梅蔵

梅蔵/ほうれん草と半熟卵のサラダ

梅蔵/ほうれん草と半熟卵のサラダ



梅蔵/クアトロ・フォルマッジ

梅蔵/クアトロ・フォルマッジ



梅蔵/海の幸のペペロンチーノ

梅蔵/海の幸のペペロンチーノ



梅蔵/りんごとくるみのケーキ

梅蔵/りんごとくるみのケーキ



梅蔵/りんごとくるみのケーキ&ブレンド

梅蔵/りんごとくるみのケーキ&ブレンド



梅蔵/外観

梅蔵/外観



バンサン諏訪店

 今夜の夕食は、バンサン諏訪店で。

バンサンサラダ

バンサンサラダ


とりわけ後で申し訳ないが…。

牡蠣のクリームリゾット

牡蠣のクリームリゾット


確か、牡蠣のクリームリゾットだと思うんだけど…。

贅沢3種のピッツァ

贅沢3種のピッツァ


娘がいると、クワトロフォルマッジの一択になっちゃうので笑。

エビとブロッコリーのアヒージョ

エビとブロッコリーのアヒージョ


食べかけで申し訳ないが…。

とろっとろ生プリン

とろっとろ生プリン


ドルチェまで頂いちゃいました。
 これ、混ぜると本当にプリンの味になるんですよ。

 ごちそうさまです。
 うましかて。

長根ウィンター 観戦ツアー

 最後のインターハイに出場出来なかった代わりと言っては何だが、八戸で開催される、長根ウィンターに参加することにした。

DAY1-2023/02/10

 天気予報と道路状況の予想から、2/10は遅くなればなるほど荒天になりそうなので、当初の出発時刻3:00から1:30に変更した。

 変更が功を奏したのか、道中に大雪に出くわすこともなく、順調のお昼頃に到着。
 さっそく、無事に到着したお祝いということで、俵屋でお昼ご飯。

02/10の昼食

俵屋/メニュー1

俵屋/メニュー1



俵屋/メニュー2

俵屋/メニュー2



俵屋/クワトロフォルマッジ

俵屋/クワトロフォルマッジ


娘(μ)はピザ。

俵屋/八戸前沖銀さばトロ漬け丼

俵屋/八戸前沖銀さばトロ漬け丼


我が家では八戸に来たらこれを食べないとの定番。
 僕が頼んだ、八戸前沖銀さばトロ漬け丼。

俵屋/三色丼(ウニ・イクラ・カニ)

俵屋/三色丼(ウニ・イクラ・カニ)


妻は三色丼(時価)。
 ウニがやばいほど美味かった♪

俵屋/さば出汁せんべい汁

俵屋/さば出汁せんべい汁


僕が追加した、せんべい汁。
 サバの出汁が効いていて、すごくおいしかった。

 食べた後は、公式練習(14:30~16:30)の前半に氷上練習を行うために、13:30に会場に向かい、受付をしてアップ開始。
 氷上練習終了後、ダウンをして、今回のお宿である、八戸グランドホテルへ向かう。
 無事にチェックインをして、ちょっとゆっくりしてから、17:00からの代表者会議に向かう。
 同時開催予定だった青森県中学校スケート新人大会が中止になり、長根ウィンターのみとなった。
 その関係で、ウォームアップの時間が8:00~9:00だったのが、8:30~9:30に変更になった。
 その間、妻と娘は、買い出しに出掛けていたようで、妻は娘に連れ回されたらしい。
 代表者会議終了後、なぜか本八戸駅ちかくのツルハドラッグで合流し、ホテルへ戻る。
 ホテルに戻った後は、知人に紹介されたお店に夕食をとりに出掛けた。

02/10の夕食

 夕食は、居酒屋「鉄板オヤジなおき」さんで。

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋


煮える前。
 蓋は無し。

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋

鉄板オヤジなおき/塩レモン柚子胡椒鶏鍋


煮えた頃。
 美味しいのですが、娘にはちょっと辛かったようです。

鉄板オヤジなおき/鶏皮パリパリ焼き

鉄板オヤジなおき/鶏皮パリパリ焼き


追加で鶏皮パリパリ焼き。
 そのほかにもいろいろ美味しいものがあったのですが、写真を撮るの忘れた…。

 夕食を食べた後は、ホテルに戻って明日に備えた。

DAY2-2023/02/11

 明けて2日目。
 大会的には今日がDAY1なんだろうけど、まぁ細かいことは気にすんな(笑)。
 ウォームアップが8:30からなので、会場入りは7:30ごろで、朝食は6:30からで余裕で間に合う。

