4/25にぎっくり腰が軽く再発してしまったらしい…。
しばらく安静にしていたのがよかったのか、だいぶ楽になってきたのでリハビリライドに出かけた。
と言っても、いつもの26kmコースでゆっくりなので1h07minぐらいかかった(笑)。
念のため、ぎっくり腰が悪化しないように、
マクダビッド 腰用サポーターを腰に巻いて出た。

甲斐駒ヶ岳とDEFY 1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 1:59
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3096s
天気が良すぎ
。

花桃とDEFY 1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2037s
花桃が綺麗だったので…💦

花桃とDEFY 1
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:09
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/2083s
ここんちの田んぼの畦道には花桃が植えてある。

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/1168s
標高1100m付近の桜。

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3096s
満開は過ぎてるかな〜。

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:36
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/3546s
しかし、いい天気

標高1100mの桜
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:37
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/665s
やっぱり、ピークは過ぎちゃって葉桜になろうとしてる感じ。

今日は暑い
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/863s
RFLKT+内蔵の温度センサーによると、36.3℃。

今日は暑い
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-05-02 2:46
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 20
- Shutter speed: 1/997s
プロトレックの温度センサーによると、27.5℃。
本当に暑かった…💦
続きを読む
前回、プロトレック[PRW-2500]のバンド交換をしましたが、よくよくかんがえてみたら、切れた遊環だけ交換した方が安上がりだったなぁと…。
というわけで、すぐにバンド交換できるように、遊環を発注し交換することにした。

プロトレック用遊環
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-29 18:43
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
左が切れた遊環で、右が交換する新しい遊環。

プロトレック用遊環
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-29 18:43
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
サイズ的にはちょうどいいか、ちょと小さいかも?

プロトレック用遊環
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-29 18:43
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
一番の違いは、プロトレックのプリントがなく、丸い穴が二つあいている事。
では、交換作業に入ります。

交換作業-01
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-29 18:41
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/125s
まずはここ(赤丸)の穴を押して、バネ棒を外します。

交換作業-02
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-29 18:44
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
すると、美錠が外れますので、遊環を取り外します。
今回は遊環が切れたので美錠を外さなくても、取り外すことが出来ましたが、新しい遊環をはめるには美錠を取り外す必要があったので、取り外しました。

交換作業-03
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-29 18:46
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/60s
新しい遊環をはめて、美錠をバネ棒で固定して完了。
多少、コツがいるかも知れませんが、慌てないで落ち着いて作業すれば出来る筈です。
あ、
時計用工具セットぐらいはあった方がいいかも知れません。
続きを読む
PRW-2500-JFの
遊環が切れてちょっと使い心地が悪くなったので、交換。
本当は、
遊環のみでよかったのだが、だいぶベルト本体も怪しいので、ベルトごと交換。
古いやつは、一応予備でとっておいて、時間があるときに
遊環を交換しよう。

PRW-2500
- Aperture: ƒ/5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 20:52
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
これの…

遊環、切れてます。
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 20:52
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/60s
わかりにくいかと思いますが、遊環が切れております。

PRW-2500用ウレタンバンド
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 20:53
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
というわけで、ポチッとなした
カシオ プロトレックPRW-2500用バンド(ベルト)です。

PRW-2500用ウレタンバンド
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 20:53
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 68mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s
カシオ プロトレックPRW-2500用バンド(ベルト)です。

PRW-2500用ウレタンバンド
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 20:55
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 68mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/200s

PRW-2500用ウレタンバンド 本体
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 20:56
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/125s
袋から出してみた。

バラしてみた
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 21:11
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 31mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/100s
というわけで、交換作業開始。
小さい万力で時計本体を固定し、前に買った
時計工具を使って、バラした。

組んでみた
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2020-02-13 21:23
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/50s
工具さえあれば、難なく組み付けできます。
まぁ、慎重にやることに越したことはないと思いますが…。
馴染むまでちょっと違和感あるかもしれないけど、ベルトが新品になっていい感じ♪
続きを読む
ハートレートモニターを腕につけたままだと、ロードバイクに乗った時に見にくいだろうと思い、
バイクマウントを購入してみた。

パッケージ
- Aperture: ƒ/4
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2016-04-26 19:24
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 28mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/45s
外箱はこんな感じ。

内容物
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2016-04-26 19:24
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/45s
これだけです。
取説というより、保証書的なものがこの他にあったぐらいです。

DEFY1に取り付けてみた
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2016-04-26 19:35
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/10s
つけてみた。

PRW-2500-1JFをつけてみた
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2016-04-26 19:36
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 40mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/15s
CASIO PROTREK PRW-2500-1JFをつけてみた。

TCR ESPOIR 24にPOLAR バイクマウントをつけて、A300HRをつけてみた
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2016-04-26 21:43
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 68mm
- ISO: 1600
- Shutter speed: 1/20s
TCR ESPOIR 24にもつけてみたが、サブブレーキレバーが邪魔で…。
てな感じで、DEFY1の場合、現在時刻と標高をCASIO PROTREK PRW-2500-1JFに任せて、サイコンに表示する項目を絞る予定です。
ただ、正直高いですね。
この内容なら、保温材でも切って巻いた方が、見てくれを気にしないのであれば、安上がりですね。
この値段なら、ワンタッチで取り外しができる構造にでもできそうな気がするが…。
続きを読む
この記事にあるように、プロトレックのタフソーラー搭載のトリプルセンサーモデル、PRW-1200Jのバンド交換修理の為に9月24日に宅配便にてカシオのリペアセンターに送っていたのだが、専用バンドではなく互換性のあるバンドに変えるというFAX受信に気がつかず、1週間程放置したままだった。
そして、互換性のあるバンドで良いので修理続行のFAXを送信した数日後、今度は10/11に方位計不良が判明したとのFAXが…(>_<)。
しかも、モジュール交換が必要なのだが、部品入手不可の為に代替製品PRW-2500-1JFと交換するとのこと。
PRW-1200Jに愛着もあるのだが、PRW-2500-1JFにはタイドグラフとムーンデータを表示させられるので、何気にバージョンアップするということで、もちろん承諾の返答をFAXしたのが、12日。
そして、10/16にPRW-2500-1JFが到着♪
届いた日に撮った画像。
続きを読む
7年間も愛用していた
腕時計【PRW-1200J】のウレタンバンドが経年劣化により、今にもちぎれそうだったのでカシオのリペアセンターに送ってバンドを交換してもらうはずだったのだが、方位計不良が判明しモジュール交換が必要なのだが部品入手困難という事で、代替製品が修理代金で送られてくる事になった。
で、その代替製品というのが、
PRW-2500-1JFということで、何気にバージョンアップ?って感じ!
とはいえ、元のPRW-1200J-1JFも愛着があって手放すのは惜しいが、タイドグラフと月齢表示が新たに加わる事で、相殺されるかと…。
はやく、手元にこないかなぁ〜。
先日、注文した腕時計が届いた(^_^)♪【正確には、26日に届いたらしいが…(^_^)】
届いた腕時計は、
『プロトレック トリプルセンサー PRW-1200J』です(^_^)。
電波時計で、タフソーラー搭載のトリプルセンサー【方位・気圧/高度・温度】のモデルです。
PRW-1200Jはウレタンバンドですが、今までのモデルに較べて流線型フォルムをしていてごつくないのが良い!!という事で、買ってしまった逸品です(^_^)♪