Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ 冬用【最低使用温度-25℃】、キター!

 現在使っている封筒型の寝袋は、二十数年前に買った春夏秋のスリーシーズン用で、マミー型の寝袋は、中学のキャンプで買ったもので、こちらもスリーシーズン用だった記憶がある。
 そんなスリーシーズン用のマミー型と封筒型を二枚重ねで、白馬で車中泊をしていたのだが、それももう二十数年前のことで、ちょっとこの冬を乗り切るにはちょっと不安という事で、こちらの寝袋を購入してみた。

Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ

Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2017-11-17 13:57
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/20s


Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ

Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2017-11-17 13:57
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/15s


 早速広げてみたが、かなりふかふかで暖かそうな感じ♪。

 難点は、収納かな?二人掛かりでやっと収納袋に収まった感じ。

Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ

Tooge 寝袋 封筒型 シュラフ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2017-11-19 0:12
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/15s

11/17~19に使ってみた♪



寝袋 マミー型で探す

寝袋 封筒型で探す

工具各種、キター!

 μが合宿などの際に工具(4mm六角&T型ヘクスローブ)があった方が良いかと思い、アネックス(ANEX) T型ヘクスローブドライバー T25×100 No.6300KTC T形六角棒レンチ 4mm HT104を購入。

 これだけだと、合わせ買い対象品が含まれるので、自転車で使う頻度が高いKTC T形六角棒レンチ 5mm HT105を合わせて購入。

 まだ、使用していないのでなんとも言えないが、精度は良さそうです♪



第24回全日本スピードスケート距離別選手権大会 3日目

 台風が接近中だが、本日も行ってまいりました。
 今日は、1コーナー出口で観戦。

女子5000m
田畑真紀 選手

田畑真紀 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 10:16
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/250s

07:25.01で6位でした。

松岡芙蓉 選手

松岡芙蓉 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 10:17
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/250s

07:11.51で1位でした。

女子1000m
 女子1000mには、μの先輩3人(高一、高二、高三、各1人づつ)が出場してます。

佐藤綾乃 選手

佐藤綾乃 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:28
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/200s

01:17.42で6位でした。

菊池彩花 選手

菊池彩花 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:31
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/200s

01:16.96で5位でした。

樋沙織 選手

樋沙織 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:34
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/200s

01:17.65で7位でした。

髙木美帆 選手

髙木美帆 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:37
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/160s

01:14.89で国内最高、大会新記録の1位でした。

辻麻希 選手

辻麻希 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/200s

01:16.58で4位でした。

押切美沙紀 選手

押切美沙紀 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:40
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/250s

01:18.77で11位でした。

小平奈緒 選手

小平奈緒 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 13:42
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/250s

DQR256-1で失格。
DQR256-1 = Keeping within the designated competition lane

日本語訳
指定された競技レーンの離脱
…ということらしいです。

 もう、ご存知だと思いますが、ゴール前で転倒しアウト側の郷選手の進路を妨害してしまったのです。
 その瞬間、会場は静まり返り、暫くしてざわつき始めた。

 誰もが、それまでのトップタイムを越すのか近づくのかと期待していたはず。

 ただ、レースにたら・ればは禁物ですが、転倒しなければ14sec代は出てたんじゃないだろうか?

男子1000m
牛山紘貴 選手

牛山紘貴 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 14:22
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/125s

牛山紘貴 選手もμが所属するクラブの先輩で卒業生。
 1:10.92で17位でした。

中村健斗 選手

中村健斗 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 14:52
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/160s

中村健斗 選手もμが所属するクラブの先輩で卒業生。
 1:10.80で16位でした。

長島圭一郎 選手

長島圭一郎 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 14:57
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/100s

1:11.498で27位でした。

山中大地 選手

山中大地 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 15:00
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/160s

今大会500mの覇者、山中大地 選手。
 1:10.007で5位でした。

羽賀亮平 選手

羽賀亮平 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 15:02
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/200s

1:10.003で4位でした。

ウィリアムソン師円 選手

ウィリアムソン師円 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 15:05
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/160s

1:10.55で14位でした。

藤野裕人 選手

藤野裕人 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 15:13
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/250s

1:10.28で9位でした。

女子マススタートレース
女子マススタートレース

女子マススタートレース

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-22 15:46
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 1250
  • Shutter speed: 1/100s

女子マススタートレースは、髙木美帆 選手が制覇。

男子マススタートレース
 写真はないけど、男子マススタートレースにはμの先輩の高二男子1人が出場してます。
 覇者は、中村奨太 選手。

 これで、全競技は終了。
 この後、こだっちはファン交流会へ、μと僕は練習のためにアップへ。

attaca

 長野から帰ってきて、お腹が空いてご飯を作りたくないと申しておりますので、attacaでご飯。

冷製トマトカレー

冷製トマトカレー


こだっちはこれ。
 本当はμがこれを食べたかったらしい。

クリームパスタ

クリームパスタ


μはこれ。

福味鶏のチキンソテー

福味鶏のチキンソテー


僕はこれ。

 やっぱり、美味しいね♪

第24回全日本スピードスケート距離別選手権大会 2日目

 今日は、朝に学校外スケートクラブの陸トレがあって、終了次第で長野へ出発。

 目的は第24回全日本スピードスケート距離別選手権大会 第2日目を観戦すること。

 もちろん、PENTAX K-5とDA★F4 300mmを持って撮影するつもり(笑)。

 ちなみにこの大会に、μが所属するスケートクラブの卒業生も何人か出場資格があるのだが、現役の先輩が中三で1人、高一が1人、高二が2人、高三が1人が出場資格を有しており、出場するのだ。