02/11の朝食

 というわけで、ゆっくり朝食。

八戸グランドホテル/DAY2朝食

八戸グランドホテル/DAY2朝食


せんべい汁は外さない(笑)。

八戸グランドホテル/朝食のチラシ

八戸グランドホテル/朝食のチラシ


これで見た、ローストビーフのバラちらしが気になっていた。
 美味しかったですよ♪

 朝食をとった後は、準備をしてYSアリーナへ。
 競技開始が10:00で、女子500mが終わるのが、10:08なので、ダウンをしても11:00ごろには終了。

02/11の昼食

 終了後というか、お昼に向かった先は八食センター
 どうしようか悩んで、米八で丼を食べることに。

米八/メニュー

米八/メニュー


娘は、いくら・生うに丼。

米八/生うに丼

米八/生うに丼


妻と僕は、生うに丼。

米八/生うに丼

米八/生うに丼


前日の俵屋でも思ったのだが、うにが濃厚でたまらなく、美味しかった♪

蕪嶋神社

 八食センターで美味しい昼食を食べた後に向かったのは、蕪嶋神社。

蕪嶋神社

蕪嶋神社

  • Aperture: ƒ/5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2023-02-11 4:02
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/1600s

うみねこの繁殖地らしいけど…

蕪嶋神社

蕪嶋神社


鳥居。

蕪嶋神社

蕪嶋神社


あと、もう一つの目的である、スケートお守りは、国体開催直後だったためか、スケートお守りだけ売り切れでした。

 参拝して、ちょっとお土産を買って、ホテルに戻る。

02/11の夕食

 ホテルに戻って夕飯をどうするか、協議した結果、俵屋に行くことに。

俵屋/クワトロフォルマッジ

俵屋/クワトロフォルマッジ


娘はまたもや、クワトロフォルマッジ。

俵屋/グランプリセット

俵屋/グランプリセット


僕は、八戸前沖銀さばトロ漬け丼と八戸ばくだんが食べれる、グランプリセット。

俵屋/グランプリセットの銀さばトロ漬け丼ハーフ

俵屋/グランプリセットの銀さばトロ漬け丼ハーフ


個人的には、八戸前沖銀さばトロ漬け丼の方が好き♪

俵屋/グランプリセットの八戸ばくだんハーフ

俵屋/グランプリセットの八戸ばくだんハーフ


美味しいことは美味しいですよ。好みの問題かな?

