最終日

 GW最終日の今日は、白馬五竜でスキーしてきました。
 昨日の疲れがあったのか、朝起きるのが遅く、出発が10:00頃。
 到着はお昼過ぎでした。


準備をしてゴンドラに乗ります。


アルプス平に上がったら、すぐお昼です。
 μは、オラは焼肉丼。


μ一人で、ここまで食べた。
 しかもソフトクリームまで…。


さて、滑ります。
 アル1沿い(パノラマコース)は一人で滑れますが、アル3沿い(チャンピオングランプリ)はコブが怖いらしく、一人では滑れませんでした…(>_<)。


春雪で疲れるのか、後半は転んでばかり…。
 でも、よく一人で滑れる様になったなぁ〜。


帰りは疲れたのか、アタリメをくわえたまま寝てます♪

【07-08シーズン滑走日数::TOTAL-87日】
【μの滑走日数::15日】

飯山、秋山ツアー2日目

 はい、2日目です。
 2日目は秋山へ向かいます。


へいけ茶屋で、イワナの塩焼きを食べてます。
 大人達は、昼食を食べました。


イワナ、焼いてます。美味しかった〜♪


赤い温泉に入りました。


秋山小学校前の吊り橋をμをだっこしながら、渡ってます。


道の駅に寄ってます。オラはここできのこ汁、こだっちはギョウジャニンニクのおやき、μはソフトクリームを食べた。
 あんぼをO氏に頂いたが、美味しかった♪

 これにて、車を止めてあった所に戻り、解散と相成りました♪

飯山、秋山ツアー1日目

 じゃん、今日と明日はこだっちの元同僚達と飯山、秋山ツアーへ。
 という事で、10:00に飯山インター近くの道の駅へ集合。茅野出発は8:00頃。

↑集合後、まず向かったのは菜の花祭り会場。

↑ここで、菜の花ソフトを食べたμ。オラは、木いちごソフトですが…(笑)。

↑次は、はしば食堂へ。GWのせいなのか、並んでました…。

↑お目当ては、この幻の富倉そば。食べた感じ、オザンザとそばのあいのこかな?って感じ。とっても、美味しかったですよ。つるつる、入るって感じです。

↑お泊まりはこちら。あすぱらハイランドコテージパーク

↑夜は、BBQしながら、花火です。
 その後は、コテージに入って、酒宴が続きます(笑)。

CoCo壱番屋 安曇野インター店


 豊科まで、戻りました。
 お昼は、カレーライスです。

梅蔵

 お昼は梅蔵に行ってきた。
 茅野の実家の近くなのだが、いつも一杯で入った事が無かった。

これが食べ物屋さんだとは、誰もわかるまい…。という感じの外観。
 雰囲気はいいですね。古民家を改造してあるのだが、なかなか凝ってます。
 写真を撮り忘れたけど、美味しかったですよ。

 μは、マルゲリータの小さいのを4切れ(8切れ中)食べてました!Σ( ̄□ ̄;)。


梅蔵の駐車場にて、写真屋さんでのメイクが残っているμ。

【紹介記事】
cafe&bar 梅蔵-じゃらんnet
cafe&bar 梅蔵[食べログ.com]
cafe&bar 梅蔵

きよぞう一家のF1観戦記〜その2〜

◆土曜日編

 起床は8:00頃。
 天気は、予報通り雨…。
 前日、コンビニで買っておいた朝ご飯を食べて、観戦準備をする。

 準備を済ませ、シャトルバス乗り場に行く。
 並んでいるかと思いきや、ほとんど列は無く、待ち0分といった感じでシャトルバスに乗り込む。
 このとき、9:30頃。

 FSWには、ほぼ、目立った渋滞は無しで10:40頃に到着。
 さっそく、Q席を目指して歩く。
 μは、ほとんどオラの肩車。



 Q席到着は10:55頃。
 11:00からのフリー走行には間に合ったぞと思いきや、濃霧の為に15分ごとのディレイがかかり、結局11:30からフリー走行が始まったが、また霧が出て来てフリー走行中止。
 その間、22台中ライコネンだけが走行せずに終わった…Σ( ̄□ ̄;)。


一時はこれ以上に濃い霧が発生。

 セッション中止になったので、そそくさとグランドスタンド裏のF-1ヴィレッジに向かい、お昼ご飯&お買い物をする。
 まぁ、予想通り人で溢れてた。
 そして、食べ物が高い!Σ( ̄□ ̄;)。
 まぁ、それでも仕方が無いので、買って食べたけどね…。
 寒かったから、ほうとう等の温かいものに凄い行列ができてました。


