田植え

 今日は田植え。
 いつものことながら、お手伝いで午前中のみ。

田植え/良い天気

田植え/良い天気

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-05-21 9:51
  • Flash fired: no
  • Focal length: 2.22mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/6135s

ちょっといい天気すぎる。

田植え/八ヶ岳

田植え/八ヶ岳

  • Aperture: ƒ/2.8
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-05-21 9:51
  • Flash fired: no
  • Focal length: 9mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/1085s

途中、苗を送るベルトが切れたりした。

田植え/暑い

田植え/暑い

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 14 Pro
  • Taken: 2023-05-21 9:55
  • Flash fired: no
  • Focal length: 2.22mm
  • ISO: 50
  • Shutter speed: 1/3125s

その他にも、ラック&ピニオンぽいところの蛇腹のカバーが切れていたりして、ちょっとメンテ不足を感じた。
 それにしても、今日は暑い。

 妻が、ちょっと熱中症になったみたい。

田植え

 今日は、田植えでした。
 μは、練習のため、不在なので、爺婆とこだっちと僕の4人で参戦。

 天気はほぼ

田植え中

田植え中

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-05-22 9:27
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/3205s

とはいえ、手伝いしてきただけで、諸々の準備は爺婆にお任せ。

サギ

サギ

  • Aperture: ƒ/1.6
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-05-22 10:46
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.2mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/1233s

田植え中にサギが来た。

田植え中/後半

田植え中/後半

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-05-22 10:46
  • Flash fired: no
  • Focal length: 1.55mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/2083s

今年は、σ(^_^;)が行政区の書記になってしまったもので、種まきはせずに種を蒔いてある育苗箱を買ってるのである。
田植え完了

田植え完了

  • Aperture: ƒ/2.4
  • Camera: iPhone 12
  • Taken: 2022-05-22 12:06
  • Flash fired: no
  • Focal length: 1.55mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/2994s

田植え、完了。

 育苗箱は洗って返却のようです。

 育苗箱80箱分。

羽田空港へ送迎

 北の大地での戦いに参戦する娘達を羽田空港まで送って来た。

 天気は、
 茅野を7:00出発で羽田到着は10:30頃。
 ゆっくりお茶して、お昼食べて保安検査場へ。

 この先は、同行できないから無事に旅立てるのを祈るしかない。

こんな状態

こんな状態

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2021-02-15 11:46
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 25
  • Shutter speed: 1/50s

こんな状態ですもん…。
 南岸低気圧からの爆弾低気圧のせいで、帯広の天候次第では飛び立てるかどうか、飛び立てても新千歳か羽田に引き返すとのこと。

AD065便

AD065便

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2021-02-15 12:29
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/224s

でも、無事に飛び立てたようです♪

虹

  • Aperture: ƒ/1.8
  • Camera: iPhone 7
  • Taken: 2021-02-15 15:08
  • Flash fired: no
  • Focal length: 3.99mm
  • ISO: 20
  • Shutter speed: 1/2398s

帰りの中央道にて虹を発見♪
 みんなにいいことがあると良いな。

八戸ツアー

 μが出場するJOCジュニアオリンピックカップ大会 第44回全日本ジュニアスピードスケート選手権大会の応援に、青森県の八戸に行ってきた。

 日程は1/8~1/11。

1/8 0:05現在の高速道路情報

1/8 0:05現在の高速道路情報

  • Taken: 2021-01-08 0:05

前日はこんな状態なんだけど、天気が回復してくれることを祈る。

 1/8は仕事から帰って家で支度をして、20:30に茅野を出発。

横川SAで夜食

横川SAで夜食


横川SAで夜食?夕飯?
 ちなみに、ミニカレー丼となめこ汁。

 中部横断自動車道の佐久南ICから高速に乗って、佐久小諸JCTで上信越自動車道、藤岡JCTで関越道、高崎JCTで北関東自動車道、岩舟JCTで東北自動車道、安代JCTで八戸自動車道にはいり、八戸ICで降りるルート。