俵屋/いちご煮

俵屋/いちご煮


当初の予定では、自己ベスト(PB)更新できたら、お祝いに飲もうと思っていた、いちご煮。
 高校生最後の八戸だし、思い切りました(笑)。

俵屋/カプレーゼ

俵屋/カプレーゼ


カプレーゼも美味しかった。

俵屋/青森のリンゴジュース

俵屋/青森のリンゴジュース


青森のリンゴジュースも美味しかったですよ。

 俵屋からホテルに戻って、翌日に備えて就寝。

DAY3-2023/02/12

 明けて3日目。
 昨日と同じ時間なので、ゆっくりと朝食。

02/12の朝食

 八戸グランドホテルにて、朝食。

八戸グランドホテル/DAY3朝食

八戸グランドホテル/DAY3朝食


ローストビーフバラちらしは避けても、せんべい汁は欠かせない(個人的な見解です。)。

 朝食を食べ終えたら、準備をしてチェックアウトして、YSアリーナへ。
 時程は、ほぼ昨日と一緒なので、終了後、昼食を食べてから、帰路に着くことにした。

 協議の結果、お昼は八食センターでということになった。

02/12の昼食

 昨日と変わらず、八食センター米八さんで。
 ただし、フルサイズは運転中に眠くなるかもしれないという懸念があるので、ハーフサイズにした。

 その前に、昨日通りすがりの鮮魚店で見かけた生牡蠣を食べることに。

八食センター/生牡蠣

八食センター/生牡蠣


1個¥400-と1個¥500-の2種類ありまして、こちらは¥500-の方です。
 できれば、¥400-の方も食べて、食べ比べをしたかった。

米八/サーモン・いくらの親子丼/蟹づくし丼

米八/サーモン・いくらの親子丼/蟹づくし丼


奥がサーモン・いくらの親子丼で、手前が蟹づくし丼。
 あ、二人分ですよ(^^;;。
 娘(μ)は、たこ焼きとかの粉モンを食べてました。

 お腹を満たし12:30頃、帰路につきます。

02/12の夕食

 17:15頃、東北道国見SA(上り)に到着し、夕飯を食べる。

国見SA(上り)/極上麗たん定食

国見SA(上り)/極上麗たん定食


夏に食べた牛タンは、お店の営業時間に間に合わなかったけど、さらに美味しい定食にありつけました。

国見SA(上り)/極上麗たん定食

国見SA(上り)/極上麗たん定食


SAでこんなものが食べれるなんて、いい時代になりましたね♪

 食べ終わった後は、またひたすら運転ですが、妻とトータルして半々くらいの運転かな?

02/12の夜食(おやつ)

 20:10頃に、東北道上河内SA(上り)に到着。
 ちょっと小腹が空いてきたので、おやつを(笑)。

上河内SA(上り)/餃子

上河内SA(上り)/餃子


フードコートの餃子。
 出来ることなら、レストランに入って、野菜餃子と肉餃子の食べ比べをしたかったのだが、そこまでお腹が空いていないので、断念してフードコートの餃子をシェアして終了。
 その後は、上信越道横川SA(下り)で休憩したりしながら、23:30頃家に到着。

