京都機械工具(KTC) アルミホイールソケット 薄型 B35A-19H、キター!

 トルクレンチ用に、購入。
 とりあえず、N-BOX/用とエルグランド用に、12.7sqの19mmだけ。

アルミホイールソケット 薄型 B35A-19H

アルミホイールソケット 薄型 B35A-19H

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 125
  • Shutter speed: 1/80s

トルクレンチは、明日(10/11)に到着予定。
アルミホイールソケット 薄型 B35A-19H

アルミホイールソケット 薄型 B35A-19H

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 125
  • Shutter speed: 1/80s

ちょっと外すのを、難儀した。
続きを読む

本宏製作所 省エネ温風パイプ だんらん稙毛フレキシブルダクト、キター!

 だいぶ前に同様の製品をホームセンターで購入したのだが、ファンヒータの熱で焦げたり、うっかり踏んでボコボコになったので、買い替え。

 値段がちょっと高いのだが、植毛ということで本体がそんなに熱くならないんじゃないかと期待して購入。

 前の物は、本体が熱くなって火傷しそうだったからね。

だんらん/外箱

だんらん/外箱

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 250
  • Shutter speed: 1/80s

こんな箱に入ってました。
だんらん/本体

だんらん/本体

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/80s

出してみると、今までのより小さいかな?
だんらん/収納袋

だんらん/収納袋

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-10 9:20
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 500
  • Shutter speed: 1/80s

なぜか、収納袋らしきものも入ってました(笑)。
続きを読む

Italian Kitchen VANSAN 諏訪店

 夜になってホームセンターに買い物帰りに、夕飯。
 お久しぶりの、Italian Kitchen VANSAN 諏訪店さんへ。

VANSAN Salad

VANSAN Salad


バンサンサラダ。
VANSAN/ピェモンテ名物トリュフチーズリゾット

VANSAN/ピェモンテ名物トリュフチーズリゾット


THEカルボナーラと迷ったんだけど、リゾットを注文。
VANSAN/たらことイカの和風パスタ

VANSAN/たらことイカの和風パスタ


妻はこれ。

 今度は、乗せ放題パスタを食べたいな♪
 うましかて。

塩天丼

 自転車屋さんと眼鏡屋さんに寄った帰り道、夕飯のお時間なので塩天丼さんへ。

塩大えび天丼 みそ汁セット

塩大えび天丼 みそ汁セット


僕は塩大えび天丼 みそ汁セット。

塩大えび天丼 みそ汁セット

塩大えび天丼 みそ汁セット


ちょっと寄ってみた。

ジャンボ塩天丼 みそ汁セット

ジャンボ塩天丼 みそ汁セット


妻は、ジャンボ塩天丼。

 カリッと揚がっていて、美味でした♪
 塩だけでご飯が進みます♪

 うましかて。

カメラの比較

 特に意味はないけど、古いデジカメが出てきたので、実用に耐えれるかみてみようと、いう企画。
 10年以上前のカメラだったりするので、ただの自己満足にしかならないと思う。

 それぞれのカメラの設定出来得る最高画質で撮って、1024サイズにした画像を並べてみます。

SONY DSC-U60

SONY DSC-U60

SONY DSC-U60

  • Aperture: ƒ/2.8
  • Camera: DSC-U60
  • Taken: 2023-10-08 3:35
  • Focal length: 5mm
  • ISO: 160
  • Shutter speed: 1/30s

元の画像サイズは、1632 × 1224。
 2003年に発売されたらしい…。
 CCDセンサー搭載。

PENTAX K-m

PENTAX K-m

PENTAX K-m

  • Aperture: ƒ/2.8
  • Camera: PENTAX K-m
  • Taken: 2023-10-08 13:14
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/90s

元の画像サイズは、3872 × 2592
 2008年に発売されたらしい。
 PENTAX最後のCCDセンサー搭載モデルらしい。

PENTAX K-5

PENTAX K-5

PENTAX K-5

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-10-08 3:32
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 50mm
  • ISO: 640
  • Shutter speed: 1/80s

元の画像サイズは、4928 × 3264
 2010年に発売したらしい。
 CMOSセンサー搭載。

Apple iPhone 14 Pro

Apple iPhone 14 Pro

Apple iPhone 14 Pro

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-10-08 12:34
  • Flash fired: no
  • Focal length: 2.22mm
  • ISO: 250
  • Shutter speed: 1/109s

元の画像サイズは、3024 × 4032
 2022年に発売。

あとがき

 そもそも、コンデジとデジイチとスマートフォンを、比べること自体ナンセンスだと思うのだが、10年以上前のデジイチでも、まだ全然現役でいけるなぁ〜と、思った次第。
 今時のモデルは、Wi-Fiついていたりして、スマートフォンで操作できたり、画像をやり取りできたりと便利機能があるので、買い換える理由はある。
 しかしながら、決定打ではないなぁ…。