 途中、こだっちと運転をかわりながら、到着したのが1/9 07:45頃。
 ぎりぎり、女子500mのスタートに間に合った…。

YSアリーナ到着

YSアリーナ到着


しかし、綺麗なリンクだ事。

 1日目の競技が終わって、今日のお宿近くの麺食堂 代々さんでお昼。

1/9のお昼

1/9のお昼


こだっちが頼んだやつ。

1/9のお昼

1/9のお昼


確か、量が少ないつけ麺。

1/10の八戸駅

1/10の八戸駅


本八戸駅の朝。

1/10のお昼

1/10のお昼


何かで賞を取ったカレー。

1/10のお昼

1/10のお昼


こだっちの。

YSアリーナ内部

YSアリーナ内部


なんかおしゃれな空間。
 いってないけど、3Fもあるらしい。

YSアリーナ内部

YSアリーナ内部



YSアリーナ内部

YSアリーナ内部



YSアリーナ内部

YSアリーナ内部



アナウンスが茂木淳一みたい
スキージャンプペアを知ってる人は笑えるかもしれない(笑)。
茂木淳一

岩手山SAでお昼

岩手山SAでお昼


最終日は、μも乗せて3人で帰ります。
 お昼は、岩手山SAで♪

岩手山SAでお昼

岩手山SAでお昼



岩手山SAでお昼

岩手山SAでお昼



岩手山SAでお昼

岩手山SAでお昼



横川SAで夕飯

横川SAで夕飯


横川SAで夕飯。

 運転を交代しながら、茅野に23:00頃到着。
 おつかれさまでした。

 今度行くときは、クルマ移動なら昼間に移動で、仕事終わりなら新幹線で行きたいなぁ。

今回のお宿。

Anker PowerCore Speed 10000 QC、キター!

 先日のTDRツアーの最中にiPhoneのバッテリー残量が心持たなくなったので、以前から使用していたAukey AIPower PB-N23 小型3000mAhモバイルバッテリーで充電したのだが、満充電になるまえに残量が0になったみたいです。

 まぁ、購入してから2年も経っているし、あまり使っていなかったので、容量が減ってしまったのかな?

 とはいえ、この先iPadも充電する必要が出てくるかもしれないので、モバイルバッテリーの大容量化も考えようと思っていた。

 そして、お手頃価格なこれをチョイス。

Anker PowerCore Speed 10000 QC本体

Anker PowerCore Speed 10000 QC本体

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-08-23 20:18
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 40mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/125s

思ったより、小さい感じがした。

残量表示ランプ

残量表示ランプ

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-08-23 20:18
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/100s

充電中は残量のところで点滅し、充電完了すると消灯するインジケーター。
 ちなみに、青色LEDです♪

付属品のポーチ

付属品のポーチ

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-08-23 20:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/125s


付属のMicro USB ケーブル

付属のMicro USB ケーブル

  • Aperture: ƒ/6.3
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-08-23 20:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 53mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/200s


ポーチに入れてみた

ポーチに入れてみた

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2017-08-23 20:19
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 40mm
  • ISO: 800
  • Shutter speed: 1/60s


 取説によりますと、4ヶ月に一回は満充電から空に近くなるまで使用したほうが良いらしい。

 肝心の充電スピードは、ちょろっと充電しただけですが、かなりのハイスピードで充電してますね。

 もちろん、iPadでも試してみましたが、みるみるうちに充電されていきます。

 Anker PowerCore Speed 10000 QCAnker 21W 2-Port USB Solar Charger PowerPortでお天気の良い昼間に充電して、夜にiPhoneやiPadとかを充電したりしたら、電源が確保できない非常事態時もなんとかなるかなぁと、淡い期待をしております。

 通常、お出かけの際はほぼ車で出かけるので、万が一のことはあまり起きないとは思いますが、備えあれば憂いなしということで♪

続きを読む

平成28丙申年度諏訪大社上社御柱祭 里曳き2日目

 明けて、平成28丙申年度諏訪大社上社御柱祭 里曳き二日目。

 朝の集合は、5:15…昨日より早いじゃん…。

 とはいえ、マイクロバスで送迎してくれるので、楽なんですけどね。

現場到着

現場到着


この時点での天気は、雨です…。

虹が出た

虹が出た


薄くて写ってないかもしれないが、虹が出た。

 待っている間に、天気はどんどん回復していった。

位置直し開始

位置直し開始


位置直しの作業開始。
 まずは、梃子であらかた動かして、追掛綱でちょこっと引き上げる的な感じ。
 あれ?追掛綱は片付けたんじゃ?と思った方もいらっしゃるかと思いますが、このとき使ったのは玉川側の追掛綱です。
 豊平側の追掛綱は、昨日(5/3)に片付けてあります。

位置直し終了し、冠落としの準備中

位置直し終了し、冠落としの準備中


位置直しが終わり、冠落としの準備中です。

 位置直し終了したら、あとはほぼ見てるだけ(笑)。

空が綺麗

空が綺麗



空が綺麗

空が綺麗


なので、写真を撮りまくり(笑)。

 雨上がりの空は、青が綺麗。

冠落とし中

冠落とし中


日向は暑いので、日陰に避難。

 冠落としが終わって、建て御柱の準備をしている間に…

組体操

組体操


若者総代の方たちが、組体操してました(笑)。

 その後、お昼休憩になり13:00から再開とのことです。

 というわけで、お昼を食べて12:40頃に午前中にいた場所で引き続き見てる。

建て御柱開始

建て御柱開始


建て御柱が始まりました。

建て御柱

建て御柱



建て御柱

建て御柱



建て御柱

建て御柱



建て御柱

建て御柱



建て御柱

建て御柱



建て御柱

建て御柱



 この後、宝まきなどが行われ、後は片付け。

建て御柱

建て御柱



建て御柱

建て御柱


足場などを外して、柱だけになりました。

 その後、直会。
 二次会まで出てしまい、終わって家に帰ってきたのが、23:00頃でした。

ランニング?ウォーキング?