 お疲れ様でした。

 ちなみに結果は、500mが42.33で2位/6人、1000mが1:24.64で3位/8人でした。


清里〜野辺山〜茅野

 所用で野辺山に行かなくていけなくなり、どうせならお昼を清里で食べようということで、向かった先は清里萌木の村ROCKさん。

 なのだが…

 到着してびっくり、ほぼほぼ駐車場が満杯…。

 というわけで、ROCKのカレーは諦めて、お隣のイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんへ。

炉辺荘/サラダ

炉辺荘/サラダ


サラダバイキングだったはず。

炉辺荘/アップルジュース

炉辺荘/アップルジュース


コップかと思いきや、牛乳瓶(笑)。

炉辺荘/マルゲリータ

炉辺荘/マルゲリータ


μが注文したマルゲリータ。

炉辺荘/クワトロフォルマッジ

炉辺荘/クワトロフォルマッジ


僕が注文したクワトロフォルマッジ。
 ハチミツかけると美味しいんだよね〜。

炉辺荘

炉辺荘


こだっちが注文したパスタ(正式名称は忘れました…(・・;))。

 お昼を食べた後に野辺山の711で時間調整。
 そしたら、2家族に遭遇(笑)。
 みんな、考えることは一緒だね(笑)。

 その後、μを送り届けて向かった先は、なぜか川上村。

 こだっちがどうしても昔住んでいた川上村の今の様子を見たいと言い出したので、川上村をあてもなくドライブ。

 まぁ、よくわからんうちに1時間もうろうろ(笑)。

 その後、向かった先は、ヤツレン

ヤツレン/ジャージー牛乳ソフト

ヤツレン/ジャージー牛乳ソフト


こゆくて美味しいよ〜♪

ヤツレン/看板

ヤツレン/看板


R141沿いにあります。
 よく考えたら、先ほどのイタリアン カフェ&ダイナー 炉辺荘さんもR141沿いだ(笑)。

 それから茅野に帰り、夕飯に蕎麦が食べたくなったので、長寿更科さんへ。

長寿更科/ざるそば

長寿更科/ざるそば


いつもなら天せいろいっちゃいたいところだが、まだそんなにお腹空いてないので、ざるそば。

長寿更科/そばプリン

長寿更科/そばプリン


でも、そばプリンは外せない(笑)。
 今は、前回会計時のレシートを持参すると、そばプリンかそばいなりのサービスが受けれます。

今日のまとめ

今日のまとめ


まとめてみた。

あったか-μの誕生日祝い

 本当は、7/6が誕生日なのだが、当日は金曜日だし普通に過ごして、本日、お祝い。

八ヶ岳に夕日があたる

八ヶ岳に夕日があたる



サラダ

サラダ



ビーフシチュー

ビーフシチュー



ナポリタン

ナポリタン



福味鷄のソテー

福味鷄のソテー



試作品のピザ

試作品のピザ


試作のピザを試食させていただきました♪
 そのうち、メニューに載るかもしれませんが、断言はできません(笑)。

シフォンケーキ

シフォンケーキ



シフォンケーキ

シフォンケーキ


14歳なんだね(笑)。

メロンクリームソーダ

メロンクリームソーダ



コーラ



 くどいようだけど…

 何はともあれ、誕生日おめでとう。
 そして、元気に育ってくれてありがとう。
 もう少し、素直になってくれると嬉しいな(笑)。

フィールドノート

 どういうわけか、フィールドノートで夕飯。

チーズフォンデュ

チーズフォンデュ


白ワインを少なくしてもらった、チーズフォンデュ。

チーズフォンデュ

チーズフォンデュ


うまうまです♪

生ハムのサラダ

生ハムのサラダ


うまうまです〜♪

 写真を撮り忘れたけど、4種のチーズピザも、うまうまです〜♪
 ハチミツをかけると、さらにうまうまです〜♪

ロールケーキ

ロールケーキ


こだっちはロールケーキ、μはソフトアイスを追加。

 ごちそうさまでした♪

夏のTDRツアー2017!!-2日目

 明けて、2日目。

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ


お部屋からの景色。

 なぜか4時台に目が覚めてしまい、二度寝したとはいえ5時台には完全に起きる。

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ


カードキー。

 まずは、1Fのプラナスタイルで朝食。

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ


μのチョイス。

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ/朝食

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ/朝食


僕のチョイス。

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ/朝食

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ/朝食


こだっちのチョイス。

 とまぁ、こんな感じで朝食を食べ、チェックアウト。

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ

三井ガーデンホテル プラナ東京ベイ



 エルグランドに荷物を積み込み、向かった先は…

八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス


八景島シーパラダイス!

 μが去年の修学旅行で、水族館の中をほとんど見れなかったというので、リベンジにしに行きたいと行っていたので連れてきた。

 とはいえ、これで4回目になるんですけどね(笑)。

 ということで、夏のTDLツアーのタイトルは変えなきゃいけない感じですが、まぁ大目に見てやってください。

 でもね、これがまたすごい行列で、大変なことになってましたよ…。

八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス



八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス



八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス



八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス



八景島シーパラダイス

八景島シーパラダイス



 そして、かなり遅いお昼ご飯は、レストランプラザ2Fのマンジャーレで。

マンジャーレ

マンジャーレ



マンジャーレ

マンジャーレ


4種のチーズピザ

マンジャーレ

マンジャーレ


キノコとベーコンのピザ

マンジャーレ

マンジャーレ


このほかにスパゲッティを一皿食べたのだが、瞬殺すぎて撮っている暇がなかった。

 Fish Spa


Fish Spa


ベイマーケットC棟2FでFish Spa。

フィッシュセラピー お魚エステがやってきた!

欧州で「神の魚」と呼ばれている「ガラ・ルファ」を使ったヨーロッパ伝統のエステを体験できます。ドイツ生まれのコイ科の淡水魚、ガラ・ルファは人なつっこい魚で、トルコの温泉では病気の皮膚を食べたり、ドイツでは保険適用の医療にも利用されています。
 Fish Spa | 横浜・八景島シーパラダイス – YOKOHAMA HAKKEIJIMA SEA PARADISEより引用

 とのことで、μがかねてより念願のフィッシュセラピー初体験。

 なのだが、μの足にはあんまりきてくれなくて、こだっちの足にばっかり寄ってた(笑)。

 その後、八景島シーパラダイスを17:00頃に出発して家路につく。

圏央道/厚木PA

圏央道/厚木PA


途中、左車線がなくなる交差点で右車線に移れずに、そのまま左折してしまい大船駅前を通る道に行ってしまった。

 おそらくかなりタイムロスをしてしまった模様だが、元神奈川県民とはいえ、この辺りの道は全然知らないので、どれくらい遠回りしたのか、タイムロスしたのかはわからない(笑)。

中央道/双葉SA

中央道/双葉SA


そして、双葉SAで夕飯を食べた。

 ここで、ドライバー交代して、21:00頃に到着。

 お疲れ様でした。

梅蔵(μの誕生日)

