h
- 高度 上昇 :—m
- 高度 下降 :—m
- カロリー :270kcal
- 平均心拍数 :131bpm
- 最大心拍数 :149bpm
- 平均ペース :02:11min/km
- ケイデンス平均:80rpm
- 最大ケイデンス:101rpm
- クランクの回転総数:1717
- 平均気温 :19.1℃
今回は、軽めのギヤでハイケイデンスを意識してみた。
心拍ゾーン2が48.7%で、ケイデンス枠が高い(80-94)が45%、普通(60-79)が48.1%となっているので、意識したことができたかなと(笑)。
欲を言えば、休憩を少なくしたいなぁ。
【きよぞう:28日目 μ:20日目】
続きを読む
μが宿題をやっている間にコソっと(笑)。
って、全然コソコソじゃないけどね(笑)。
15kmを目指そうとしたけど、ちょっと時間切れ…。
μは、学校外スケートクラブがお休みなので、2kmほど乗らせてみた。
- 距離 :10.04km
- 時間 :00:24:15
- 一時停止時間 :00:01:40
- 平均速度 :25.08km/h
- 最大速度 :58.86km/h
- 高度 上昇 :—m
- 高度 下降 :—m
- カロリー :248kcal
- 平均心拍数 :128bpm
- 最大心拍数 :147bpm
- 平均ペース :02:23min/km
- ケイデンス平均:72rpm
- 最大ケイデンス:106rpm
- クランクの回転総数:1683
- 平均気温 :15.7℃
【きよぞう:27日目 μ:19日目】
続きを読む
μが宿題をやっている間にコソっと(笑)。
って、全然コソコソじゃないけどね(笑)。
μはお休み。
- 距離 :15.02km
- 時間 :00:30:15
- 一時停止時間 :00:05:43
- 平均速度 :29.77km/h
- 最大速度 :51.53km/h
- 高度 上昇 :—m
- 高度 下降 :—m
- カロリー :452kcal
- 平均心拍数 :142bpm
- 最大心拍数 :163bpm
- 平均ペース :02:00min/km
- ケイデンス平均:79rpm
- 最大ケイデンス:118rpm
- クランクの回転総数:2339
- 平均気温 :18.3℃
なんとか、平均ペースが02:00 min/kmを出せた♪
【きよぞう:26日目 μ:18日目】
続きを読む