投票→育苗箱並べ→松本駅→滝沢歌舞伎→松本駅→長寿更科→聖光寺

 8:30過ぎに3人で家を出て、まずは投票をしに公民館へ。
 その後、下のうちで朝ごはんを食べる。
 食べ終わった後、μは後輩に会いにばあちゃんの車を借りて、出かけた。
 僕は、じいちゃんと農協へ育苗箱(あきたこまち80枚)を引き取りに行き、ハウスへ育苗箱を並べる作業。
 途中で妻が合流。
 10:00頃におおかたの作業は終了し、下の家へ戻ると、μも帰ってきたので、着替えて松本へ。
 松本駅に11:30頃到着し、松本から寮への切符を購入し、イオンモールへ。
 イオンモールに到着して、まず行ったのは腹ごしらえ。
 フードコートの『精肉店直営 ローストビーフ丼 やまと』さんで、ローストビーフ丼♪

イオンモール松本/ローストビーフ丼

イオンモール松本/ローストビーフ丼


大変、美味しゅうございました。

 腹ごしらえが済んだ後は、イオンシネマへ。
 μがどうしても観たいというので、『滝沢歌舞伎ZERO FINAL』のライブビューイング。

滝沢歌舞伎ZERO FINAL

滝沢歌舞伎ZERO FINAL


正直、僕みたいなのが観るんじゃなくて、本当に観たい人が観た方がいいと思うんだけどなぁ。

 観劇後に、乗換案内アプリを見てみると…

乗換案内-1

乗換案内-1

  • Taken: 2023-04-23 15:41

こんな状況で、遅れが出ている模様。
 ちなみに、このスクショは松本駅に到着してからのスクショ。

 とりあえず、詳しい情報を得る為に、松本駅へ。
 松本駅に到着したのが15:30頃。
 みどりの窓口、駅の窓口ともに長蛇の列だった模様。

 当初、妻は甲府まで送って甲府からあずさに乗せてという代案を提示していたが、しばらく待つことに。
 そうこうしているうちに、特急しなの(名古屋行き)が15分遅れぐらいで発車した。
 15:50発の特急あずさ44号の定刻になったが、15:10発の特急あずさ42号が未だ発車せずに、電光掲示板では42号、44号ともに大幅遅れのまま。
 場内のアナウンスでは、42号は準備出来次第発車すると言っている。そして、16:10頃に42号が発車した。
 そして、場内アナウンスで44号も、準備出来次第発車と流れたので、μに改札の中に入って乗れて発車したら連絡するように言って、改札で見送りしばし待つ。
 無事に発車したとの連絡を受け、松本駅をでて近くの駐車場へ。

乗換案内-2

乗換案内-2

  • Taken: 2023-04-23 16:44

約31分遅れで出発。

 後から知った話ですけど、11:57に平田駅で人身事故があり、その影響で大幅に遅れた模様。

 松本駅から松本IC岡谷JCT諏訪ICと高速を使って、そろそろ夕飯時なので、そばでも食べますかと、長寿更科さんへ。

長寿更科/山菜天せいろ

長寿更科/山菜天せいろ


2人とも、山菜天せいろ。

長寿更科/山菜天せいろ

長寿更科/山菜天せいろ


正直なところ、すこし天ぷらにもたれました…。
 美味しかったのですが、油にやられたのかもしれません。

長寿更科/山菜天せいろ

長寿更科/山菜天せいろ


とはいえ、あっという間に完食しました。

 ただ、タラの芽があったのかどうかわからず…。
 筍があったからよしとしようかと。

 食べ終わった後、そのまま帰るにはちょっと早いので、蓼科山 聖光寺に寄り道。

蓼科山 聖光寺

蓼科山 聖光寺


寒かったので、車から降りずに車内から撮影。
 桜が、満開を過ぎてましたが、良い感じです。

 その後、家に帰って、海老名SAで買ったメロンパンを夜食で食べた。

海老名SA(上)のメロンパン

海老名SA(上)のメロンパン

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2023-04-23 21:15
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 250
  • Shutter speed: 1/59s

中にメロンクリームが入っているので、正確にはメロンクリームパンかと思う。
 下りのメロンパンと何が違うのかわかりませんけど、いつか食べ比べしてみたいものです。

 ちなみに、茅野→健志台→茅野→松本→茅野と移動して、走行距離は、521kmほどでした。
 

長野県児童・生徒木工工作コンクール表彰式

 今日は、エムウェーブでの氷上練習をお休みして、午前中はピアノの練習でお昼過ぎから、やまびこドームで行われる長野県児童・生徒木工工作コンクール表彰式に参加してきた。

 と、その前に、お腹が空いたのでお昼ご飯♪

ひとくち山賊焼き定食/みどり湖PA

ひとくち山賊焼き定食/みどり湖PA


みどり湖PAで、11:00~14:00までの限定20食らしい「ひとくち山賊焼き定食」を食べた。
 出来上がりに7分程かかるらしいので、お急ぎの方は我慢したほうが良いかと…(笑)。