 今日は、μの13回目の誕生日。

 誕生日のお祝いは次の日曜日にする予定なので、今日は単に梅蔵へ食べにきた。

ズッキーニとモッツァレラのピザ

ズッキーニとモッツァレラのピザ


こだっちがチョイスした、ズッキーニとモッツァレラのピザ。

マルゲリータピッツァ

マルゲリータピッツァ


μがチョイスした、マルゲリータピッツァ。

アジとドライトマトのペペロンチーノ

アジとドライトマトのペペロンチーノ


僕がチョイスした、アジとドライトマトのペペロンチーノ

 とはいえ、全皿3人でシェアしましたけどね。

 あ、アジとドライトマトのペペロンチーノはμにとってちょっと辛かったらしく、少なめでしたけど。

インスタにあげた画像

インスタにあげた画像



 何はともあれ、誕生日おめでとう。

 反抗期真っ只中だけど、ほどほどにお願いします。

梅蔵

 ピアノの発表会の打ち上げというわけで、梅蔵へ。
 予約なしで17:40頃に行ったら、19:00から予約で埋まってしまうらしいのだが、そんなに長居することはないので、ささっと食べてきた。

ベーコンとキノコのサラダ

ベーコンとキノコのサラダ



キノコのピザ

キノコのピザ



キノコのフジッリ

キノコのフジッリ



アンチョビとオリーブのペペロンチーノ

アンチョビとオリーブのペペロンチーノ



インスタにあげた写真

インスタにあげた写真



 3人でシェアしましたが、もうね瞬殺ですよ!

 ぺろっと、たいらげちゃいました(笑)。

夏のTDRツアー2016!!-1日目

 今年も行ってきました!夏の東京ディズニーリゾートツアー!

 自宅を出発したのが02:30頃。

 エルグランドのナビソフトを更新してから初の遠出で、ナビの経路案内だとC2経由で湾岸線を通るルート。

 すると、目立った渋滞もなく順調に06:00頃に、本日宿泊する三井ガーデンホテル プラナ東京ベイに到着。

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ

三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ

  • Aperture: ƒ/2.2
  • Camera: iPhone 6
  • Taken: 2016-08-14 6:16
  • Flash fired: no
  • Focal length: 4.15mm
  • ISO: 32
  • Shutter speed: 1/1319s


 チェックインをして荷物を預けてからTDLに行こうかと思っていたが、フロントにすごい列。

 ここで時間をロスしたら結構痛いかと思い、荷物を車に置いてTDRを目指すべくシャトルバス乗り場の列に並ぶ。

 ところがシャトルバス乗り場の列もかなりエグい…( ノД`)… 。

 とはいえ、6:45始発で10分間隔で出発するシャトルバスの3台目(7:05発)に乗れてTDLへ到着。

 ところが、開園前に到着してしまったので、開園待ちの列にまた並ぶことに(笑)。

 すると、開園時間が7:55に変更になったとアナウンスが。

 とはいえ、30分待ちでその間に、チケットの引き換えとかできたので、あんまり苦ではなかった。

 そして開園。
 こだっちがハニーハントのFPを取りに行き、僕とμが朝食を食べる予定のセンターストリート・コーヒーハウスへ様子を見て集合場所へ。

 程なくしてFPをとってきたこだっちと合流して、センターストリート・コーヒーハウスへ。

TDL/センターストリート・コーヒーハウス

TDL/センターストリート・コーヒーハウス

  • Aperture: ƒ/3.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2016-08-14 8:27
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/10s

モーニングココットパイセット
 こだっちと僕が、ソーセージ&ポテトのココットパイ
 μが、フレンチトースト&バナナのココットパイ

 ところが、μは甘すぎてもたれたらしく、ちょっと残してた。

 朝食を食べた後に、カリブの海賊に乗って、ビッグサンダー・マウンテンのFPをとってから、ハニーハントへ。

TDL

TDL

  • Aperture: ƒ/4.5
  • Camera: PENTAX K-5
  • Taken: 2016-08-14 9:52
  • Copyright: Kiyozou
  • Flash fired: no
  • Focal length: 18mm
  • ISO: 80
  • Shutter speed: 1/500s


 それから、FPを取れる時間に他のアトラクションをとって比較的色々なアトラクションに乗れたのではないだろうか?
続きを読む
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。