Anker Soundcore 2 、キター!

 我が家のiPadでAmazonプライムとかの動画を見る際に、iPad内臓のスピーカーだとちょっと物足りないので、購入。

Anker Soundcore 2

Anker Soundcore 2

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-03 12:01
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/30s

意外にずっしり。

Anker Soundcore 2 /外箱

Anker Soundcore 2 /外箱

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-03 12:01
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/40s

箱が結構きっちりしてるのよね。

Anker Soundcore 2 /内容物

Anker Soundcore 2 /内容物

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-03 12:02
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/30s

箱の中身。

Anker Soundcore 2 /内容物

Anker Soundcore 2 /内容物

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-03 12:03
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 40
  • Shutter speed: 1/30s

箱の中身、その2。

 内容物は、本体、取扱説明書、microUSB-USBケーブル。

 ペアリングは超簡単。電源を入れて、Bluetoothマークボタンをクリックするとペアリングモードに。

 早速、iPhoneとペアリングしてみて音楽を再生してみたところ、以前購入したAnker SoundCore Sportより低音が出ていてなんか細かい音も再生できてる感じがしました。

 もう一つ購入して、ワイヤレスステレオペアリングをすれば、大音量ステレオサウンドが楽しめるらしいけど、そなことしなくても十分な音質だと思います。(個人的な感想です。)

 IPX7の防水性能もあり、お風呂でも使えますよん♪

公式サイト:【改善版】Anker SoundCore 2
続きを読む

関連記事

GENTOS LED セーフティバンド SL-A30RD レッド、キター!

 以前、購入したセーフティバントが黄ばんできて、オレンジ色になったので、買い替え。

古くなったセーフティバンド

古くなったセーフティバンド

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-06 16:13
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/31s

以前、購入したセーフティバント
 まだ機能的には使えるので、どうにかこの黄ばみをとる方法を考えようかと思う。

GENTOS LED セーフティバンド SL-A30RD レッド

GENTOS LED セーフティバンド SL-A30RD レッド

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-12-03 12:00
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/30s

以前、購入したセーフティバントのは発光色がピンクだが、新しいのはレッドです。

 あと、付属のテスタ用電池をセットすると点灯しない事態がありました。
 冷静に、他の電池をセットしてみたところ、無事に点灯しました。

 これでちょっとでも暗闇の中のランニングの際に安全性が高まれば良いなぁ。
続きを読む

関連記事

GronG ピラティスボール アンチバースト、キター!

 娘のトレーニング用に買ってみた。
 というか、お世話になっている整体師さんに勧められて、購入してみた。
 一応、3人分(笑)。

GronG(グロング) ピラティスボール アンチバースト

GronG(グロング) ピラティスボール アンチバースト

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-11-28 0:24
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/4s

これで娘のパフォーマンスが向上するのであれば、安い買い物(笑)。
 本人次第なんだけどね。

「世界一の奴らかて、同じ事ずーっとやっとったら、すぐ世界一から引きずり降ろされんねん。日本一にもなってへん俺らが、去年を、昨日を守って明日何になれる?」

by 稲荷崎高校 監督 黒須法宗
続きを読む

関連記事

ライザップ糖質量ハンドブック、キター!

 自分用というよりは娘用に購入。
 ダイエットというよりかは、どんな食品に糖質が多く含まれているかを把握して欲しいのである。

ライザップ糖質量ハンドブック

ライザップ糖質量ハンドブック

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-11-26 3:23
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 100
  • Shutter speed: 1/15s


 悪魔の囁きに負けないように、がんばれ!
続きを読む

関連記事

コールマン エアーマット キャンパーインフレーターマット シングルIII、キター!

 車中泊にあったら良いなぁという感じで、コールマン エアーマット キャンパーインフレーターマット シングルIII 2000032354を購入♪

 とはいえ、昨シーズンから車中泊で寝付けないという症状に悩まされているので、そんなに車中泊しないとは思うけどね〜。

 あ、画像はないです笑。
続きを読む

関連記事

6ヶ月点検とスタッドレスタイヤへの交換

 11/18 18:00入庫で11/19 18:00仕上がりの予定で、6ヶ月点検とスタッドレスタイヤへの交換をしてもらった。

 代車は1世代前のDAYZ ROOX。

 入庫時の走行距離は、216,910km

 スタッドレスは2018-12-24から使っているので、ひょっとしたら来シーズンで寿命かも?

