白馬五竜

● 2001/01/21
場所 五竜 天気 >曇り SKI SALOMON 1080(169)

ジャンプ台の作業が終了してから、飯森のパークに行ってハーフパイプと
ワンメイク&クゥオーターパイプをそれぞれ一回ずつ、滑って(飛んで?)来た。
時間が無いので、焦ってとんだせいか失敗したので一回ずつで止めた。
そのあと、飯森のモーグルコースに行くが、エア台がクローズしていたのでコース脇を滑って、遠見のモーグルコースへ向かう。
上からみて、左のラインにエア台が2つ。中央のラインにエア台が1つ。右のラインはエア台無し。
左のラインは横に振り気味で、中央が縦目で後半で片方だけ掘れていた。右のラインは左のラインよりさらに、横振りラインでした。
それぞれ1本づつ滑って、左のラインが気に入ったので、もう1本滑ってあがる事にした。
滑走時間、正味1時間ぐらいでした…。

白馬五竜

● 2001/01/20
場所 五竜 天気 SKI SALOMON 1080(169)

 ジャンプ台の作業が終了してから、ゴンドラに乗って1本だけチャンピオンコースを滑って来た。
 これだけで、滑走日数を増やしても良いのかなぁ〜?(笑)

白馬五竜

● 2001/01/19
場所 五竜 天気 曇り時々晴れ
アルプス平は雪
SKI SALOMON 1080(169)

 クォーターパイプの2発目に、左太ももを打って一日中痛かった…。
 練習中のミュートは、掴めるようになったけど横にあまり振れていないようで、カッコ悪そう…。
 チャンピオンの自然コブは滑りやすい。
 遠見ゲレンデのモーグルコースは、1本しか滑らなかった。
 飯森ゲレンデのモーグルコースは、エア台が3つ!(1ライン)
 第1エアまではピッチが細かいが、エア台をこすごとにピッチが長くなって行く。

さのさか

● 2001/01/14
場所 さのさか 天気 SKI SALOMON 1080(169)

 ZEAL PARTYのメンバーの人達と滑った。
 最初、モーグルコースに行くがデラに当たる…。その後、パークに向かう。
 ハーフパイプの飛べる場所が、3ケ所しか無い。しかも、間隔が開いていて飛ずらい。
 失速して高さが出ない時に、アーリー90°をやってみた。(ウケ狙い)
 午後一にモーグルコースに行くが、またしてもデラ…。
 エア台有りラインを滑ってみたが、疲れるのでエア台無しラインを通しで滑ってみた。
 しかし、3/4ぐらいの所でリタイヤしてしまう…。体力の無さを実感した…。

白馬五竜

● 2001/01/13
場所 五竜 天気 SKI SALOMON 1080(169)

 パウダー三昧の一日!
 クォーターで、リップの上に顔面から着地したあと、ビビリが入って高さが出なくなった。

さのさか

● 2001/01/07
場所 さのさか 天気 曇り SKI SALOMON 1080(169)

 パークが楽しかった!テーブルトップで、ミュートグラブがほぼ出来るようになった(1回だけ)。
 ハーフパイプは、バーチカルが無く浅いので、飛びづらかった。
 モーグルコースは、OPENしていたけどブッシュが出ていて1本しか滑れなかった。

白馬五竜

天気 晴れ時々曇り
SKI SALOMON 1080(169)

 気温が低く、雪が軽い。中古で手に入れた、1080がすこぶる調子がいい!
 今シーズンのモーグルはこれにしようかな?

 午前中、風が強くゴンドラが動いていなかったが、午後から動いてアルプス平からチャンピオンコースを降りて来た。
 チャンピオンコースの自然コブが滑りやすかった。

白馬五竜

天気 雪
SKI K2 マンバ

 気温が高く、雪が重くて悪戦苦闘した…。アルプス平に、モーグルコースがあった。下の方は、石やらブッシュが出ているのが目立った。
Copyright©2000-2023 KIYOS LOG.All Rights Reserved.
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。