能生釣行

 なぜか6/5金曜日がお休みなので、6/4 17:30の仕事終わりから家に帰らず能生に直接向かった。

 本当は、6/5のお昼頃に出発して夕マズメから朝マズメまで釣りをして帰るパターンを考えていたのだが、6/6の夜にスケートクラブの解散総会があり、会計報告をしないといけないのでちょっと無理があるかなぁとおもい、夕マズメを諦め朝マズメのみにかけることにした。

 コマセは、6/4 11:30頃に小2つ購入。

 17:30過ぎに会社を出発。
 当初の予定では、ガソリンをエルグランドに給油して諏訪ICから高速に乗っての予定だったのだが、うっかりガソリンを入れずに諏訪ICへ…( ノД`)… 。

 それに気づいたのが岡谷JCT付近…。

 さて、対応策はというと…

  1. SAで給油する
  2. 高速を一旦降りて給油する

 以上の2点が考えられるが、1.のSAで給油するとなると、出光以外は現金で払うことになる。
 まぁ、クレジットカードを使うという選択肢もあるのだが、却下。
 SAで出光というと、ルート上には名立谷浜SAまで行かないとないし、エルグランドの航続距離がその時点で130km前後で名立谷浜SAまではその時点で150kmと微妙に足りない予想。

 なので、一旦降りることを選択。

 降りることにしたのでついでと言ってはなんだが、塩尻北ICで降りてバンバン松本店でお買い物(笑)。
 まぁ、上につらつらとSAで給油しない理由を書いてあるのは、釣具屋さんに寄るという大義名分を得るための口実ともいう(笑)。

 買い物を終了し、松本ICまでのルートに出光のGSを探して給油したのだが、ハイオク1ℓ¥160でした…
 松本IC近くの出光にすればよかったかなと思いつつ、松本ICから高速に復帰。

 それからは順調にエルグランドを走らせ、能生漁港を目指す。

 しかし、お腹が減ったので…(笑)

姨捨SA/唐揚げ定食

姨捨SA/唐揚げ定食

  • Taken: 2015-06-04 19:12

姨捨SA下りで、唐揚げ定食を食べる♪

 その後はもちろん順調にエルグランドを走らせ、能生漁港を目指す。
続きを読む

能生釣行(アジ祭り?)

 行ってきました、今季初釣行!

 場所は能生漁港。

 ただし、諸事情により日付が変わる頃には撤収しないといけない…。

 出発は、13:15頃で現地到着は、15:55頃。

能生に到着♪

能生に到着♪

  • Taken: 2015-05-23 15:55

なんか、また何かを作っております。

 釣り座に向かう準備をして、いざ先端方面へ。

 先端方面でHと合流。
 ここで、昼間にHが釣り上げたイナダ2本をお土産に頂きました♪

 準備をして、実釣開始。

ジグを投げてる二人

ジグを投げてる二人


ナブラに向かってジグを投げる二人。

続きを読む

能生釣行

 μとこだっちが、田楽座へ太鼓を習いに泊りがけで行ってしまったので、独りでエルグランドに乗って能生漁港に釣りして来た。

 前日の天気予報で、19時から21時の間に雨マーク(恐らく雷つき)がついていたので、21時頃に現地到着するように、18:20頃に茅野を出発。

茅野の夕焼け

茅野の夕焼け


家の近くで、夕焼けが綺麗だったので、撮ってみた♪

茅野の夕焼け(iPhoneアプリで加工済)

茅野の夕焼け(iPhoneアプリで加工済)

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-08-23 18:25
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/120s
  • Title: IMG_5532

iPhoneアプリで加工してみた♪

とろろうどん

とろろうどん


姨捨SAで、夕飯。
続きを読む

能生釣行とカーニバル♪

 かくかくしかじかで、当分の間釣りに行けないかもしれないという事で、能生にμと2人で行って来た。

 出発は、μの篠笛レッスン?がある為、6/20 22:20頃。
 今回は、釣具屋さんの徳市さんに寄って行こうと思って、名立谷浜ICで降りる。
 当初の予定では、徳市さんに寄る前にセブンイレブンに寄って、朝ご飯と飲み物、板氷を買って行こうと思っていたのだが…

…なんと…

まさかの閉店!!Σ( ̄□ ̄;)

 仕方ないので、徳市さんによった後、能生漁港をスルーして能生ICちかくのセブンイレブンで調達することにした。

 というわけで、到着は6/21 1:30頃。
能生漁港に到着

能生漁港に到着

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-06-21 1:30
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/40s

続きを読む

リベンジ?返り討ち?

 前回の能生釣行が、非常に悔しくてたまらなかったので、6/14夕方から6/15朝にかけてリベンジを決行した。

 家を12:20頃にでて、15:30頃に能生漁港に到着。
能生漁港に到着

能生漁港に到着

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-06-14 15:36
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/1869s

前回とうってかわって、よい天気♪
 風が心地よい感じ♪。
 ただ、夜は15℃位に冷え込む予報なので、上着を一枚持って行くことにした。といっても、カッパなんだけどね。
続きを読む

能生釣行?