 旅先で画像をアップしなきゃいけないこともないしね、今のところ。
 結局何が言いたいかというと、まだ、デジイチは買い替えないよと(笑)。
 仕事にするなら、一から勉強し直さないといけないけどね。
 仕事にするつもりもないし(笑)。

沼津港ツアー

 11時前に起き、あまりにも天気が良かったので、生牡蠣と海鮮を食べに、エルグランドで沼津港に行くことにした。

行きのルート

 行きのルートは、こんな感じ。

・茅野

・諏訪南IC
中央道
・双葉JCT
中部横断道
・新清水JCT
新東名高速道路
・長泉沼津IC

・沼津港
八ヶ岳PA
 朝ごはんも食べずに出たので、八ヶ岳PAによって、飲み物を調達ついでに、Mt.八ケ岳燻製工房さんのシポラタフランクを食べる。
Mt.八ケ岳燻製工房(八ヶ岳PA)/シポラタフランク

Mt.八ケ岳燻製工房(八ヶ岳PA)/シポラタフランク


シポラタフランク¥400-
 4種類が刺さってるカクテルフランク¥600-も、魅力的なのだが、あまりお腹いっぱいにしてしまうと、主目的である生牡蠣が食べれなくなるので、シポラタフランクにした。
 ちなみに、週末限定でキッチンカーで焼きたてを提供しているらしい。

沼津港

 Googleマップでナビしていて、長泉沼津ICから沼津ICで東名に乗るルートだったのだが、よくわからずに無視をして長泉沼津ICから一般道を選択して、目的地である沼津港に到着。
 11:30ごろ出発して、14:30頃には着いたかな?
カキ小屋食堂
 早速、カキ小屋食堂さんへ。
カキ小屋食堂/生がき3種食べ比べセット

カキ小屋食堂/生がき3種食べ比べセット


左から、宮城 女川湾産、広島 かき小町 惑香(まどか)、北海道 仙鳳趾産。
カキ小屋食堂/宮城 女川湾産

カキ小屋食堂/宮城 女川湾産


宮城 女川湾産。
 The生がきという感じの味。良くも悪くも普通の美味しい生牡蠣という感じかな?
カキ小屋食堂/広島 かき小町 惑香(まどか)

カキ小屋食堂/広島 かき小町 惑香(まどか)


広島 かき小町 惑香(まどか)。
 他の牡蠣に比べると、ちょっと水っぽい感じで旨みが少ない気がするが、癖はないので、食べやすい感じかな?
 お店のインスタには…
見て分かるように、大きな貝柱に甘みがぎゅーっと詰まっています😋❤️

牡蠣らしい磯の香りを感じつつも、癖が少なく食べやすいので、生牡蠣を始めて食べる方にもオススメです! レモンをかけて、さっぱりといただくのも美味しいですよ
…と書いてました。
カキ小屋食堂/広島 かき小町 惑香(まどか)

カキ小屋食堂/広島 かき小町 惑香(まどか)



カキ小屋食堂/北海道 仙鳳趾産

カキ小屋食堂/北海道 仙鳳趾産


やっぱり、僕のおすすめはこちら、北海道 仙鳳趾産の生牡蠣。
 9/9に食べた時の衝撃はなかったけど、やはりクリーミーで濃厚でした。
 これを食べてしまうと、広島 かき小町 惑香(まどか)が、ちょっと物足りない感じです。
 なので、この3種の場合の食べる順番のおすすめは…
  1. 広島 かき小町 惑香(まどか)
  2. 宮城 女川湾産
  3. 北海道 仙鳳趾産
…となります。
海鮮丼専門店「伊助」
 生牡蠣を食べた後は、富士市の魚河岸丸天さんでも行って海鮮丼でも食べようかと思っていたが、沼津港を散策してたらお腹が空いてきたので、海鮮丼も沼津港で食べることにした。
 んで、選択したお店は、海鮮丼専門店「伊助」さん。
海鮮丼専門店「伊助」/メニュー

