エンジン警告灯(エンジンチェックランプ)が点灯!ー前半

 八戸から帰ってきた妻を迎えに、佐久平駅へ。
 デニーズ 佐久平店さんで夕飯を食べて、家路に着く。

 スノーシェードを過ぎた頃、一瞬、エンジンが重くなるというか吹けが悪くなったと感じたその時、エンジン警告灯(エンジンチェックランプ)が点灯した。
エンジン警告灯、点灯

エンジン警告灯、点灯

  • Aperture: ƒ/1.78
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-08-27 22:24
  • Flash fired: no
  • Focal length: 6.86mm
  • ISO: 640
  • Shutter speed: 1/28s


 暫く(2~3km)走った所に、第二蓼科牧場の駐車場があったので、駐車場に入り一か八かでエンジンを停止しかけ直す。
 すると、エンジンはかかる様子がない。
 仕方ないので、JAFを呼ぶことに。
 幸い、停車したところは、トイレもあったので助かったが、到着に1時間ほどかかるようだ。

 この時すでに、22時ちょっと前ぐらい。
 この間にJAFの担当者から電話があり、要望を聞かれたのだが、時間も時間だし選択肢はほぼ一つ、自宅に戻ること。
 人間2名とエルグランドが自宅に戻ることである。

 23時を過ぎた頃、JAFの積載車が到着。
 積載車にエルグランドが積まれていく。

JAFの積載車へ

JAFの積載車へ

  • Taken: 2023-08-28 19:22


JAFの積載車へ

JAFの積載車へ

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Taken: 2023-08-28 19:23
  • Exposure bias: +1.9EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 2000
  • Shutter speed: 1/4s

街灯も無い真っ暗な所に、停まってしまった…。

 積み込みが終わって、積載車の助手席とサブ席に妻と僕を乗せてもらい、自宅近くの空き地に運んでもらう。
 JAFの場合だと、会員で15kmまでは無料だが、それを超えると1kmあたり730円の牽引料となり、積み込んだ場所より自宅近くの空き地まで26kmということで、11km分の8,030円をお支払い。

 夜中にも関わらず、運んでもらってありがとうございました。
 とりあえず、これ以上は何もできないので、世が明けた後、ディーラーに連絡して、みてもらうしか無いかな?

 夜が明けて朝、とりあえず、会社に向かう。
 午前中の仕事を早めに終わらせ、ディーラーに連絡する。
 状況を説明し、積載車で自宅近くの空き地にエルグランドを引き取りに来てもらうように依頼。

 ディーラーからは、午前中はバタバタしてるので、午後に対応できるように調整し、13時過ぎに連絡してくれるとのこと。
 その返答を受けて、午後の仕事も午前中のうちに終わらせて、午後は半休を取ることにした。

 13時ちょっと前に、自宅に戻り、昼食をとっていると、ディーラーから連絡があり、13:40頃に現地に到着できそうとのこと。
 それに合わせて、こちらも行動を開始し、13:40頃に積載車と合流。
 改めて症状を説明し、確認してもらって積載車に積載。

8/28 Dへ

8/28 Dへ

  • Aperture: ƒ/1.78
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-08-28 13:38
  • Flash fired: no
  • Focal length: 6.86mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/6211s

ディーラーへ

 その後、僕は帰宅、エルグランドはディーラーにて詳しく点検してもらった。

 そして、17:45頃にディーラーより連絡あり。
 運転席側のカムポジションセンサーでエラーが出ているとのこと。
 ディーラーからは、運転席側だけ交換するか、両方交換するか尋ねられたが、このさき反対側で同じ症状が出ないとも限らないので、両方交換することに。
 8/29は、定休日なので、部品の到着が8/30か8/31になるとのことなので、作業完了が8//31か9/1になるとのことでした。
 ついでと言ってはなんだが、8/29に到着予定のオイルを8/30に持ち込みで交換してもらうことにした。

 後半へ続く。

エンジン警告灯(エンジンチェックランプ)が点灯・点滅している場合の原因と対処方法::JAF

12ヶ月点検&バッテリー&オイル&エレメント交換

 12ヶ月点検を受けてきた。
 今回、追加で頼んだのは、バッテリー持参でのバッテリー交換と、オイル持参でのオイルとエレメント交換と、ウィンドウ撥水フロントのみと、ヘッドライトクリーニング。
 点検時の走行距離は、262,421km。

 新しいバッテリーは、BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85R/115D23R
 オイルは、Mobil1 0W-40 SN 4L +1L。

バッテリー交換後

バッテリー交換後

  • Aperture: ƒ/1.78
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-06-12 18:20
  • Flash fired: no
  • Focal length: 6.86mm
  • ISO: 1000
  • Shutter speed: 1/32s

BOSCH Hightec Premium HTP-Q-85R/115D23Rに交換後。
 コンデンサについている電圧インジケーターがグリーンの領域まで、点灯してる。

ヘッドライトクリーニング/右側

ヘッドライトクリーニング/右側

  • Aperture: ƒ/1.78
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-06-12 18:19
  • Flash fired: no
  • Focal length: 6.86mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/121s

施工後。

ヘッドライトクリーニング/左側

ヘッドライトクリーニング/左側

  • Aperture: ƒ/1.78
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-06-12 18:19
  • Flash fired: no
  • Focal length: 6.86mm
  • ISO: 320
  • Shutter speed: 1/60s

施工後。

右/施工前

右/施工前

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-08-11 10:07
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/138s

2022/08の施工前

左/施工前

左/施工前

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-08-11 10:07
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/121s

2022/08の施工前

 去年の8月の施工前の画像ですが、違いがわかるかな?