 名前の通りひとくちで食べようと思うと、アツアツなので口の中を火傷しちゃいますので、気をつけて下さい。

 なんやかんやで、やまびこドームに到着。

やまびこドーム

やまびこドーム



長野県児童・生徒木工工作コンクール表彰式

長野県児童・生徒木工工作コンクール表彰式



 13:00に集合してリハーサルをして表彰式。

 表彰式の最後に、記念撮影ということで。

記念撮影

記念撮影

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2016-11-05 14:15
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/125s

一応、児童・生徒たちにはぼかしを入れました。
 アルクマとガンズくんも来てました(笑)。

 ちなみに、μが作った作品は…

μの作品

μの作品

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2016-11-05 13:28
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 1600
  • Shutter speed: 1/45s

これです。
 作品名「えものを狙うフクロウ」

 ちなみにですね、総作品数5,101点の中から入選9点の中の「公益財団法人 長野県緑の基金 理事長賞」をいただきました。
 最優秀賞3点を除いた特別賞の中で、3番目らしいけどどうなんでしょう?

 まさか、まさかの予想外の出来事でした。

 表彰式が終わった後、μが黒板を作ったり、箸を作ったりしてから帰宅。

第8回 Jr.アスリート サポートプロジェクト

 大きな声では言えないが、本来ならPTA作業で環境整備だったのだが、ぎっくり腰を理由に欠席し前々から行きたがっていたJr.アスリート サポートプロジェクトに参加してきた。

 各種作業は困難でも、運転と見学だけならさほど腰にダメージはなかろうという判断。

 会場は、松本大学 第一体育館。

 講師は、小平奈緒選手!

 おそらく、来年は忙しくて参加できないだろうという判断から、無理してまで参加。

松本大学 第一体育館

松本大学 第一体育館



 内容は、第一部がコンディショニング。

 第二部がトレーニングの実技。

質問タイム(笑)

質問タイム(笑)


第一部と第二部の間の休憩は、小平奈緒選手への質問タイムになってました。

 μが質問しております(笑)。

 内容は、ご想像にお任せします(笑)。

サイン

サイン


終了後、40分ぐらいサイン会になって、μはこの二つにサインを頂いてました。
 また、麦草峠を登りきったことで、ハイタッチもしてもらってた。

 この後、μは困ってしまうほどのハイテンションでした。

ュニアアスリートサポートプロジェクト | 小平奈緒公式ブログより、引用。

最後に3つ大事なことをお話ししました。
1)ケガをしないこと
2)栄養を摂ること
3)自分自身の成長で自信をつけていくこと

第8回Jr.アスリートサポートプロジェクトを行いました(6/19) | トピックス | 相澤病院 スポーツ障害治療予防センター

花・ふらんす食堂やまもと

 お昼は、こだっちが定食屋さんとイタリアンのどっちがいいというので、定食屋さんと答えたら、花・ふらんす食堂やまもとさんに連れられてきた。

 定食屋さんというので、鯖の味噌煮定食とかある和食やさんかと思いきや、フランス料理屋さんでした(笑)。

 ランチメニューは何種類かあるのだが、自分たちが選んだのは、小さなオードヴルの盛り合わせ、ハーフサイズのメインディッシュ、デザート盛合せとパンまたは麦ご飯、スープ、ランチドリンク付きの『スペシャルランチ』¥1,800-。

前菜

前菜


左側のスモークサーモンのは、一口で食べると複雑な味が口の中に広がって、美味しかった。

主菜

主菜


メインは、デミトマトソースの煮込みハンバーグ♪
 半熟卵入りとチーズソースと、その両方を選べるのだが、せっかくなので両方を選んでみた。
 ちなみに、両方だとスペシャルランチだと+¥50-になります。

 熱々なので、猫舌な方はご注意ください。

デザート

デザート


デザートは、右からキウィのシャーベット、いちごのスープ、リンゴのタルト♪
 いちごのスープは甘すぎず、酸っぱすぎずかといって、いちごを感じないわけでもないという不思議なお味でした。

インスタに上げた画像

インスタに上げた画像



 本当に、美味しかったです♪

 ただ、男一人で行くには、ちょっとオシャレすぎますね(笑)。

花 ふらんす食堂やまもと
ジャンル:フレンチ
アクセス:連絡バス(松本空港-松本)松本駅 徒歩26分
住所:〒390-0821 長野県松本市筑摩2-31-5(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 松本×フレンチ(フランス料理)
情報掲載日:2016年4月10日

