μが合宿で八戸に行っている間に、Liv AVAIL SL 1 [2017]をメンテしてもらった。
メンテをしてもらったのは、
サイクリストマツザワさん。
メンテ内容は…
- ベーシックメンテ
- Frホイールのふれ修正
- バーテープ交換
- ブレーキ&シフトワイヤー交換
- ブレーキシュー交換
…でした。

ブレーキシュー
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-08-11 8:53
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 135mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/180s
ブレーキシュー

バーテープ
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-08-11 8:53
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: yes
- Focal length: 135mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/180s
バーテープ
7/29にメンテ依頼をして、8/5に完了の連絡が来て8/8に引き取りに行ってまいりました。
続きを読む
以前、愛用していたBAWO(TORAYのフィッシングブランド)のレインスーツ(カッパ)がズタボロになってしまったので、新調♪
購入したのは、
シマノ(SHIMANO) RA-027Q DSベーシックスーツ L グレーパシフィックカモ。

上前
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/60s
本当は、ブルーのカモフラージュが欲しかったんだけど、なかなかないんだよね〜。

上後
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/63s
というわけで、今回はグレーパシフィックカモ。

下
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:11
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 250
- Shutter speed: 1/60s
だけど、下はカモフラ柄ではなく、グレーの無地なんだよね…。

収納袋
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:11
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 320
- Shutter speed: 1/60s
収納袋が付属しておりました。
透湿・防水機能を有する、ドライシールドを採用しているらしいです。
前のレインスーツは確かTORAYのエントラントG IIだったかな?
とにかく、快適性が上がっているといいなぁ。
続きを読む
色々と多忙かつ、精神的なストレスや腰痛に悩まされて、固定ローラーを含めて初ライドになってしまった…。
天気が良かったので、昼飯前にのんびり漕いできた。

富士山ポイント
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-07 13:00
- Flash fired: no
- Focal length: 1.55mm
- ISO: 25
- Location: 35° 56′ 45.2″ N 138° 15′ 3.46″ E
- Shutter speed: 1/1653s
富士山はうっすら見えましたが、山頂付近は雲に隠れてました。

おっこと01
いつもの片道13kmコース。

おっこと02
iPhone 12の広角レンズって結構良いと思う。

おっこと03
おっこと

おっこと04
おっこと

おっこと05
おっこと

39.5℃って…
RFLKT+の内蔵温度センサーの数値とはいえ、39.5℃は高過ぎでしょう(笑)。
そういえば、
セブンイタリア Happiness Smile 3 Smartphone Pouchの実戦投入でした。
防水じゃないので、汗で濡れた時や降雨時はちょっとやばいかも知れません。
お札や濡れてはやばいものは、小さいビニール袋に入れたほうがいいと思う。
もしくは、ウォータープルーフになった
こちらの商品を買い足すか(笑)。
あと、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000SPD-SLビンディングペダルに変更してからの初ライドでもありました。
なぜか、右側のはまりが硬くなかなか一発でハマらないのですが、何回かハメたり外したりしてたら、だいぶ馴染んできたのかだいぶハマりやすくなってきた。
続きを読む
かくかくしかじかで、
SHIMANO PD-RS500 を4つ購入。
5/12に1つ、5/13に2つ、5/17に1つ到着(5/17分は予定)。
そして、取り付けてきた(5/17分は5/18に取り付け予定)。
まぁ、此奴を取り付けるために、
SHIMANO PRO ペダルレンチを購入したんだけどね(笑)。

SHIMANO PD-RS500
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-05-12 17:28
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/60s
SHIMANO PD-RS500
なんか、メーカー在庫が無いらしく、流通在庫のみでお店によっては在庫ゼロで次の入荷予定が8月とか9月になるらしいです。(5/16現在の情報による)
そして、
SHIMANO PD-RS500じゃないといけない理由が、取り付ける奴の構造により、裏側から8mmの六角レンチが入らないので、15mmのペダルレンチで締めるタイプじゃないとダメだったという事なのです。
まぁ、とりあえず、必要数確保できて良かった。
続きを読む
105以上のビンディングペダルには必要ないけど、とある場所にあるトゥークリップ&ストラップ付きのペダルを4台分交換するために、購入。

