PENTAX K-mで、夕景を撮ってきた。

↑SS 1/250 絞りF11.0 18mm ISO200

↑SS 1/125 絞りF5.6 55mm ISO200
写真を撮るのが、楽しくてたまりません♪
こだっちとμが
中村都夢(とむ)さんの
作品展「小人たちの歌がきこえる」を見たいというので、銀座に行ってきた。ただ、それだけではもったいないので、上野動物園にも行く事にした。
とは言うものの、茅野を出て最初の目的地は上野。上野の駐車場に車を止めて、上野から東京メトロ銀座線で銀座に行き、小人たちを観たら上野に戻り動物園で遊んで、車に乗って帰るという計画。
ということで、朝の5時か6時には出発の予定が…、PC内整理に火が付いてしまい3時頃迄寝れず、起きたのが6時半頃…。結局、家を出たのが7:20頃。途中でコンビニとGS、双葉SAでおトイレ休憩をしながら、第1目的地である上野に到着したのは、10:20頃。約3時間で到着。
高速料金は、諏訪南〜八王子間が¥1,000-、八王子〜高井戸間が¥400-、んで首都高が¥500-の合計¥1,900-(片道)で間違い無いはず…。
というわけで、銀座に行ってきた。

↑画像は、目的地のである伊東屋ではなく、アップルストア銀座ですが…(^_^)。
ええ、帰りによってきました。Mac Bookが欲しくなったのはいうまでもありません。
そして、上野に戻り本来の目的地なのか、こちらがサブなのかわかりませんが、上野動物園に…

↑…行く前に、
ももっちがジャグリングをしてました。このももっちと言う子は、長野県内で放送中の
波動強命水「活」TVCMに出演してるのだ。
ももっちのライブパフォーマンスを観た後は、ようやく動物園に…

↑…行くかと思いきや、動物園入り口前の乗り物に乗ってます…。しかし、今日は暑かったですね…。何でも、東京は夏日を超えたそうで…。

↑すったもんだがありまして、ようやく動物園入り口。入園したのは、13時過ぎかな?

↑いきなり記念撮影。

↑その2。

↑その3。

↑その4。

↑その5。
その3とその4の間に、遅いお昼を14時頃に採る。この頃、μは暑さと眠気のせいか、わがまま星人に変貌してました。そして、オラは眠気と暑さによりかなり体調が優れず、どっかで休みたいor帰りたい衝動に駆られたが、なんとか乗り切って閉園迄、動物を見て回ってました。んで、肝心の動物たちはというと…。ほとんどが、フイルムカメラである、PENTAX MZ-5で撮ったので現像する迄見られません。
んで、帰りは来たルートを通って帰宅。17:20頃発で、到着は20:20頃かな?

↑帰りの首都高4号線を走行中、夕日が綺麗だったので、撮ってみた。
今日はこだっちが仕事の為に、オラとμの2人で名古屋港水族館にいってきた♪
家を出たのは7:30頃で、駐車場着は11:00頃かな?

↑まず、向かったのはタッチタンク。

↑ヤドカリを手に乗せてます。あ、ちなみにμの手です。その他に、ヒトデやウニもてに乗せてました♪

↑その次は、イルカのショー。内容はいつもと変わりありませんでした。あ、フリスビーのキャッチは2回中1回成功してました。
【PENTAX MZ-5で撮影】

↑イルカのショーが終わって、いるかと記念撮影。
それから、館内を見て回り、名古屋港水族館を後にしたのは16:00頃で、家に到着したのは20:00頃です。
茶臼山動物園からの帰りにカメラ屋さんに寄って、中古レンズと新品バッグを買ってきた(^_^)。

↑
PENTAX SMCP-FA 35-80mm F4-5.6(SL)
箱なし、現状渡しで¥1,800-でした。

↑
シューティングバッグと書いてあったけど、自分の中ではカメラバッグ。
他に
ブロアー(シュッシュッ!っとして、埃を飛ばす奴)も買ってきた。
そして、今日フィルム2本を現像に出してきた。んで、スキャンしてないのが1本ある…。早くスキャンしないと、未スキャンのフィルムがたまってしまう!!
→
シューティングバッグで検索
→
ブロアーで検索
asahi.com::高木虎之介、Fニッポン復帰へによりますと、国内最高峰ファーミュラであるフォーミュラニッポンへ復帰するらしい。
ティレルで走っていた頃が懐かしいなぁ〜。こないだちらっと写真見たけど、丸くなったよね…。