松本の桜

 こだっち(妻)が松本で用事があるというので、N-BOX/で行ってきた。

 諏訪ICから高速道路にのって松本を目指そうとしたら、重大事故で諏訪IC〜岡谷JCT通行止めの表示が…( ノД`)… 。

◆関連
中央道で男性はねられ死亡 道路渡ろうとしたか | NHKニュース

 仕方なく、岡谷ICからのることにして下道を走らせていたが、岡谷市街地が激混みだったので、やまびこに迂回し塩尻ICからのることにして、松本を目指す。

 だいたい、40分遅れで到着。

 そして、2~3時間ほど空いてしまうので、松本城へ。

松本城/桜

松本城/桜



松本城/桜

松本城/桜



松本城/桜

松本城/桜



松本城/桜

松本城/桜



松本城/桜

松本城/桜



松本城/桜

松本城/桜



 時間が近づいてきたので、待ち合わせ場所へ移動。

松本/桜

松本/桜


信号待ちをしているときに、撮影。

 結構、早い段階で気づいたのだが、デジイチのPENTAX K-5を持って来れば良かったなぁ…。

 そうそう、N-BOX/のクルーズコントロールは便利ですね〜。
 ただ、前がつかえそうな時とか、右足の置き場に困る時が多々ありますけど…。

μ用の靴の新調からの但馬家幸之助

 μの校外クラブで室内練習用の内履きがきつくなった様なので、新調しに出掛けた。

 ところが、諏訪のアルペンにはサイズが無く、ゼビオの諏訪店にも無かった…(>_<)。

 ということで、松本にならあるかな?と思い、一路松本へ。

 そしてアルペン松本店に到着。μの欲しいモデルは無かったが、バレーボール用のエントリーモデルが19cmからあり、μのサイズである20cmが在庫してあったので、購入。
 購入したのは、[アシックス] ロ-テ リブレ FL 5の赤20cm 2E。

 購入し家に向かうが、時間が遅くなったので、但馬家幸之助で食べて行く事にした。
カルビ&ロース

カルビ&ロース

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-05-10 20:45
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 160
  • Shutter speed: 1/20s

μがやいております♪
焼けたかな?

焼けたかな?

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 5
  • Taken: 2014-05-10 20:45
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.12mm
  • ISO: 160
  • Shutter speed: 1/20s

もう少し、焼かないとね〜。

 今回、僕の体調が思わしくなく、そんなに食べれないと思い、ロースとカルビ、ライス(小)、コムタンクッパ、マンゴージュース、ゆずソーダしか頼まなかった(笑)。
 おかげで、2人で約¥3,700-でした(笑)。


松本城

 見頃を迎えたと聞いたので、仕事帰りに松本城に行って来た。
 K-5とDA 18-135mm、DA 35mm F2.4ALを持って行ったのだが、使用したのはDA 18-135mmのみ。
 三脚は、SLIK 三脚 スプリントPRO2 3WAY。

 仕事終了時間は、17:30。それから諏訪ICから中央道、長野道にのって松本ICで降りる。
 通勤時間だからなのか、夜桜を見にくる人達が多いのかわからないが、えらい渋滞してて松本城臨時駐車場に到着したのが、18:30頃。
 それからそそくさと準備をして、いざ松本城へ。

到着後すぐに撮った松本城

到着後すぐに撮った松本城

  • Aperture: ƒ/16
  • Credit: Kiyozou
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-04-14 18:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 80
  • Location: 36° 14′ 18.24″ N 137° 58′ 9.86″ E
  • Shutter speed: 10s

乾小天守(左側の小さい天守)の左側に、火星が写ってます。
 大天守と乾小天守の間にあるのは月。
 なので、『桜と松本城と月と火星』って感じかな(笑)?

松本城-お堀-

松本城-お堀-

  • Aperture: ƒ/9.5
  • Credit: Kiyozou
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-04-14 18:44
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 48mm
  • ISO: 80
  • Location: 36° 14′ 18.24″ N 137° 58′ 9.86″ E
  • Shutter speed: 6s

4/20まで、ライトアップされるようです。

松本城-お堀-

松本城-お堀-

  • Aperture: ƒ/6.7
  • Credit: Kiyozou
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-04-14 18:46
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 48mm
  • ISO: 80
  • Location: 36° 14′ 18.24″ N 137° 58′ 9.86″ E
  • Shutter speed: 1s


松本城-お堀-

松本城-お堀-

  • Aperture: ƒ/6.7
  • Credit: Kiyozou
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-04-14 18:46
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 28mm
  • ISO: 80
  • Location: 36° 14′ 18.24″ N 137° 58′ 9.86″ E
  • Shutter speed: 2s


松本城-お堀-

松本城-お堀-

  • Aperture: ƒ/6.7
  • Credit: Kiyozou
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-04-14 18:47
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 28mm
  • ISO: 80
  • Location: 36° 14′ 18.24″ N 137° 58′ 9.86″ E
  • Shutter speed: 1s

続きを読む

松本城

 山高神代桜を後にして、松本城に>K-5で撮りに行った。
_IGP5429
_IGP5432
_IGP5438
続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。