短縮されたとはいえ、普段は300kmですから長丁場には変わりありません。
そして当初の予定では、家族3人で2日間観戦予定でしたが、μが腎盂炎に罹ってしまったので、土曜日は病院に連れて行き様子を見たので、観戦せず。
時間が経つに連れ、μの元気が回復してきたので、オラだけ日曜日のみの観戦となりました。
というわけで、22日の23:20頃に家を出発し、現地P7到着が23日の3:20頃。
ルートは前回と同じ、茅野〜諏訪IC~土岐JCT~豊田東JCT~四日市JCT〜鈴鹿IC〜鈴鹿サーキット。
現地到着後、早速仮眠の準備をして仮眠し始めるが、なかなか寝付けません。
あ、そうそう、これを実践投入しました。
レビューは…微妙です。ないよりましですね(笑)。
テント内だったら、良かったんじゃないかな?
扇風機としてではなく、換気扇またはサーキュレーターとして使うのが良いかと…。
あ、話が脱線しました。
そんなこんなで寝付けないなりに、約30分ほど仮眠して8:10頃ゲートに向かって出発!
ところが…、チケットを車に忘れた〜|_T) グスグス!…ということで、また車に戻り、仕切り直し。
ゲート通過後、パドックパスを引き換えて、向かいますはパドック。

いい天気です。
気温は暑いです…。
幸い風が吹けば涼しいのですが、日向は殺人的な暑さです…。
パドック到着後、パドックパスで行ける激感エリアに向かいます。
まずはS字の激感エリアに移動。
付いてみたら…フェンス越しなんですね…。
マシンが近くていいのですが、いかんせん撮影テクニックがないオラは、まともに写真が撮れません。
だめだこりゃと、2コーナー入り口の激感エリアに移動。
ここ、良いですね〜♪

F4の決勝が始まってます。

F4で流し撮りの練習。
あ、そうそう、SIGMA 50-500mm F4-6.3 EX DG HSMを実践投入しました♪
F4の決勝が終わり暫くすると、SGTのフリー走行が始まりました♪

#32 EPSON NSX

#12 IMPUL カルソニック GT-R

#43 ARTA Garaiya

#1 MOTUL AUTECH GT-R

#38 ZENT CERUMO SC430

#18 ROCKSTAR 童夢 NSX

#1 MOTUL AUTECH GT-R 本山哲選手ですね。

#81 ダイシン アドバン Ferrari GT300のPPからのスタートですね♪

300のマシンをパスする、#36 PETRONAS TOM’S SC430

#74 COROLLA Axio apr GT

#2 アップル・K-one・紫電

#81 ダイシン アドバン Ferrari ちょいとガードレールが邪魔だけど、致命傷ではないかな?

#1 MOTUL AUTECH GT-R ミハエル・クルム選手ですね。
途中ですが、写真が多いので、その2へ続きます。
コメント