 というわけで、順調にエムウェーブまでたどり着けそうなので、途中の松代PAでちょっと早いお昼ごはん。

松代PA/らーめん

松代PA/らーめん


塩ラーメンだった思う(笑)

 そして、エムウェーブに到着し、女子500mはスタート付近で見たかったので、500mのスタート付近を目指す。

女子500m
中村杏奈 選手

中村杏奈 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:10
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

スケートクラブの卒業生の1人、中村杏奈 選手。

 39.67で10位でした。

曽我こなみ 選手

曽我こなみ 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:11
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/100s

曽我こなみ 選手。

 38.87で5位でした。

樋沙織 選手

樋沙織 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:13
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

樋沙織 選手。

 39.02で7位でした。

山田梨央/辻本有沙 選手

山田梨央/辻本有沙 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:15
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

山田梨央選手と辻本有沙選手。

 40.18と38.97で、16位と6位でした。

小平奈緒 選手

小平奈緒 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:17
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/125s

小平奈緒選手。

小平奈緒 選手

小平奈緒 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:18
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

37.25で、DR,CR,RR国内最高記録と大会記録と、リンクレコードを更新して1位でした!

郷亜里砂 選手

郷亜里砂 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/125s

郷亜里砂 選手。

 37.73で2位でした。

女子500m表彰式

女子500m表彰式

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:34
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/500s

というわけで、表彰式。
  1. 小平奈緒 選手
  2. 郷亜里砂 選手
  3. 辻麻希 選手
…という結果でした。

女子500m表彰式

女子500m表彰式

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 13:35
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/100s


女子3000m
 続いて、女子3000m。

 男子は撮ったと思うんだけど…( ノД`)…

髙木菜那 選手

髙木菜那 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 16:15
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

髙木菜那 選手。

 4:11.03で7位でした。

押切美沙紀 選手

押切美沙紀 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 16:15
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

押切美沙紀 選手。

 4:09.46で2位でした。

田畑真紀 選手

田畑真紀 選手

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 16:15
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

田畑真紀 選手。

 4:12.28で9位でした。

佐藤綾乃 選手

佐藤綾乃 選手

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 16:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

佐藤綾乃 選手。

 4:10.25で6位でした。

髙木美帆 選手

髙木美帆 選手

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-10-21 16:21
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

髙木美帆 選手。

 4:08.54で1位でした。

 というわけで、女子3000mを見たところで、撤収。

姨捨SA上り

 遅くなったが、練習後にお昼ご飯♪

肉みそらーめん

肉みそらーめん


僕はこれ。

山賊焼き定食

山賊焼き定食


μはこれ。

 定食系にしようかと思っていたが、あまりの眠さにここで腹一杯食べてしまうと危険な気がしたので、らーめんをチョイス。

 まぁ、らーめんでもお腹いっぱいになっちゃうんですけどね(笑)。

2017ロードコソ練-21

 今日も行ってきた。

 ただ、iPhone7をスリープさせずに行くと、往復で50%ほどバッテリーを消費することが判明…( ノД`)… 。

 30km以上の時は、何か手段を講じないとダメかな?

往路


  • スタート時刻 :09:48
  • 距離     :13.04km
  • 時間     :00:29:51
  • 一時停止時間 :00:00:27
  • 平均速度   :26.20km/h
  • 最大速度   :50.39km/h
  • カロリー   :314kcal
  • 高度 上昇  :163m
  • 高度 下降  :207m
  • 平均心拍数  :132bpm
  • 最大心拍数  :158bpm
  • ケイデンス平均:073rpm
  • 最大ケイデンス:134rpm
  • クランクの回転総数:2072
  • 平均ペース  :02:17min/km
  • 平均気温   :20.0℃
  • 勾配
    • アップ:12%:1.5km
    • フラット:73%:9.5km
    • ダウン:15%:2.0km
    • 登り平均:08%
    • 登り最大:21%
    • 下り平均:08%
    • 下り最大:25%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:00:20:01.1%
    • 無酸素性【152-162】:00:07:52:26.4%
    • 有酸素性【140-151】:00:17:27:58.5%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:02:44:09.2%
    • イージー【117-128】:00:00:43:02.5%
    • 該当枠なし:00:00:42:02.4%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:00:55:03.1%
    • 高い【80-94】:00:09:09:30.7%
    • 普通【60-79】:00:14:06:47.3%
    • 低い【0 -59】:00:05:39:18.9%