 ちなみに、昨日点検に出す時に、エクストレイルを試乗した。
 e-4ORCEに乗るのは初めてでしたが、ウルトラスムーズでした。

 あと、代車がK13マーチでした。
 久しぶりに車高の低い車に乗ると、エルグランドがめちゃくちゃにデカく感じる。

オイル交換

 某ディーラーで、オイル交換をしてきた。

 交換時の走行距離は、257,565km
 オイルはいつもの、Mobil SN 0W-40

 余りにもエルグランドが汚れていたので、ついでに洗車も頼んじゃった。

 持ち込みのオイル交換で、¥1,100-。
 撥水洗車+簡易下回り洗浄で、¥1,500-。
 でした。

続きを読む

6ヶ月点検、オイル、エレメント、スタッドレスタイヤ交換

 11月10日夕方入庫で、6ヶ月点検、オイル、エレメント、スタッドレスタイヤ交換をディーラーにて施工。

代車のルークス

代車のルークス

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-11-11 7:29
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/121s

代車はピンクのルークス。

 入庫時の走行距離は、251,435km
 オイルは、Mobil1 0W40

 スタッドレスは、ミシュラン X-ICE SNOW エックスアイス スノー 215/60R17 100T XLなのですが、これがスタッドレスなのかと疑うほど、ロードノイズが静かです。

 エンジンがウルトラスムーズになったのも合わせて、なかなかの乗り心地です♪

 そういえば、バッテリーが弱り気味って言ってたなぁ。
続きを読む

ATF&OIL&エレメント交換

 1/26入庫で、ATF&OIL&エレメント交換をディーラーにやってもらった。

 代車はピンクのルークス。
 ヘッドライトがハロゲンで、暗い…orz.

 入庫時の走行距離は、240,154km

 オイルはいつものMobil1 0W40

 ATF交換と、オイル&エレメント交換の成果か、ウルトラスムーズ&静か♪

 今の状態で、ロングドライブに出かけたら、楽しいだろうなぁ〜。

続きを読む

6ヶ月点検&オイル交換

 11/18入庫、11/19引き取りで予約していた6ヶ月点検&オイル交換をしてきた。

 入庫時の走行距離は、235,054km

 オイルはいつもの、Mobil1 0W40。

 次回の車検時前にはATF、車検時にはリアのブレーキパッドを交換しないとかな?

 スタッドレスは残り溝6mm。と言うことは、スタッドレスとしては残り1mmかな?
 ひょっとしたら、シーズン中のスタッドレス交換もありうるかな?
続きを読む

オイル交換、エレメント交換、リヤブレーキパッド交換

 7/29 18:00入庫で、7/30 18:00引き取りで、オイル交換、エレメント交換、リヤブレーキパッド交換をしてもらって来た。

 オイルは、いつものMobil1 0W40 SN 0W-40で、今回はエレメント交換も含むので、4L+1L缶を持ち込み。
 エレメントは、いつもの日産純正部品 オイルエレメント AY100-NS004

 前回の12ヶ月点検の時に発覚したリヤブレーキの引きずりによる偏摩耗を解消するためにリヤブレーキパッドも交換。

 交換時の走行距離は、230,429km

 代車はNV100クリッパーでした。

 オイル交換直後は、シルキータッチの如くウルトラスムーズにエンジンが回ってくれる。

続きを読む

オイル交換

 2/21入庫で、オイル交換してもらった。

 入庫時の走行距離は、224,528km

 オイルは、いつものMobil1 0W-40の4l缶と1l缶。

 で、3/7に作業完了。

 たかがオイル交換で、2週間も?と思われるでしょうが、実はいろいろありまして…。
 詳しくは、後ほど記述します。

続きを読む

オイル&エレメント交換

 正確な記録が残っていないのだが、12/26にオイルとエレメント交換。

 本来なら、220,000kmで交換予定なのだが、年末年始休みになりそうな気がするし、年明けにロングドライブの予定があるので、ちょっと早めの交換。

 といっても、何キロで交換したのかわからない(笑)。
 おそらく、219,500kmあたり。

 作業中に先日発売になった新型ノートに試乗させてもらった。
Newノート

Newノート

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-26 13:11
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/196s

インパネがちょー未来的♪
 ちょっと感心したのが、フロントバンパー両サイドのエアインテークがダミーではなく、ちゃんとタイヤハウスに抜けてること。
 ここに空気を流すと、安定するのかなぁ〜というところにありますよん。
続きを読む

オイル交換

 11/7 13:00入庫でオイル交換をしてもらった。

 当初の予定では11/18入庫で6ヶ月点検とスタッドレスタイヤへの交換のついでにと思っていたのだが、CO2排出量削減に逆行するようなルールにより走行距離が思っていた以上に伸びたので、急遽空いている時間を探してもらって、11/7にしてもらった。

 入庫時の走行距離は215,963km
 オイルはいつものMobil1 0W40 SN 0W-40で、今回は前回のあまりがないので、4L+1L缶を持ち込み。

 交換直後はやはりエンジン音が静かで良いなぁ〜。

続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.