 6/13が何故かお休みなので、12夜から能生漁港に釣りしに行って来た。

 結果から申し上げますと、惨敗です。そうです、ボウズです…(>_<)。

 まず、釣行前の天気予報から…

天気予報

天気予報

注目していただきたいのは、降水量と風速。
 スクリーンショットを撮ってなかったが、この3時間前ぐらいに見たときは、曇り時々雨/な感じだったので、決行を決めたのだが時間降水量が7mm/hで、風速が7~8m/sって…。

 まぁ、雨ならかっぱを着れば良いけど、風は強すぎると釣りにならないし、雷は竿を出せないし、まぁ雷と風がたいした事が無ければ良いなぁと思いつつ、6/12 18:40頃に出発。


続きを読む

能生釣行

 μと2人で、鯵を釣りに能生漁港へ行って来た。

 前日(6/6)にコマセを買う際に、本当に行くかどうかをすこし迷った。
 と言うのも…
天気予報-コマセ購入前

天気予報-コマセ購入前

天気予報によると、天気は良さそうだが風が強めで…(>_<)。

 ただ、この位の風なら大丈夫という、天の声がFBから聞こえて来たので、購入することにした。

天気予報-コマセ購入後

天気予報-コマセ購入後

購入後に天気予報を見てみると…

 なんか、風がさっきより強くなってないかい?
 ともあれ、コマセを購入しちゃったので、行くしかない状態(笑)。

 風が強くて時化ていたら、港内で豆あじ狙いに切り替える覚悟で決行!

 明けて6/7、μは午前中に学校外スケートクラブの陸トレ、僕は周辺の草刈りをして、μの陸トレが終了してお昼を食べてから、13:30頃に出発。
 途中、松本のバンバン(釣具屋さん)によって、欲しい釣り具を買って能生に向かう。

 そして、能生漁港に17:00頃に到着。
 それから、釣り座に移動して、準備をして釣りを始める。

能生漁港/内向き

能生漁港/内向き


今回は内向き。

 外向きはμが高過ぎて怖いというので…(^ー^;A。
続きを読む

能生釣行会〜♪

 Hせんせー主催の釣行会に、μと参加して来た。

 μの陸トレ終了11:30頃に練習場に迎えに行って、そのままエルグランドで能生に向かう。
 13:20頃に小布施PAで昼食。
 そのまま、高速道路を使って能生ICを降りて能生漁港に到着。

能生漁港、到着!

能生漁港、到着!

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Taken: 2014-05-24 14:46
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/2008s

なぜか、一番乗り(笑)。

 暫くして、HせんせーとTっちが到着。
 準備を始める…といっても、釣りの準備ではなく、釣り座への移動の準備である(笑)。

釣り道具、一式

釣り道具、一式

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-05-24 15:48
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/2008s

先日、購入した尾上製作所(ONOE) キャリーカートS-BB ON-285に釣り道具一式を積んでみた。
 ちょっと、横方向の固定がいまいちな感じ。ロープを追加したら、安定するかな?

 釣り座に移動して、今度は釣る準備。
 まぁ、結構な距離を歩いた後なんで、まったりと準備をして、いざ釣行開始!

 一番最初に釣ったのは、μでフグでした(笑)。
 明るいうちは、μがフグばかり釣り上げていたのだが、だいぶ暗くなりかけた頃に鯵が釣れだした。
続きを読む

能生釣行

 エムウェーブをあとにして向かった先は、釣具屋さん(笑)。
 練習量が足りない原因を、親が作っているのだから、どうしようもない。だが、たまには気分転換しないとねと、言い訳してみる。

 アミブロック12切れを1つとその他もろもろを購入し、向かいまするは能生漁港。15:00頃に現場到着。
 いつもの場所で準備をしてると、なにやら赤くでっかい物体が海面近くを泳いでる!
 釣り場に居た、みんなが騒いでいるのをよそに準備をしてると、どうやらタモ二つですくいあげたらしい。
 そんな騒ぎが大好きなμは、僕のiPhoneを持って撮影して来た。
ソデイカ
  • Camera: iPhone 5

正式名称:ソデイカ 地域によってはアカイカとかベニイカ、ロケット、タルイカと呼ばれるらしい。
 胴長で1m近くあったらしい
 そして、すくいあげた2組がどうやらお隣さんとそのお隣さんだったらしく、お隣さんが捌き身を冊にして他の人にわけていたらしい。そして、μはちゃっかり頂いてきました(笑)。
 釣りをする前から、お土産ゲットだぜ(笑)!
続きを読む

能生釣行

 エムウェーブの練習が終わり、向かったのは家ではなく能生漁港。
 その為に、エムウェーブに行く前に釣具屋さんで買い物をしたのである(笑)。

 今回は、スケートの練習を頑張ったら連れてくという約束だったのだが、練習が始まる前にコマセの冷凍アミブロックを買っている時点で、釣りに行くのは確定してたと言えば確定してるんだけどね(笑)。

 買い物で買ったものは、μ用の電気ウキ、船釣り用のクッションゴム付きコマセカゴ、コマセのアミブロックなのだが、アミブロックは12切を二つ購入。しかし、これは多過ぎた…(>_<)。

 というわけで、須坂長野東ICから上信越道を北上し、黒姫野尻湖PAで休憩。
黒姫野尻湖PA
  • Camera: iPhone 5

黒姫野尻湖PAのカマキリ
  • Camera: iPhone 5

μがカマキリを見つけました。
 さて、カマキリはどこでしょう?
続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。