海鮮丼専門店「伊助」/メニュー



海鮮丼専門店「伊助」/メニュー1

海鮮丼専門店「伊助」/メニュー1



海鮮丼専門店「伊助」/メニュー3

海鮮丼専門店「伊助」/メニュー3



海鮮丼専門店「伊助」/メニュー4

海鮮丼専門店「伊助」/メニュー4



海鮮丼専門店「伊助」/メニュー5

海鮮丼専門店「伊助」/メニュー5



海鮮丼専門店「伊助」/メニュー6

海鮮丼専門店「伊助」/メニュー6


*注 メニューは2023/10/07当時のものであり、この先、変更になるかもしれませんので、ご了承ください。

 どれも美味しそうなのだが、金と赤のいくら丼が入荷待ちになっていたので、うに・いくら丼に金のいくらをトッピングした、こちら!
海鮮丼専門店「伊助」/うに・いくら丼+金のいくらトッピング

海鮮丼専門店「伊助」/うに・いくら丼+金のいくらトッピング


金のいくらが美味しすぎて、普通のイクラが可哀想になるぐらい、金のいくらがプチプチ食感が強く美味しかった。
 あ、うにも美味しかったですよ♪

僕はあおさの味噌汁もオーダー。
 妻は、うに・いくら丼にあら汁をオーダー。

帰りのルート

 お腹満たされたので、家路に着きます。

 帰りのルートは…

・沼津港

・愛鷹スマートインター
東名高速道路
・由比PA
東名高速道路
・清水JCT
新東名高速道路(清水支線)
・新清水JCT
中部横断道
・双葉JCT
中央道
・諏訪IC

・ニトリ諏訪インター店

・茅野の家

…こんな感じ。
由比PA
由比PA(下り)/富士山は見えない…

由比PA(下り)/富士山は見えない…


途中、由比PA(下り)に寄って、トイレ休憩。
由比PA(下り)/伊豆半島

由比PA(下り)/伊豆半島



由比PA(下り)/伊豆半島

由比PA(下り)/伊豆半島



 時間と距離を短縮するのであれば、新東名を使用した方がいいのかもしれないけど、この景色が見れるのなら、東名でもありかな?

 あと、ニトリに寄ったのは、こたつ掛けを新調する為(笑)。

 うましかて。

CoCo壱番屋 諏訪ステーションパーク店

 今日の夕飯は、カレーが食べたくなったので、CoCo壱番屋 諏訪ステーションパーク店さんで。

CoCo壱番屋 諏訪ステーションパーク店

CoCo壱番屋 諏訪ステーションパーク店


ビーフカレー、200g、3辛、スクランブルエッグ、海の幸、カキフライ4個のトッピング。

 いつもは2辛だけど、3辛に挑戦。

 だがしかし、辛かった…。

 けど美味かった。

 多分、2辛でとび辛スパイスをちょっと味へん程度にかけるぐらいが、僕にはちょうど良さげ。

 うましかて。

麺屋蔵人 茅野本店

 ちょっと肌寒くなってきたので、麺屋蔵人 茅野本店さんへ。

焼き白味噌らーめん

焼き白味噌らーめん


妻は、焼き白味噌らーめん。

塩らーめん白湖(びゃっこ)

塩らーめん白湖(びゃっこ)


僕は、塩らーめん白湖(びゃっこ)。
 +トッピングでニンニク3玉。

おすすめ餃子/メンマ(5本)

おすすめ餃子/メンマ(5本)


めんまは妻が追加。
 餃子はふたりでシェア。

 安定のうまさでした♪
 うましかて。

藍屋 諏訪店

 どうしても、佐賀牛と京野菜の陶板焼き御膳「雅」が食べたくなったので、藍屋 諏訪店さんへ。

佐賀牛と京野菜の陶板焼き御膳「雅」

佐賀牛と京野菜の陶板焼き御膳「雅」


左の陶板で焼きながら食べます♪
 美味しいお肉でした♪
 食べ終わった後の油はねが、すごかったけどね笑

 ちなみに妻は、「さざんか」を食べた。
・寿司九貫:まぐろ/活〆真鯛/サーモン/いか/海老/煮穴子/玉子/本ずわいがに軍艦/いくら
・天ぷら盛り合わせ
・茶碗蒸し
・味噌汁

選べるデザート/栗ぜんざい

選べるデザート/栗ぜんざい


調子に乗って、デザートも頼んじゃいました。
 妻が頼んだ、栗ぜんざい。(左のは塩昆布)

選べるデザート/抹茶わらび餅

選べるデザート/抹茶わらび餅


僕が頼んだ、抹茶わらび餅。
 白いのは、和三盆ムース。

 美味しかったですよ♪
 うましかて

わたしの幸せな結婚 Blu-ray豪華版(特典Blu-ray2枚付3枚組)【初回生産限定版】、キター!

 予約していた、わたしの幸せな結婚 Blu-ray豪華版(特典Blu-ray2枚付3枚組)【初回生産限定版】が本日着弾!

 続編がありそうな終わり方なので、続編を期待したいが、どうなるのかな?

Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.