WAKO’S CHL チェーンルブ 品番:A310、追加♪

 WAKO’S CHL チェーンルブが残り少なくなってきたので、追加購入。

WAKO’S CHL チェーンルブ

WAKO’S CHL チェーンルブ

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2019-06-05 19:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 35mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/60s


 この記事には、スプレータイプが云々いっておりますが、慣れてくるとこっちの方がいいかもしれないということで、追加購入。

 まぁ、チェーンオイル系が3種類もありますが、いずれ全部試して見ようかと笑。

続きを読む

WAKO’S メンテルーブ MTL多目的防性・潤滑スプレー、キター

 ロードバイクのいろいろな注油箇所用に、WAKOS メンテルーブ MTL多目的防性・潤滑スプレー(220ml)を買ってみた。

メンテルーブ

メンテルーブ

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2019-06-05 19:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 35mm
  • ISO: 160
  • Shutter speed: 1/60s


 でも、そのような用途には、ワコーズ ラスペネ RP-L A120 a120 1本 420mLの方が良かったかもしれない。

 まぁ、使ってみて様子を見よう。

続きを読む

MINOURA 【Amazon.co.jp限定】Mag Ride B60-R ブラック、キター!

 固定ローラー LR960を持ち運ぶと、ちょっとかさばるし、2人が同時に固定ローラーを回すこともあるかと思い、MINOURA(ミノウラ) 【Amazon.co.jp限定】Mag Ride B60-R ブラックを購入。



 また、持ち運びしやすいように、MINOURA(ミノウラ) マグライザーGも購入。



 固定ローラー LR960と比べると、重量も軽いし、回した感じも軽いらしいです。

続きを読む

Tacx SKYLINER、キター!

 固定ローラー LR960を持ち運ぶ際に、固定ローラー単体+MINOURA マグライザー3だとちょっと運びづらいので、なんとかならんかな〜と思っておりました。

 可搬性を考え、もうちょっと軽くて可搬性の高そうな固定ローラーを追加で購入しようかと思いましたが、ダメ元でTacx SKYLINERを購入しました。

Tacx SKYLINER

Tacx SKYLINER



 サイズがでかすぎて使えないというリスクがありましたが、なんとか向き(裏表)を気にすればLR960でも使えます。

 MINOURA マグライザーGにしようかと思いましたが、専用クイックレリーズを本体に差し込んで持ち運ぶみたいなので、ちょっと心配なので、Tacx SKYLINERにしました。

 これでスケートの大会などの持ち運びが、楽になるぞってなもんです(笑)。
続きを読む

メガネ、新調しました♪

 先日、OAKLEY FLAK2.0 RX(度付き)を作成する際に、視力検査をしたのだが遠くが見にくいという、いわば度が進んでいる状態だったので、メガネを大成堂さんで新調しました。

CROSSLINK PITCH

CROSSLINK PITCH

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-09-23 17:37
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/15s

フレームはOAKLEY CROSSLINK PITCH Steel/Cobalt。
 レンズはNikon VIEW FIT 160 SND HEV。

CROSSLINK PITCH

CROSSLINK PITCH

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-09-23 17:37
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/17s

正面からはこんな感じ。

CROSSLINK PITCH

CROSSLINK PITCH

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-09-23 19:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 115mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/100s

アイコンカラーはCobalt。

CROSSLINK PITCH

CROSSLINK PITCH

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-09-23 19:40
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 68mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/200s

イヤーソックのカラーもCobalt

CROSSLINK PITCH

CROSSLINK PITCH

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-09-23 19:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/50s

交換用ステムも付いてます。
 アイコン&イヤーソックのカラーはBlack。
 これを見ると、フレームカラーがBlackではないのがわかるかな?

 サテンブラック/スカイブルーと迷ったんだけど、ちょっとおとなしめのSteel/Cobaltにしてみた。

 で、なぜOAKLEY CROSSLINK PITCHにしたかというと…
今までのメガネ

今までのメガネ

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-09-23 19:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/160s


CROSSLINK PITCH

CROSSLINK PITCH

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-09-23 19:38
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/125s

を比べていただけるとわかるように、顔を包むように割とハイカーブなので夜などで自転車に乗る時に風の巻き込みが少ないかなぁ〜と思ったからである(笑)

 んで、約1日かけて見たのだが、ちょっと度を強くしたので、まだ少しなれないが、フレームのズレがほとんどなく、ほぼストレスフリーです。

 気がかりなのが、交換用ステム、交換用イヤーソックのCobaltが市場に出回っていないので、補修品として取り寄せないといけないのかなぁ〜ということぐらいですかね?
 まぁ、スカイブルーでも悪くないと思うので、些細なことなんですけどね(笑)。
続きを読む

OGK KABUTO AERO-R1 ホワイトブルー L/XL & AERO-R1用オプションシールド ブルーミラー ARS-3 SHIELD、キター!

