軽井沢ツアー

 1/3に第55回軽井沢スケート競技会 小学校の部というスケート大会があり、参加申し込みしたので前乗りすることに。

 11:30頃に茅野を出発して、エルグランドに給油して女神湖経由で軽井沢へ。

 到着は、13:50頃。

軽井沢風越公園

軽井沢風越公園



 早速、アップをして氷上へ。

 ドリルをして5周した所で、製氷の為一回上がる。

 その後、メニューをこなして16:30頃に終了して、今夜の宿へ。

 お宿は、去年と同じ、青樹荘。

青樹荘

青樹荘



 夕飯前にブレードを研いで、夕飯を食べて、お風呂に入って21:00に子供達は就寝。

 大人たちは…と思ったのだが、明朝4:20集合なので早い時間に就寝。

軽井沢ツアー

 明日(1/4)にスケートの大会があるので、前のりで軽井沢に行くことに。

 調べてみると、本日(1/3)は15:00~17:00まで大会開催のために一般の滑走は出来ないらしい。

 というわけで、9:00に出発しお昼を食べつつ午後一から練習をするつもり…

 だったのだが、準備に手間取り9:30頃に出発。

 11:30頃には現場近くまで来たので、お昼を食べることに。

KOBUSHI/とんかつ

KOBUSHI/とんかつ

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 6
  • Taken: 2015-01-03 12:18
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.15mm
  • ISO: 160
  • Shutter speed: 1/30s


KOBUSHI/ハンバーグ

KOBUSHI/ハンバーグ

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 6
  • Taken: 2015-01-03 12:20
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.15mm
  • ISO: 125
  • Shutter speed: 1/30s


 まぁ、普通に美味しいのだが、値段が高いので値段なりかというと微妙〜。

 注文してから料理が出てくるまで30~40分程かかるし…。

 また来るかといえば、来ないな(笑)。

 お腹がそんなに空いてなくて、のんびり待てる余裕があるときにはいいかもしれないけどね。
続きを読む

大会前日練習

 第53回軽井沢スケート競技会 小学生の部を明日に控え前日に軽井沢入りし、大会会場で練習をした。
カーリング

カーリング


会場は軽井沢アイスパーク
 ここは、カーリングホール。あ、練習したのは、カーリングじゃなくてスピードスケートですよ(笑)。
 練習に参加したのは、女子4人。
夕焼け

夕焼け


明日、晴れると良いなぁ〜。
 午前中に学校外クラブでの練習があったので、軽い感じで1時間程でしたが…。
 というより、製氷が5時に入ったので、その時まで練習したという感じかな?

 練習を終えて、今日のお宿へ。泊まった所は、青樹荘
青樹荘の薪ストーブ

青樹荘の薪ストーブ


いいなぁ〜、憧れるなぁ〜、薪ストーブ。

 ちなみに、学校内スケートクラブからは4家族と、違う学校なんだけれど学校外クラブで一緒の1家族の計5家族が泊まりです。

 そして、夕飯。
青樹荘の夕食

青樹荘の夕食


ビールが見えますが、僕が飲むんじゃないですよ(笑)。

 夕飯の後は、明日の朝と大会中に食べるお昼ごはんを、各家族をお母さんをエルグランドに乗せて買い出しに出発。

 宿に戻ってから、研ぎ講習。
 国際的な大会で、スターターを務める方に教わりました。
 ありがとうございます。

 そして、お風呂に入って就寝。

アーシングキット取付け

 すっかり、書くのを忘れてました。
 本館の方にはアップしていたのですが、こちらを忘れてました…(という訳で、書いているのは11月25日です。)


 お天気がよかったので、取付けました!で、11/25現在のレビューというかインプレは…

1 低速トルクが厚くなった気がする。(アクセルのレスポンスが良くなった…気がする…)
2 燃費が良くなった気がする。(正確にはかっていないので何とも言えませんが、満タンで+100kmほど余計に走れてる気がする…。)
3 見た目がかっこいい!(ボンネットを開けるのが楽しみになった!)

…と、こんな感じですかね…。
 ネットで調べてみると、効果の高い所もあるらしいのですが、そこまで行くと職人の世界なので素人のオラはここら辺でやめといたほうがいい気がする…。(けど、どうせやるなら極めたいという欲望があるのも事実…)

 まぁ、なにはともあれつけてよかった?と、聞かれたら自信を持って『良かった!』と答えるでしょう。
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。