きよぞう
キャンプ
投稿日: 2023-01-06 20:53
更新日: 2023-03-05 12:57
会社に給茶機が導入され、毎回紙コップで飲むのも、どうなの?って思って、購入。
200mlなので、だいぶ小さいけど、量的にはちょうど良さげ。
欲を言えば、もう少し多くてもいいかな?
今年はものすごく暑く感じるので、首掛け扇風機を買ってみた。

ネッククーラー/外箱
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-07-11 11:35
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 320
- Shutter speed: 1/60s
外箱はこんな感じ。

ネッククーラー/本体
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-07-11 12:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 36mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/15s
本体はこんな感じ。

ネッククーラー/吹き出し口1
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-07-11 12:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/13s
やたらと吹き出し口がある印象。

ネッククーラー/吹き出し口2
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-07-11 12:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/15s
とはいえ、こっち側の方がメインな気がする。

ネッククーラー/吸入口
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-07-11 12:17
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 135mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/15s
ここから空気を取り入れている様です。

ネッククーラー/スイッチ
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-07-11 12:18
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/40s
首にかけている状態だと、いまいち押しづらいスイッチ。
フラット過ぎるのかな?

ネッククーラー/スイッチ
- Aperture: ƒ/8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-07-11 12:18
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 115mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/30s
ちなみに、スイッチを押すごとに、弱
中
強
OFFといった感じで作動します。
付属品は、MicroUSB-USB Aのケーブルがついてきます。
充電ポートは、MicroUSBです。
充電中は、赤いLEDが点灯し、満充電になると緑のLEDが点灯します。
実際に使ってみてですが、涼しいですよ。
ただ、静音というほど、静かではないですね。
ただ風が出てくるだけなので、もっと涼しさを求めるならば、ペルチェ素子を搭載してある奴をお勧めします。
続きを読む
以前、愛用していたBAWO(TORAYのフィッシングブランド)のレインスーツ(カッパ)がズタボロになってしまったので、新調♪
購入したのは、
シマノ(SHIMANO) RA-027Q DSベーシックスーツ L グレーパシフィックカモ。

上前
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/60s
本当は、ブルーのカモフラージュが欲しかったんだけど、なかなかないんだよね〜。

上後
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/63s
というわけで、今回はグレーパシフィックカモ。

下
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:11
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 250
- Shutter speed: 1/60s
だけど、下はカモフラ柄ではなく、グレーの無地なんだよね…。

収納袋
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2021-06-30 16:11
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 320
- Shutter speed: 1/60s
収納袋が付属しておりました。
透湿・防水機能を有する、ドライシールドを採用しているらしいです。
前のレインスーツは確かTORAYのエントラントG IIだったかな?
とにかく、快適性が上がっているといいなぁ。
続きを読む
我が家のiPadでAmazonプライムとかの動画を見る際に、iPad内臓のスピーカーだとちょっと物足りないので、購入。

Anker Soundcore 2
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-12-03 12:01
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/30s
意外にずっしり。

Anker Soundcore 2 /外箱
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-12-03 12:01
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 25
- Shutter speed: 1/40s
箱が結構きっちりしてるのよね。

Anker Soundcore 2 /内容物
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-12-03 12:02
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/30s
箱の中身。

Anker Soundcore 2 /内容物
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-12-03 12:03
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 40
- Shutter speed: 1/30s
箱の中身、その2。
内容物は、本体、取扱説明書、microUSB-USBケーブル。
ペアリングは超簡単。電源を入れて、Bluetoothマークボタンをクリックするとペアリングモードに。
早速、iPhoneとペアリングしてみて音楽を再生してみたところ、以前購入した
Anker SoundCore Sportより低音が出ていてなんか細かい音も再生できてる感じがしました。
もう一つ購入して、ワイヤレスステレオペアリングをすれば、大音量ステレオサウンドが楽しめるらしいけど、そなことしなくても十分な音質だと思います。(個人的な感想です。)
IPX7の防水性能もあり、お風呂でも使えますよん♪
公式サイト:【改善版】Anker SoundCore 2
続きを読む
車中泊にあったら良いなぁという感じで、
コールマン エアーマット キャンパーインフレーターマット シングルIII 2000032354を購入♪
とはいえ、昨シーズンから車中泊で寝付けないという症状に悩まされているので、そんなに車中泊しないとは思うけどね〜。
あ、画像はないです笑。
続きを読む
前から購入しようかどうしようかと悩んでいたのだが、BBQ中に雨が降ってきた時などに、さっと広げられるのは便利かと思って、購入。

Coleman インスタントバイザーシェード/M
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: iPhone 7
- Taken: 2020-08-18 6:44
- Flash fired: no
- Focal length: 3.99mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/120s
Coleman インスタントバイザーシェード/Mの横幕である、
Coleman フルフラップフォーインスタントバイザーシェード/Mも一緒に購入。
簡単に設置できるのだが、重量が結構重い。
駐車場とテント設営場所が離れてるところだと、結構な重労働になるかと思う。
また、基本的に平地向きなんじゃないかと思う。
*8/14に使ってみましたが、設営、撤収ともに簡単です。
造りもしっかりしていて、良かったです。
ただ、重量が…。
続きを読む
他の家と比べて、何故かスケートの大会時の荷物が多い我が家。
なんとか、運ぶ回数を減らすべく考えついたのが、
コールマン アウトドアワゴン。
ついでに、
コールマン アウトドアワゴンテーブルも同時に購入。
*注 リンク先はアルペン限定品になっておりますが、実際に購入したのはAmazon限定品です。
続きを読む
アルミロールテーブルの天板のゴムが伸びきって使い勝手が悪いので、追加で
コールマン ナチュラルウッドロールテーブル クラシック/ 110を購入。
まぁ、スケートの大会で使用するには、前のアルミロールテーブルだとちょっと手狭だったし、スケートクラブのBBQが5/5にあって、その時にテーブルが足らなそうな気配がしてたのもあって、この時期に追加購入。
広げてみたところ、若干、剛性感が足らない感じで、ちょっとふにゃふにゃな気がする…。
まぁ、それでも、色合いが渋くておしゃれな感じで、満足♪
続きを読む
かねてから、セイコオーバルでの大会時にスケート靴を履く際にベンチがあるといいなぁと思っていたので、購入。
ただ、靴を履くだけなら、他の折りたたみベンチでも良かったのだが、雪が舞うような時に少しでも濡れないように収納できるやつがいいなぁと思って、
これにしました。
届いてみると、収納状態だと、思いの外コンパクトで場所を取らないのが、いいですね。
早速、広げてみましたが、ちょっと頼りなさというかしっかり感が弱いです。
また、僕が座るには太ももがフレーム部にあたるので、あんまり座り心地は良くないですね。
まぁ、ベンチなんで、ゆったり寛ぐ時に座るよりは、一時的に座る、もしくは荷物置き程度な使い方で良いのではないかと。
キャンプとか、BBQの時にはそんな使い方も有りかと。
続きを読む
2009年に買った
Coleman テーブルトップチャコールグリル ベータが、かなり腐食が進みボロボロになったので、新しく
ロゴス バーベキューコンロ スライド ステンチューブグリルM(楽ちんカバーお試しパック)[2~6人用] 81062600を購入。
とはいえ、もう一つテーブルトップ用のが欲しいなぁ。
続きを読む