7/29 18:00入庫で、7/30 18:00引き取りで、オイル交換、エレメント交換、リヤブレーキパッド交換をしてもらって来た。
オイルは、いつもの
Mobil1 0W40 SN 0W-40で、今回はエレメント交換も含むので、4L+1L缶を持ち込み。
エレメントは、いつもの
日産純正部品 オイルエレメント AY100-NS004。
前回の12ヶ月点検の時に発覚したリヤブレーキの引きずりによる偏摩耗を解消するために
リヤブレーキパッドも交換。
交換時の走行距離は、
230,429km。
代車はNV100クリッパーでした。
オイル交換直後は、シルキータッチの如くウルトラスムーズにエンジンが回ってくれる。
続きを読む
そろそろ限界かな?と、思うのでμ用のLiv AVAIL SL 1のタイヤを交換してみた。
今まで使っていたのは、
Continental ULTRA SPORT 2の700×25Cで、今回交換するのは、
Continental Ultra Sport3の700×25C。

Continental Ultra Sport3
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-07-17 9:56
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 160
- Location: 36° 0′ 43.07″ N 138° 15′ 1.1″ E
- Shutter speed: 1/60s
今回、交換する
Continental Ultra Sport3。

MICHELIN AIR STOP A1
ついでと言ってはなんですが、チューブも交換。
交換したのは、
MICHELIN AIR STOP A1 700X18/25C FV 52。
スケートのオフトレにも使うけど、通学にも使うのでこの組み合わせで良いかと…(笑)。
次回交換するときは、リムテープも交換しようかな?
続きを読む
梅雨末期の暑さにやられて、冷たいお蕎麦が食べたいということで、エコーライン沿いにある、
傍さんに行ってきた。

傍の野菜プレート(生野菜中心の野菜デリの盛り合わせ)
前菜みたいな感じ?
ケークサレがスープスさんと違って、柔らかい感じ。

天ぷら&おそば
こだっちもおなじ、天ぷら&おそばで、つゆが胡桃胡麻。

2種類のおつゆ(普通と胡桃胡麻だったはず)
こだっちが頼んだほうのつゆ。

白蕎麦
白蕎麦が先に出てきます。

天ぷら5点盛り
天ぷら5点盛り。
7/10は、新玉ねぎ、ブロッコリー、たけのこ、モロッコインゲン、海老の5点でした。

2種類のおつゆ(トマトつゆと普通の)
僕が頼んだ方のおつゆ。

トマトつゆ+オリーブオイル
オリーブオイルを入れてお召し上がりくださいというので、たっぷり入れた(笑)。
このおつゆは、サッパリ系です。

黒蕎麦
黒蕎麦が後から来ます。
食べた感じ、白蕎麦はトマトつゆ、黒蕎麦は普通の返しのつゆがあっているような気がします。
トマトつゆはあっさりしすぎて、黒蕎麦の風味に負け気味なのですが、オリーブオイルを増量すると負けてない感じです。
胡桃胡麻は、だいぶ強いんでどちらにも負けない感じかな?

傍
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-07-10 12:38
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Location: 35° 59′ 42.7″ N 138° 14′ 23.2″ E
- Shutter speed: 1/1855s
また美味しいお蕎麦屋さんを見つけてしまったw。
昨日の夜に鰻を食べたばかりですが、まだまだ夏バテ気味なので、とんかつを食べに
勝味庵にやってきた。

ミックス定食(ヒレ、しそ巻き、海老フライ)
ヒレカツ定食(ゴマorおろし)と海老フライ定食で迷った挙句、やっぱりどっちも食べたいということで、ミックス定食(ヒレ、しそ巻き、海老フライ)。
μは確かしそ巻き定食で、こだっちは同じミックス定食だった。
これまた安定の、美味しさでした♪
土用の丑の日にはまだまだ遠いですが、夏バテ気味なのでうなぎを食べにきた。
行ったお店は、いつものように
観光荘。

焦がしねぎ ひつまぶし
今回は、焦がしねぎ ひつまぶしの肝吸い。
最近、やなまぶし丼より、焦がしねぎ ひつまぶしの方が好み♪
μは大葉ひつまぶしで、こだっちは焦がしねぎ ひつまぶしでした。
美味しゅうございました♪
エルグランドの12ヶ月点検を、6/17夕方に入庫して、6/18夕方に引き取りで出してきた。
代車は、ルークス。

代車のルークス
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-18 17:49
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/91s
代車のルークス。
300kmちょっとしか走ってない新車なんだけど、ベーシックグレードらしく、装備が充実してない(笑)。
んで、12ヶ月点検なのだが、その前に想定外の出来事が…。

