先週(7/28)の釣行は、いわば今回の予行演習、偵察といった意味合いが強い(笑)。
というわけで、行ってまいりました!場所は、
能生漁港!
今回は、一家3人揃ってのお出かけ。
出発は、8/2 22:00の予定だったのだが、まず僕が地元の防災会議で21:00頃まで拘束されたり、こだっちとμは別件で出掛けてて、準備が全く出来ておりません。あれほど、事前に準備しておきなさいと言ったのになぁ〜。というわけで、出発は8/3 0:20頃。
今回は、仕事帰りに諏訪の釣具屋でアミエビのブロックを1つ購入してるが、念の為というか絶対足りないので、
徳市さんで、2つ追加。
そんなこんなで、釣り場について準備して、実釣開始は3:30頃。
μが一生懸命、こだっちに釣り方を教えてます(笑)。
で、肝心なお魚達の反応は…ばっちりです!コンスタントにあたりが来ます!
朝焼けを撮ってみた。
そんなこんなで、順調に豆あじの数が増えて行くのだが、1人だけ違うのばかり釣り上げる人がいる…。
しましまのやつ(石鯛の幼魚)。
なぜかこだっちは、こいつばかり釣り上げるw。
しましまのやつ松崎しげるバージョンw。
最初、小さ過ぎて可哀想だから海に戻していたのだが、隣りのオジサンがダシとりに使うと良いよというので、途中からキープすることにした。
豆あじを釣るのが飽きたのか、μは途中からシマシマのやつ狙いにチェンジ(笑)。
続きを読む
こだっちの元同僚の集まりがあるので、上田市真田町傍陽にある
十福の湯に家族3人で行ってきた。
十福の湯/玄関
ここの個室を3時間程借りて、温泉に入ってお昼を食べるといった感じ。
食べ物とか、撮るのを忘れた…(>_<)。
ピザと蕎麦と石焼タコライスを食べましたが、美味しかったです〜♪〜θ(^0^ )
お土産に、カレーパンを買おうかと思ってましたが、売り切れていたので次ぎに気になったプリンパンを買いました♪
そして、ちょっと早めに十福の湯
を後にし、帰る際にちょっと寄り道。
往路で、稲倉の棚田という看板が目についたので、ちょっと寄ることにした。

- Aperture: ƒ/3.5
- Credit: Kiyozou
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2013-05-05 17:24
- Copyright: Kiyozou
- Exposure bias: +1EV
- Flash fired: no
- Focal length: 18mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/350s
稲倉の棚田。
全部の田んぼに水が入っていたら、また違ったんだろうけど天気もいまいちだし…。
大曲の館という所ら辺から撮影。

- Aperture: ƒ/4.5
- Credit: Kiyozou
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2013-05-05 17:24
- Copyright: Kiyozou
- Exposure bias: +1EV
- Flash fired: no
- Focal length: 48mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/180s
稲倉の棚田。
時期的に、ちょっと早かったかな?
撮影したのは翌日の6日だけど…(苦笑)。
十福の湯で買った、プリンパン!
味もプリンみたいでした♪
今日は、じじの叙勲祝賀会。
会場は
リゾートホテル蓼科(旧:アートランドホテル蓼科)

- Aperture: ƒ/6.7
- Camera: PENTAX K-5
- Focal length: 135mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/180s
オラは、ビデオカメラ、カメラ、ボイスレコーダー担当。
これは、この日の為に購入したものなのだ。

- Aperture: ƒ/3.5
- Camera: PENTAX K-m
- Focal length: 35mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/45s
9:00頃に会場入りして、準備。
一般控え室でお茶汲み等して本番開始をまつ。
そして、12:00から本番スタート。
と同時にビデオカメラとボイスレコーダー、稼働開始。
祝辞などの挨拶が13:00頃まで続き、その間はビデオカメラとボイスレコーダーはまわしっぱなし。
13:00頃から歓談。このころ、μとこだっちは太鼓の準備へ。
13:30から13:50頃まで太鼓。ビデオカメラとカメラで撮影。
立っている人が多くて、三脚の意味がない(苦笑)。
そんな感じで、15:30頃に祝賀会終了。
参加者をお見送りして、片付け。
片付け後、お風呂
に入る。

高原の湯
温泉
じゃないと勝手に思い込んでいたのだが、温泉
でした(笑)。
その後、18:00頃からばばの兄弟会があってそこで夕飯。
んで、途中で抜けてきて下の家により、犬に餌やり等をして上の家に帰ってきたのが、20:30頃。
お疲れさまでした。
きよぞう
家族 食
家族 温泉 食
投稿日: 2012-05-03 21:24
更新日: 2014-08-14 19:54
今日は、こだっちの元同僚たちの集まりで、
豊野温泉りんごの湯に行ってきた。

豊野温泉りんごの湯
だけど、オラは眠気に襲われて温泉
に入らず…(>_<)。

三崎まぐろのピリ辛丼
三崎まぐろのピリ辛丼を食べて、まったりしてました(笑)。
今日は、初午で
明治温泉旅館に、温泉
とお料理を食べて来た。
正確には、一族の○○稲荷の幟立てを8:00(正確には、7:40頃から)にして、10:00に再集合し奥蓼科にある
明治温泉旅館にむかう。
そして、到着しお茶を飲んで落ち着いたところで、温泉に入る。
温泉から出て部屋に戻ると、お食事の用意が出来てた♪

料理
この他にいくつもの料理が…(^ー^;A。
- Aperture: ƒ/2.8
- Camera: iPhone 4
- Taken: 2012-02-12 11:43
- Focal length: 3.85mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/15s

虹鱒
虹鱒の塩焼き。
- Aperture: ƒ/2.8
- Camera: iPhone 4
- Taken: 2012-02-12 11:53
- Focal length: 3.85mm
- ISO: 125
とても食べきれないほどの料理で、美味しかったよ〜♪
んで、ちょっと散歩して、写真を撮って来た。
続きを読む
きよぞう
食
家族 温泉 食
投稿日: 2012-02-05 21:15
更新日: 2012-07-13 00:18
白馬五竜を後にし向かった先は、すずむし荘。温泉に入る為なんだけど、夕飯も食べる事になった。

夕飯
←信州サーモン丼&ざるうどん。

追加のプリン
←μはざるうどんだけでは足りなかったらしく、追加で大きなプリン。
てな感じで美味しかったです♪
きよぞう
家族 食
家族 温泉 食
投稿日: 2012-01-07 20:50
更新日: 2015-08-28 01:32
白馬さのさかを後にし、向かった先は
すずむし荘。
もちろん、温泉
にも入るのだが、今日は晩ご飯も
すずむし荘内のレストラン「鈴音」で食べる事になった。

和風きのこスパ
μは、和風きのこスパ。
メニュー名は自信なし(笑)。

ステーキ丼
こだっちは、ステーキ丼。
あれ?ダイエット中ではなかったのか(笑)?

ステーキセット
オラは、ステーキセット♪
美味しかったよぉ〜♪
そばもおいしいんだけど、冬だからね〜(笑)。