SHIMANO PRO ペダルレンチ R20RTLB039X
- Aperture: ƒ/4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2021-04-30 19:26
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 28mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
こんなことなら、自分のペダルを交換するときに買っておけば良かったなぁ…(笑)。
続きを読む
μの
ビンディングシューズにクリートをつけて、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000を
Liv AVAIL SL 1 [2017]に装着した。
試しに固定ローラーを回させたのだが、どうしても左足がうまく嵌められないとのことで、試しにSHIMANO 105 PD-5800が装着してある
GIANT DEFY 1[2016]に乗せてみたところ、楽に脱着ができるとのことで、SHIMANO 105 PD-5800をLiv AVAIL SL 1につけて欲しいとのこと。
というわけで、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000をGIANT DEFY 1に、SHIMANO 105 PD-5800をLiv AVAIL SL 1に装着。
クリートのセッティングは、大まかに合わせてちょっと向きを調整した。
これで試してもらって、違和感があるようなら微調整をして、どうにもならなかったら自転車屋さんに頼もう。
続きを読む
μ(娘)がそろそろ、ビンディングシューズでロードに乗りたいというので、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000SPD-SLビンディングペダルを3/7に注文。
3/8に到着したのだが、同じ3/7に注文した
fizik フィジーク R5 TEMPO テンポ OVERCURVE オーバーカーブ ブラックピンク サイズ36(23.0cm)が3/8時点ではまだ届いていないので、届いてから取り付け作業にかかろうかな?
その前に、僕のロードにこのアルテグラを取り付けて、僕のロードについてる105のビンディングペダルをμのロードに取り付けようかな?
4/12に預けていたAVAIL SL 1 [2017]が、メンテ完了との連絡を受けたので、引き取ってきた。
今回、ブレーキを
105(BR-R7000)に交換してもらうのがメインだが、ついでに各種ワイヤーとバーテープを交換してもらった。
ワイヤーは指定していないのだが、バーテープはもっちり系が良いとの事で、ジャイアント純正バーテープを指定。

105(BR-R7000)/Rr
- Aperture: ƒ/2.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-18 7:20
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/2000s
ちょっと画像が暗いけど、リアの105。

105(BR-R7000)/Fr
- Aperture: ƒ/2
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-18 7:20
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
フロントの105。
TEKTRO R540から105(BR-R7000)に交換した理由ですが、この春からμが通学にもAVAIL SL 1 [2017]を使うので、あまりブレーキの効きが甘いと言われてるTEKTROからSHIMANO 105にすることによって、ちょっとでも事故防止になれば良いなぁ〜という思いから交換となりました。
すでに、DEFY 1[2016]で105に交換してあり、ブレーキの効きが全然違うのは体感済みなので、早いところ交換してあげたかったのだが、あまり効きすぎてもちょっと危険かな?と思って、高校入学のタイミングを待っていたという感じかな?

- Aperture: ƒ/2.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-04-18 7:20
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/250s
バーテープはジャイアント純正のもっちりした感じのやつ。
モデル名はわからない。たまたま、店頭にあった
TCR ADVANCED 1 SE[2020]のバーテープを触ってみて、これと同じが良いとの事で、ジャイアント純正を選択。
*追記 おそらく、
STRATUS LITE 2.0 BARTAPEだと思います。
新型コロナウイルスの影響で、まだロードバイクで通学できていませんが、練習と通学に頑張って欲しいところです。
続きを読む
先日のコソ練ライドの復路で、クリートのサイドがポロッととれてしまったので、交換。

ぽろっととれた
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 19:41
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 60mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/50s
左足の内側がね、ぽろっと…( ノД`)… 。

こちら無事な右足
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 19:41
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 60mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/60s
こちらは右足。
全然無事なんですけど…

まぁ、だいぶ減ってきてはいるので…
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 19:42
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 100mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
だいぶ、減ってはいるので…

新品に交換してしまいましょう
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 19:46
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/160s
新品に交換です。

内容物
- Aperture: ƒ/5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 19:48
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
念のため、これらも替えます。

左足、交換完了
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 19:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 60mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/13s
ネジ部にグリースを塗布して、締め付けます。
締め付けトルクは、5-6 N・mです。
ちゃんと以前購入した
トルクレンチで締めましたよ〜。

右足、交換完了
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 20:06
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 60mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/30s
こちらも同様に…

交換完了
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2018-07-26 20:07
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 68mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/30s
無事に交換できました。
あ、そうそう、古いのを外す前に、マジックでけがきを入れておくと、位置調整しやすいと思います。
本当は、白や銀のペイントマーカーがいいんだろうけど、在庫がなかったんでマッキー黒でけがきました笑
続きを読む
だいぶ暖かくなったとはいえ、信州の朝はまだまだ寒いので、思い切って購入。
μが朝練したいというので、そのために購入したと言った方が、正解(笑)。
だいぶ、暖かそうですよ♪
関連:
le coq sportif サイクリング エントリーサーモジャケット QC-841573、購入