スライドドアガラスロック
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-13 21:00
- Flash fired: yes
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/4s
スライドドアガラスロックというらしい。
これが、6/14の夕方に外れてしまい、紛失。
物がないので、なんで外れたのかがわからずじまい。
ただ単に緩んだだけなのか、折れてしまったのかがわからないので、いっそ左右ごと交換した方がいいかなと思って、交換を6/15に依頼。

スライドドアガラスロック
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-13 21:01
- Flash fired: yes
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 64
- Shutter speed: 1/4s
とりあえず、6/14から入庫日の6/17まで、ガムテープでガラスを止めて雨が入らないようにして誤魔化すしかないな。
12ヶ月点検以外の作業は以下の通り。
- ウィンドウ撥水12ヶ月
- クリーンフィルター(Fr,Rr)
- 光触媒 抗菌・消臭・抗ウィルス 施工
- スライドドアガラスロック 左右
- 左オートスライド ドア ドライブ ASSY 交換
合計で
¥196,913-でした。
ちなみに、走行距離は
228,472km。
そうそう、リア左のブレーキがどうやら動きが渋かったらしく、戻りが悪くなって引きずっていたらしく、残量が右が6mmで左が3mmとなってました。
近々交換した方がいいとのことなので、来月のオイル交換時に交換することにして作業の予約をしてきた。
新しい車もいいけど、やっぱり自分の車がいいなぁと思った。
続きを読む
ちょっと前のことですが、夕焼けが綺麗だったので撮ってみた。
といってもiPhone12でなんですが…(笑)。

夕焼け
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-09 18:39
- Flash fired: no
- Focal length: 1.55mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/1115s
広角レンズ

夕焼け
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-09 18:39
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/3610s
標準レンズ
色々と多忙かつ、精神的なストレスや腰痛に悩まされて、固定ローラーを含めて初ライドになってしまった…。
天気が良かったので、昼飯前にのんびり漕いできた。

富士山ポイント
- Aperture: ƒ/2.4
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-07 13:00
- Flash fired: no
- Focal length: 1.55mm
- ISO: 25
- Location: 35° 56′ 45.2″ N 138° 15′ 3.46″ E
- Shutter speed: 1/1653s
富士山はうっすら見えましたが、山頂付近は雲に隠れてました。

おっこと01
いつもの片道13kmコース。

おっこと02
iPhone 12の広角レンズって結構良いと思う。

おっこと03
おっこと

おっこと04
おっこと

おっこと05
おっこと

39.5℃って…
RFLKT+の内蔵温度センサーの数値とはいえ、39.5℃は高過ぎでしょう(笑)。
そういえば、
セブンイタリア Happiness Smile 3 Smartphone Pouchの実戦投入でした。
防水じゃないので、汗で濡れた時や降雨時はちょっとやばいかも知れません。
お札や濡れてはやばいものは、小さいビニール袋に入れたほうがいいと思う。
もしくは、ウォータープルーフになった
こちらの商品を買い足すか(笑)。
あと、
SHIMANO ULTEGRA PD-R8000SPD-SLビンディングペダルに変更してからの初ライドでもありました。
なぜか、右側のはまりが硬くなかなか一発でハマらないのですが、何回かハメたり外したりしてたら、だいぶ馴染んできたのかだいぶハマりやすくなってきた。
続きを読む
今日は、諏訪中央病院で健康診断でした。

仮報告書
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-07 11:30
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/394s
とりあえず、体重4kg減の腹囲4.5cm減で、メタボ判定は非該当、保健指導判定は情報提供となり、保健指導から逃れられた模様。
あ、あくまでも、仮報告書なんで、どうなるかわかりませんが、とりあえずはセーフということで。

外はいい天気
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-07 11:31
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/5556s
外はいい天気になってきたので、コソ練でもしようかな?
N-BOX/のポジションランプの片方が点いたりつかなかったりするので、LEDバルブを発注。
デメの時は、自作LEDバルブを使っていたが、デメにつけっぱなしで下取りに出してしまったのだ。
というわけで、発注したのは
PIAA ポジション用 LEDバルブ 6600K 12V・1.2W・100lm T10 車検対応 2個入 X7362という品。

PIAA LEDバルブ/パッケージ
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-06 14:16
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/121s
Amazon限定らしい。

装着後/非点灯時
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-06 14:19
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/553s
早速インストール♪

装着後/点灯時
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-06 14:19
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/785s
スイッチオンで点灯しない場合は極性が逆になっている可能性もあるので、ソケットに差し込む向きを180°逆にしてみてください。
それでも、点灯しない場合は、初期不良の可能性が高いです。
続きを読む