 今まで、ヘルメットはOGK KABUTO FIGO G-1ブルー M/Lを使用していました。

 初めてのロードバイク用ヘルメットとしては、特に不満もなく今まで使っていましたが、オークリーのプリズムロードが暗く感じる明るさの時にメガネでロードバイクに乗った所、どうも風の巻き込みが気になり、しまいには目にゴミが入ってしまうという不具合を感じるようになってしまいました。

 オークリーのFlak2.0では風の巻き込みを感じないので、クリアの度付き(RX)にして都度取り替える方法も考えたが、レンズ交換の頻度が多くなってフレーム&レンズの消耗が激しくなるのではないかとの懸念から、この案は却下。

 そのほかの案として思いついたのが、シールド付きのヘルメット。
 そのなかでも、空気抵抗を減らすエアロ形状のOGK KABUTO AERO-R1 ホワイトブルー L/XLが良いのではと思い、購入。

 僕の頭囲が実測で57cmでしたが、インナーキャップもかぶるので、頭囲:59cm-61cmのL/XLを選択。
 カラーは、ホワイトブルーで♪

 そしてついでと言ってはなんですが、オプションシールド ARS-3も購入。
 色は、オールラウンドに使いたいんで、ブルーミラーを選択。

 このオプションシールド ARS-3は、標準付属品のシールド AR-3がインジェクション成型品で42gに対し、0.8mm厚のポリカーボネートを特殊曲げ製法で製作しているらしく、重さが22gと標準品の約50%の軽量化されているらしい。

AERO-R1 & ARS-3 SHIELD

AERO-R1 & ARS-3 SHIELD

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-09-14 15:11
  • Flash fired: no
  • Focal length: 2.87mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/903s

というわけで、9/10に発注し9/12には着弾しました。

AERO-R1 & ARS-3 SHIELD

AERO-R1 & ARS-3 SHIELD

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-09-14 15:11
  • Flash fired: no
  • Focal length: 2.87mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/1025s

ブルーミラーは、相当色が薄いので、顔の表情がもろバレだと思います(笑)。
 サングラス的に使いたい方、もしくは顔の表情を表に出したくない方は、可視光線透過率が低いシルバーミラー(可視光線透過率20%)ゴールドミラー(可視光線透過率25%)をお勧めします。

 ちなみに、ブルーミラーは54%でスモーク(44%)よりも10%ほど可視光線透過率が高いです(笑)。

AERO-R1 ノーマルインナーパッド

AERO-R1 ノーマルインナーパッド

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-09-14 15:28
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/6s

9/14のお試しコソ練ライドで、ノーマルインナーパッドで使用してみましたが、エアフローが半端なく、今まで使っていたOGK KABUTO FIGOよりも涼しく、むしろ冷えすぎなんじゃなかろうか?ってぐらい涼しかったです。
 まぁ、OGK KABUTO FIGOには、ノーマルインナーパッドの設定はなく、A.I.ネットのみだし、値段が3倍違うんで、OGK KABUTO AERO-R1と比較するのは酷なんではないかと…(笑)。

 夏の昼間に使う場合は、ノーマルインナーパッドの方がいいと思います。虫が入るのは嫌ですけど(笑)。

AERO-R1 A.I.ネット

AERO-R1 A.I.ネット

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-09-14 15:36
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/5s

というわけで、これからの季節はそんなにエアフローは要らないし、虫が入ってくる方が嫌なので、A.I.ネットに交換しました。
 9/16の昼間に実際に使用して見ましたが、エアフローは少なくなりましたが、OGK KABUTO FIGOよりも涼しいとは思います。

 あと、メガネとシールドの干渉が気になるので、フロントスペーサーも使用してます。

 肝心のメガネ使用時の風の巻き込みですが、シールドを使用すれば全然気になりません!
 また、内部のエアフローが良いせいか、シールドとメガネが曇る事もありませんでした。

 これでまた、ちょっとストレスに感じていたことが解消されました♪
続きを読む

AZ(エーゼット) B1-002 自転車用 チェーンルブ ウォータープルーフタイプ 110ml、購入♪

 μは多少の雨でもトレーニングする可能性があるので、ウォータープルーフタイプを追加購入してみた。
AZ B1-002 自転車用 チェーンルブ ウォータープルーフタイプ

AZ B1-002 自転車用 チェーンルブ ウォータープルーフタイプ

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 20:12
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 40mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/200s

でも、まだワコーズ CHL チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤 A310 180ml A310が残っているんで、使うのはまだ先かな?