お昼ご飯中。μはFMラジオのイヤホンを付けようとして、ご機嫌です(^_^)。

 さて、そんなこんなで予選開始時刻の14:00になり、予選開始。

 μは途中でイヤイヤ星人になり、こだっちとともにスタンド裏へお買い物。
 琢磨の応援フラッグを買って来てご満悦で戻って来た。

 そして、15:00予選終了。

 こだっちが職場にお土産を買いたいというので、またしてもF1ヴィレッジへと向かい、いろいろ見て回る。


ホンダのブース前。μはほとんどこだっちのおんぶで移動。


BSのブースに展示してあった、フェラーリ。

 この後、トヨタブースで右京さんがトークショーをしてたのを横目で見ながら、そろそろ帰りますかとHONDAブースの前を通りかかると…、スーパーアグリの面々がステージに来るというのではないですか!Σ( ̄□ ̄;)!

 という訳で、暫くHONDAブース前で待機。すると…


出てきました(^_^)。亜久里さん、琢磨、デビットソン♪


μは羨望の眼差しで見ていたそうです(^_^)♪

 それから、シャトルバス乗り場に向かい、北富士行きの乗り場を探すとあれ?最後尾が無いぞ?と言う事で、スタッフに尋ねたところ、北富士は全然空いていて並んでないですよ、との事。
 すぐさま、長い列を並んでいる人たちを横切り、北富士行きの乗り場へ、そしてすぐにバスに乗り込む。

 道中多少渋滞するものの、東富士五湖道路に入れば後はもうスムーズ極まりない感じで、北富士駐車場に到着。
 到着後、お風呂の準備をし、お店の位置関係から、まず先にコンビニに寄り明朝の朝食等を買い、ゆらりに向かってお風呂、お風呂を出た後は、ガストで夕食というローテション。

 んで、また北富士駐車場に戻って、車中泊の準備をして、ポータブルDVDプレーヤーで『紅の豚』を見ながら、就寝。
 この時、0:00を回っていたのであった。

〜その3〜へ続く…

グリルこうや

 今日のお昼は、グリルこうやで。
 ちなみに、白馬駅から八方へ向かう途中にあります。


食べかけで申し訳ないが、ステーキ丼♪。

 ステーキが柔らかくて、美味しかったですよん。

引越2日目

 はい、2日目です。

 今日は、残りのμのおもちゃの一部(全部ではない…)と、絵本を運んだ。

 新居の近くでお祭りがあり、μは気になって引っ越しどころではなかったので、仕方なくこだっちとオラで行って来たら、μは風船をもらった。

 お昼ご飯は、白馬飯店で海老そば、海老あんかけご飯、海老蒸し餃子、トウモロコシスープを食べた。お腹いっぱいでしゅ。

 μのお昼寝に付き合って、一緒に寝てしまった…。

 その後、オラとこだっちで引っ越しの進め方でちょっともめた。

 こだっちは、とにかく運ぶだけ運ぶと主張し、オラは、計画的に荷造りして車で運ぶ回数を減らしたいと考えているのだが…。

 どっちが正解なんでしょうね?

 まぁ、言い争いをしていても進まないので、午後は絵本とシェルフを運んで、終了。

 その後、ポカポカへ行き夕飯にお蕎麦を食べて、お風呂に入ってきた。

休日の過ごし方

 今日は、3人とも休み。

 さて、どこかに行くかと思いきや、お昼を食べるまでは家に居て、まず向かったのは、木崎湖の温泉
 明るいうちから温泉ですよ。

 それから、穂高のヤマダ電機に行って、ポータブルDVDプレーヤーを買い、穂高のオートバックスでカーメイト::LEDスライドBIGリアトレイを買って、豊科のサティで枕を見て、オ○ムーを呼び出し夕飯を食べに行ってきた。

 店の名前は忘れたが、結構なボリュームでお腹満腹です。
 μは、お店の人にアイスをもらい、アメまでもらってちょーゴキゲンです。

 そして帰り道、『ぽんぽこ』を見てるかと思いきや、ものの5分程度で寝始めた。
 昼間、お昼寝しなかったからね〜。

 んで、家に着いたのは21:50頃。
 μの事を思えば、もうちょっと早く帰ってきたかった所だが、オ○ムーに連れられて行った所が、非常に落ち着く所なので、ついつい長居してしまった。

大はしゃぎ♪

 今日は、こだっちの職場仲間のH家にBBQでお呼ばれ。

 保育園に迎えに行った後、こだっちの帰りを待って出発。

 μは、H家のお子さん2人に遊んでもらってちょーゴキゲン!

 もう、大はしゃぎです。

 んで、オラは明日も仕事なので、家に帰ってきた。μとこだっちはお泊まりです。

AmazonでBBQを検索
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.