 ギリギリだけど、30minを切れた。

コソ練21

コソ練21


気持ち良い天気でした♪
続きを読む

2017ロードコソ練-20

 朝方、雨が残っていたが、路面が乾いた頃に乗って見た。

 前回の手順でログを残そうとしたのだが、Runtastic ロードバイク記録サイコンアプリPRO – runtasticではログできず…。

 仕方がないので、Wahoo FitnessのGPSデータを移植。

往路


  • スタート時刻 :11:14
  • 距離     :13.16km
  • 時間     :00:26:13
  • 一時停止時間 :00:00:29
  • 平均速度   :30.12km/h
  • 最大速度   :50.01km/h
  • カロリー   :373kcal
  • 高度 上昇  :167m
  • 高度 下降  :212m
  • 平均心拍数  :140bpm
  • 最大心拍数  :162bpm
  • ケイデンス平均:077rpm
  • 最大ケイデンス:104rpm
  • クランクの回転総数:1874
  • 平均ペース  :01:59min/km
  • 平均気温   :17.0℃
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:03:05:11.8%
    • 無酸素性【152-162】:00:13:48:52.6%
    • 有酸素性【140-151】:00:06:36:25.2%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:01:46:06.8%
    • イージー【117-128】:00:00:46:03.0%
    • 該当枠なし:00:00:08:00.6%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:20:05.1%
    • 高い【80-94】:00:11:01:42.0%
    • 普通【60-79】:00:09:16:35.4%
    • 低い【0 -59】:00:04:34:17.5%

 往路は追い風のおかげで、今までのベストを更新♪

続きを読む

2017ロードコソ練-19

 台風一過の良いお天気なので、乗ってきた。

 本当だったら、午前中に行けばよかったんだけど、スケートのブレードを研がないと行けなかったし、台風の影響で家近辺の道路(森の中)が枝とか葉っぱが散乱していてロードバイクにのるにはちょっと神経を使いそうだったので、道が乾くまで待ってみた。

 また、お昼過ぎには、学校外スケートクラブの練習がローラー練習になり見学がてら行ってきたので、μを家に連れて帰ってからコソ練開始。

 Runtastic ロードバイク記録サイコンアプリPRO – runtasticですが、最後に起動しスリープさせるとGPSデータをログすることができるようです。

 なので、バックグラウンドでもGPSデータをログできるようになるまでは、アプリを起動する順番を気にしないといけないですね。

 というわけで、この記事の運用方法とは違い、Wahoo Fitnessがバックグラウンドで問題なく動作するので、Wahoo Fitnessを先に起動してログを開始後、Runtastic RoadBike PROを起動してログを開始してスリープボタンを押して、スタートするという手順で大丈夫な感じです。

Wahoo FitnessRuntastic RoadBike PROの運用手順

※ 2017/09/23に検証したところ、スリープさせると、GPSデータをログしてませんでしたので、訂正します。
  1. Wahoo Fitness RFLKT+のボタンを押す。
  2. Wahoo Fitnessを起動し、Wahoo Fitness RFLKT+や各種センサーとの接続を確認後、ログを開始。
  3. ホームボタンを押す。
  4. Runtastic RoadBike PROを起動して、ログを開始。
  5. スリープボタンを押す。
  6. iPhoneをしまって、アクティビティをスタート!

 で、行くしかないかなぁ?


往路


  • スタート時刻 :17:24
  • 距離     :12.95km
  • 時間     :00:27:13
  • 一時停止時間 :00:01:19
  • 平均速度   :28.53km/h
  • 最大速度   :47.11km/h
  • カロリー   :347kcal
  • 高度 上昇  :163m
  • 高度 下降  :206m
  • 平均心拍数  :144bpm
  • 最大心拍数  :163bpm
  • ケイデンス平均:080rpm
  • 最大ケイデンス:124rpm
  • クランクの回転総数:2029
  • 平均ペース  :02:06min/km
  • 平均気温   :21.0℃
  • 勾配
    • アップ:12%:1.5km
    • フラット:74%:9.5km
    • ダウン:15%:1.9km
    • 登り平均:08%
    • 登り最大:15%
    • 下り平均:08%
    • 下り最大:18%
  • 心拍ゾーン
    • レッドライン【163-175】:00:02:45:10.2%
    • 無酸素性【152-162】:00:17:50:65.5%
    • 有酸素性【140-151】:00:04:41:17.2%
    • 脂肪燃焼【129-139】:00:01:23:05.1%
    • イージー【117-128】:00:00:18:01.1%
    • 該当枠なし:00:00:14:00.9%
  • ケイデンス枠
    • 非常に高い【95-160】:00:01:41:06.2%
    • 高い【80-94】:00:12:58:47.6%
    • 普通【60-79】:00:08:52:32.6%
    • 低い【0 -59】:00:03:40:13.5%

 往路は追い風のおかげか、今までのベストを更新♪

続きを読む

160,000km

 但馬家幸之助から家に戻ってくると、エルグランドの走行距離が160,000kmを突破しました。

160,000km

160,000km

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2017-09-17 19:17
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 125
  • Shutter speed: 1/4s

あと、6年は乗りたいなぁ〜。

 これからもよろしくお願いしますね♪
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。