 ここんところμの学校外スケートクラブの陸トレが無い日は、近くの池までランニングというか、ウォーキングをしております。

 μは全行程を走っていけそうだけど、運動不足の自分はとても全行程を走れ無いので、遊歩木道は歩いてます…f^_^;。

 んで、池を1周して帰るのだが、行きは下りで帰りは登りになります。

竜神池から八ヶ岳

竜神池から八ヶ岳


天気が良ければ、八ヶ岳が見えます。

竜神池

竜神池


桜が散り始めてます。
続きを読む

戸隠神社

 μの宿題(調べ学習)の為に、家族3人でエルグランドに乗って、戸隠神社に行ってきた。

 なぜ、戸隠神社かといいますと、ネタバレになってしまいそうなのですが、ある事をきっかけに天の岩戸(神話)に興味をもち、天岩戸を探したいとの事です。

 ということで、茅野を出発したのが、9:30過ぎ。
 第1目的地の宝光社駐車場に到着したのは、13:00前。

宝光社

宝光社

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-08-15 13:06
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/60s
  • Title: _K5_4677

祭神は中社祭神(天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと))の御子神様で、天表春命(あめのうわはるのみこと)。

宝光社

宝光社

  • Aperture: ƒ/3.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-08-15 13:26
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: -1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 400
  • Shutter speed: 1/60s
  • Title: _K5_4698

宝光社社殿

 その後、宝光社社殿から神道(かんみち)を歩いて、火之御子社へ。
続きを読む

北海道旅行最終日

 今日は、北海道旅行の最終日。

 天気は…雨…。そして、寒い…。なんでも、峠では15cm程雪が積もったらしい…。
 この時期の冷え込みの事を、リラ冷えというらしい。

 
札幌場外市場

札幌場外市場


最終日の最初に向かったのは、札幌場外市場。

 だが、小樽でお土産を買って送ったので、まったくもって用がないので、すぐにバスへ(笑)。

 次に向かった先は、千歳サケのふるさと館

千歳サケのふるさと館/サケの稚魚

千歳サケのふるさと館/サケの稚魚


サケの稚魚を、放流しました♪
 4年後に、戻って来てくれたら嬉しいなぁ〜。

千歳サケのふるさと館/ヤマメ

千歳サケのふるさと館/ヤマメ

  • Aperture: ƒ/6.7
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-17 11:42
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 6400
  • Shutter speed: 1/350s

館内の千歳川水中観察室で、良いサイズのヤマメがいたので撮ってみた。
 スタッフさんによると、このサイズが見れるのは珍しいらしい。
続きを読む

北海道旅行三日目

 三日目は、一日自由行動!

 というわけで、自分は単独行動!

 しかし、雨…(>_<)。

 とりあえずは、スープカレーを食べに北大近くのピカンティへ。
ピカンティ/スープカレー

ピカンティ/スープカレー


海老だし、カリビアンチキン、知覚の扉、ライス半分(笑)。
 旨かった〜♪

 せっかく北大近くまで来たので、北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)によって行く事にした。
北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:37
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 31mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/125s


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:38
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/45s

八重桜が雨で散っています。

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:39
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: yes
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/180s


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:40
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/180s


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/15s


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/45s


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:41
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 36mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/125s


北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)

  • Aperture: ƒ/5.6
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2014-05-16 12:42
  • Copyright: Kiyozou
  • Exposure bias: +1/2EV
  • Flash fired: no
  • Focal length: 135mm
  • ISO: 200
  • Shutter speed: 1/30s


 雨の中、頑張って歩き回ったのだが、靴が濡れて来て靴下までぐしょぐしょになってしまったので、ホテルへ戻り部屋でのんびりとテレビを観てた。
 すると、別行動で動いていた数人となぜか、ライラック祭りに行こう!という事になり、ライラック祭り会場へ。
ライラック祭り/大通公園

ライラック祭り/大通公園


牡蠣、食べました♪確か、厚岸の牡蠣です。

 他の人達は、ホットワインなんかを飲んでました。
 天気が天気なんで、寒かった。

 それから、集合時間になり、夕食へ。
 夕食は、一乃喜さんへ。
一乃喜

一乃喜



一乃喜

一乃喜



一乃喜

一乃喜


これ、蛸の子らしいです。蛸の卵と言った方がわかりやすいかな?
一乃喜

一乃喜



一乃喜

一乃喜



 お腹いっぱいです(笑)。その後、解散(笑)。
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。