 後、ファンベルトに亀裂ができ始めているので、近いうちに交換推奨だそうです。
続きを読む

関連記事

羽田空港へお迎え

 北の大地で大会に参戦して来たμ達をお迎えに羽田空港へ行って来た。

 7:40頃に家を出発して、マスクを持ってくるのを忘れて途中のコンビニに寄って、初狩PAと永福PAでトイレ休憩に寄って、羽田空港へ到着したのは11:00頃。

羽田空港/羽田スカイアーチ

羽田空港/羽田スカイアーチ



 到着予定は12:00頃なので、1Fの到着ロビーを下見した後、6Fの展望デッキへ。

 早めに着いたときの暇つぶしというわけでもないのだが、デジイチのPENTAX K-5とDA★F4 300mmを持って来て写真を撮ろうかと(笑)。

羽田空港第1ターミナル展望デッキ

羽田空港第1ターミナル展望デッキ

  • Aperture: ƒ/8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2020-11-09 2:14
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/400s


KMI-HND 宮崎発 SNJ54 737

KMI-HND 宮崎発 SNJ54 737

  • Aperture: ƒ/8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Caption: KMI-HND 宮崎発
  • Taken: 2020-11-09 2:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/800s
  • Title: KMI-HND 宮崎発


KMI-HND 宮崎発 SNJ54 737

KMI-HND 宮崎発 SNJ54 737

  • Aperture: ƒ/8
  • Camera: PENTAX K-5
  • Caption: KMI-HND 宮崎発
  • Taken: 2020-11-09 2:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/320s
  • Title: KMI-HND 宮崎発


ITM-HND 伊丹発 JAL112  B788

ITM-HND 伊丹発 JAL112 B788

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Caption: ITM-HND 伊丹発
  • Taken: 2020-11-09 2:23
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/2000s
  • Title: ITM-HND 伊丹発


CTS-HND 新千歳発 JAL592 B763

CTS-HND 新千歳発 JAL592 B763

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Caption: CTS-HND 新千歳発
  • Taken: 2020-11-09 2:42
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/500s
  • Title: CTS-HND 新千歳発


CTS-HND 新千歳発 JAL592 B763

CTS-HND 新千歳発 JAL592 B763

  • Aperture: ƒ/4
  • Camera: PENTAX K-5
  • Caption: CTS-HND 新千歳発
  • Taken: 2020-11-09 2:42
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 300mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/1000s
  • Title: CTS-HND 新千歳発


続きを読む

関連記事

オイル交換

 11/7 13:00入庫でオイル交換をしてもらった。

 当初の予定では11/18入庫で6ヶ月点検とスタッドレスタイヤへの交換のついでにと思っていたのだが、CO2排出量削減に逆行するようなルールにより走行距離が思っていた以上に伸びたので、急遽空いている時間を探してもらって、11/7にしてもらった。

 入庫時の走行距離は215,963km
 オイルはいつものMobil1 0W40 SN 0W-40で、今回は前回のあまりがないので、4L+1L缶を持ち込み。

 交換直後はやはりエンジン音が静かで良いなぁ〜。

続きを読む

関連記事

羽田空港へ送り

 μが北の大地での大会に出場するので、会社を1日休んで羽田空港まで送ってきた。

 本来であれば、JRでの移動となるのだが、昨今のコロナ禍によりより接触が少なくなる車での移動となった。

 6:30に茅野を出発し、羽田空港P3へ9:30頃到着。
 12:15の便なので4時間近く早く着いてしまった(笑)。

 とはいえ、時間ギリギリでお昼も食べれないのは、なんかつまらないしこれくらい余裕のあった方が、のんびりできて良いかと(笑)。

 チェックインして、手荷物を預けて、ちょっとのんびりして、ちょっと早いお昼を食べて、またのんびりして出発45分前ぐらいに保安検査場へ向ったのを見送って、展望デッキへ。

T2 3Fより2F出発ロビー

T2 3Fより2F出発ロビー

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-11-05 2:52
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/259s


AirDo

AirDo

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-11-05 2:56
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/5051s

おそらくμが乗った機体と同型だと思われる。

ANA

ANA

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2020-11-05 3:15
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/4808s

どこから飛んだのかわからないけど、出発時刻が過ぎてアプリのフライトトラッカーで出発を確認したから、帰りましょう(笑)。

関連記事

DIXCEL製ブレーキローターに交換してから約8,000km走らせたレビューというか感じた事

 車検時前後ブレーキローターをDIXCEL製に交換して、約8,000km走らせたレビューというか感じた事をメモ的に。

 スケートシーズンに入り、長野への送迎やらで高速道路に乗ることが多くなりました。
 そこで、以前の純正ブレーキローターで高速走行時に感じていた、ブレーキのジャダーはものの見事に消えてます。
 しっかり、慣らしをしたおかげなのか、ディーラーの整備士の方が、焼き入れをしなかったおかげなのかはわかりませんが、とりあえずは一安心。

 ブレーキの効きも若干良くなった気がします。気のせいレベルかもしれないですけどね。

 あとは、峠の下りで不具合(ジャダー)が出ないと良いなぁ。

続きを読む

関連記事

Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。