今日は…

 きよぞうがお休みだったので、群馬サファリパークに行って来ました。

 パックン号というえさやりバス(ライオンバス)に乗って園内をまわり、バッファローとライオンにえさをあげてきました。
 μは怖いのか、えさやりのための小窓を閉めてばかり(笑)

 そうそう、お昼にはアフリカンランチでダチョウの串焼きやワニの唐揚げ(?)を食べてきました♪

オフ〜♪

 今日はお休みで、豊平のジジ、ババにμを預けて松本に行ってきました。

 松本に行く前に、あるディーラーで試乗をしてきました。
 結構、いい感じ♪
 ただ、新しい車に乗ってみて、さる!のショックが抜けてしまっている事を再確認した(>_<)。

 出来れば、交換したいなぁ〜。

 移動中に昼食の時間になり、μが居ると食べれないモノを…という事で、途中の塩尻市高出の『高原亭』でお昼ご飯にラーメンを食べました。


オラは、『スタミナラーメン』。


こだっちは、『担々麺』。


おまけで、『餃子』。

 んで、肝心な味はというと、スープは旨かったです♪
 麺は手揉み麺だそうで、太くて縮れてます。

 個人的にはもうちょっと細い方が良かったかな?
 餃子は、具がギリギリまで入っているし、わりとジューシーで旨かったです。

 その後、松本で所用を済ませ、豊平に戻ってきたのが18:00頃。
 それから、夕食(すき焼きしかも、馬肉)、そしてμをお風呂に入れて寝かしつけて今にいたるという感じで、そろそろ寝まぁ〜す。月

ココス

 途中、ココス北アルプス大町店にて、夕食ですカレー。


μは、低アレルゲンメニューの『おこさまカレー』カレー。


オラは、『牡蠣のドリア』と『ハーフケサディーヤ』。


こだっちは、『カルボナーラのスープ スパゲッティ』。

…でした。

 μとこだっちは2回目らしいのですが、オラはココス北アルプス大町店は初めてです。

 ちょっと感動したのが、低アレルゲンメニューがある事。
 ドラえもんとのび太の塗り絵を渡されたこと。(クーピー付き)かな?

 さて、食べ終わったら、茅野に向けて出発だぁ〜

結婚おめでとう〜♪

 9月10日は、僕たちの友人でもありクラブ員でもある、ジュビ郎さんとジュビ子さんの結婚式でした。

 コダッチによりますと教会では、μが騒ぎだしそそくさと外でμは教会の高○さんと遊んで待っていたそうです。(僕はAFでの仕事がある為、教会にはいけず…。)

 18:00からの『青い山』で行われた夕食会には僕も参加しました。まさか、ここの料理を食べれるとは思いませんでした。なんでも、『青い山』のパパさんの料理の師匠らしい。μにも、大人と同じメニューで1つのプレートにまとめてあるものを頂きました♪

 ジュビ郎さんとジュビ子さんらしい、夕食会でした。

 明けて、11日にはなんと白馬五竜エアフィールドでウェディングジャンプをしてました!
 しかも、ドレスとスーツで…。
 僕は、またしても受け付け業務で現場には行けなかったのですが、無理矢理コメントをセブンに読んでもらいました。

 お二人とも、末永くお幸せに!

[追記]
 ワインのある食卓を知ったのはstealthinuさんの所のブログでした。いつか行く事があったらなぁ〜と思っていました。
 ちなみに、嫁は教え子のお母さん達とランチに行った事があるそうです。(笑)

 そういえば、ウェディングケーキはスウィートショットだったけ?
 ちなみに、ここんちの長男をキッズで教えた事がある…。(苦笑)

厄払い

 次は、丈夫な魚と貴ばれているどじょうに厄を託して流すことで厄払いをし、延命長寿を祈る儀式です。
 でもうなぎでした。

 「ざるの上からなでて厄をつけ、流してください。」と言われたのですが、μは直接なでなで。

 隣りで怖いと大泣きしている子もいるのに全然平気!

 大きなうなぎをなでているうちに、うなぎは跳ねて川に飛び込んで行っちゃいました。

きときと寿司

 白馬に帰る途中で、糸魚川のきときと寿司によりました。マグロがやばい位旨かったです!

 μは、エビ(茹で)とすし飯(さび抜き)と、メロンとミルク(持参)を食べました〜。

今日の夕飯♪

 期間限定らしいです。
 結構、辛かったです…(^ー^;A。

お昼は…

 海の家のチャーシューメン♪
 まさに海の家のラーメンという味でした。

土用の丑の日!?

 土用の丑の日はまだまだ先ですが、帰りに食べてきました。寄ったお店は、岡谷の水門です。

 備長炭を使って焼き上げているそうです。
 店の前に立つと食欲をそそる香りがしてきます。

 本日、食べたのは『特上-¥2,100-』!前回、『極上-¥3,○00-』を頼んで、お腹いっぱい過ぎたので特上にしました。たしか、極上はシジミ汁付きで二切れ程、多かった気がします。

  何となく思ったのですが、お昼時の混み合う時間を避けた方がよろしいかと…。そんな気がしました。
 ※ 画像は以前に行った時のものです。

一日遅れの初誕生♪


 機嫌がいい午前中に、初誕生をすませました♪

 一升の餅を風呂敷に包んで、μに背負わせて見たら…普通に伝い歩きするじゃん!
 そして、そのままの格好でハイハイへ…!Σ( ̄□ ̄;)。
 まぁ、本当は重箱に入れたりして背負わすらしいが…。



 そんで、ここらへん(諏訪地方?)のしきたりだと思うのだが、ざる(正式名称はわからない…)とうみ(み)に座らせ揺するというのをして、お待ちかねのバースデーケーキを食べる事に♪



 μは卵アレルギーなので、ケーキの上に乗っているイチゴ(一気に、3個を口に入れるもんだから、リスみたい!)を食べて終了。

Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.