続きを読む

クリート交換

 先日のコソ練ライドの復路で、クリートのサイドがポロッととれてしまったので、交換。

ぽろっととれた

ぽろっととれた

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 19:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 60mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/50s


左足の内側がね、ぽろっと…( ノД`)… 。

こちら無事な右足

こちら無事な右足

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 19:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 60mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/60s


こちらは右足。
 全然無事なんですけど…

まぁ、だいぶ減ってきてはいるので…

まぁ、だいぶ減ってきてはいるので…

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 19:42
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 100mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/50s

だいぶ、減ってはいるので…

新品に交換してしまいましょう

新品に交換してしまいましょう

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 19:46
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/160s

新品に交換です。

内容物

内容物

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 19:48
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 40mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/200s

念のため、これらも替えます。

左足、交換完了

左足、交換完了

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 19:55
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 60mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/13s

ネジ部にグリースを塗布して、締め付けます。
 締め付けトルクは、5-6 N・mです。
 ちゃんと以前購入したトルクレンチで締めましたよ〜。

右足、交換完了

右足、交換完了

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 20:06
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 60mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/30s

こちらも同様に…

交換完了

交換完了

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-26 20:07
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 68mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/30s

無事に交換できました。

 あ、そうそう、古いのを外す前に、マジックでけがきを入れておくと、位置調整しやすいと思います。
 本当は、白や銀のペイントマーカーがいいんだろうけど、在庫がなかったんでマッキー黒でけがきました笑
続きを読む

ジレット ヴィーナス スワール、購入

 すね毛を剃るのはロードバイク乗りのたしなみらしいし、ショートのレーパンやらビブショーツを履く季節になってきてすね毛が気になり出したので、ジレット ヴィーナス スワール 女性用 カミソリ 本体 替刃2個付を購入してみた。

 ちなみに、ムダ毛処理に関しては、いろんな方法があるみたいだが、一番手軽そうなカミソリで処理を選んでみた。
 僕の場合、スキーをしていたので、ブーツにあたるスネ部に毛がないはずなのに、なぜかブーツにあたる部分だけ毛が濃い(笑)。
 その他の部分は、産毛なんで処理しなくてもいいんじゃないかと思ったのだが、すね毛を処理してあると7%も空気抵抗を削減できるとかできないとか…ということで、剃ってみることにしたのであーる(笑)。

カミソリ

カミソリ

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-08-15 19:58
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/30s

実物(笑)

 で、実際の使いごごちは、かなり良いです♪

 すべすべになります♪

 使い捨てのカミソリと比べて、剃り残しはないし剃り上がりもすべすべだしと、良い感じでございます。

続きを読む

7-ITA Peace & Smile Jersey ホワイト M、Neo Cobra Bibshorts ブラック/イタリアン M、キター!

 6/28に注文して、本日(7/3)着弾!

 当初、le coq sportifPearl Izumiで、夏用のサイクルジャージとレーシングパンツを1組買おうと思っていたのだが、デザインと商品説明(下記参照)に惹かれ、7-ITA Peace & Smile Jersey ホワイト7-ITA Neo Cobra Bibshorts ブラック/イタリアン M(78S-NCB-BS-BI-M)を購入することにしました。

商品説明
笑顔やピースフルなマインドを忘れない、7ITAのスピリットをポップなカラーにのせて表現しました。
 このジャージを着る人から始まり、少しでも笑顔が広がって行く事を願っています。

 で、本日(7/3)、到着♪
7ITA

7ITA

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2018-07-03 11:51
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/17s

なんかワクワクします♪

タグ

タグ

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2018-07-03 21:44
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 24mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/125s

こんだけのタグがついておりました。

 ちょっとびっくりしたのが、100%イタリア製だということ。
 てっきり、製造は中国辺りだと思っていたので、意外でした。

 画像の左下のタグには、以下のような文章が書かれてます。
Happiness is seeing your Smile
7ITA & GSG ブランドの全てのウェアは、着ている人はもちろん、見ている人にも「笑顔」が広がること願い、デザイン面・機能面ともに、自転車が本来持っている自由さとリラックス感を、より多くの方に感じて頂ける様、こころを込めてつくっています。

 7ITA は VITA(イタリア語でライフ=人生)との掛詩です。皆様の人生が豊かになる様、少しでもお手伝いが出来ればと、私共は願っています。

 なんか、これを読んだら、もっと早く知りたかったなぁ…と思った。

 あー、早くこれらを着て自転車に乗りたい!

7 BiCYCLE:世界のサイクルウェア、パーツ輸入代理店(東京本社)公式サイト

 公式サイトのWebショップでは、いつの間にやら7-ITA Peace & Smile Jersey ホワイトはSoldoutになってました。
 7/3現在では、アマゾンにはまだありそうです。

続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。