妻がどうしても焼肉が食べたいというので、焼肉 東山食堂 茅野店さんへ。

焼肉 東山食堂 茅野店
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-28 18:20
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 320
- Location: 36° 1′ 55.78″ N 138° 12′ 55.03″ E
- Shutter speed: 1/75s
頼んだものは…、
- 和牛カルビ
- タン塩
- 牛レバー
- 牛ホルモン
- メンマ
- ライス
- みそ汁
- 半ライス
- なめこ汁
- ウーロン茶
- ジンジャーエール
…以上です。
レバーは上手く焼くと美味しいね♪
美味しゅうございました。
うましかて。
ルームミラータイプレーダ探知機を取り外したことにより、ルームミラーが純正になってしまい、後方視界が狭くなってしまったので、代替品を探しに行ってきて、選んだのが、
R110 フレームレスミラー250PB。
そして、取り付けというほどでもないけど(笑)。

R110 フレームレスミラー250PB
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-28 18:04
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/121s
フレーム無しなんて出てたんだね〜。
防眩効果を狙って、ブルーミラーにしました。
なかなか、スタイリッシュで良い感じです♪
¥2,084
(2023/06/07 04:07:51時点 楽天市場調べ-詳細)
昨日のタイヤ交換時に、ホイールが汚かったので、N-BOX/とついでにエルグランドを洗車をすることにした。

洗浄前/全体
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-28 11:08
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/121s
洗浄前/全体。

洗浄前/アップ
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-28 11:08
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/73s
こんなかんじで、汚い…( ノД`)… 。
で、試したのが『ディグロス 神トレ ホイール&タイヤクリーナー』。
まず、水をかけて埃やら軽い汚れを落としてから、スプレーして30秒後にスポンジやブラシで擦り、水でよくすすいだら、終了。

洗浄後/全体
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-28 11:12
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/121s
洗浄後/全体。

洗浄後/アップ
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-28 11:12
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/75s
こんなに綺麗になりました♪
ちょっと、比較のために画像を並べ替えてみます。

洗浄前/全体

洗浄後/全体

洗浄前/アップ

洗浄後/アップ
この後、ボディも洗ってコーティングもしました。
このディグロスシリーズ、なかなか秀逸なので、揃えてしまおうかと画策中(笑)。
¥2,178
(2023/06/07 00:25:36時点 楽天市場調べ-詳細)
¥924
(2023/06/07 00:25:36時点 楽天市場調べ-詳細)
¥670
(2023/06/07 06:02:50時点 楽天市場調べ-詳細)
¥1,535
(2023/06/07 06:02:50時点 楽天市場調べ-詳細)
だいぶ遅くなってしまったが、ようやくノーマルタイヤ(夏)に交換。

BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 16:32
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 320
- Shutter speed: 1/60s
BluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75V
去年の秋、ノーマルからスタッドレスに交換した際、ノーマルタイヤが限界に達していたらしいので、新しくBluEarth-RV RV03CK 165/55R15 75Vに交換されていた。
これで、雨の日でも安心できるぞっと。
¥9,150
(2023/06/06 22:29:34時点 楽天市場調べ-詳細)
前々からLEDに替えようと思っていたのですが、ようやく交換。

キー照明交換前/全体
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 10:11
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 1250
- Shutter speed: 1/53s
交換前。ハロゲンバルブなので、こんな色。
ルームランプ各種のLED化で、他のルームランプ関係はホワイトLEDに換装済みなのだが、ここだけハロゲンのままでした。

キー照明交換前/T5バルブ
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 10:15
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 400
- Shutter speed: 1/53s
ステアリングコラムカバー上部を外せば、交換できます。

T5ハロゲン&LED
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 10:20
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 1000
- Shutter speed: 1/22s
T5ハロゲンとLEDを比較してみました。
若干大きい気がしたので、リューターでちょっと削ってみた。

キー照明交換後/T5 LED
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 10:21
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/60s
発光色はブルーにしてみました。

キー照明交換後/全体
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 10:43
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/35s
完成♪
ここまで来ると、センターコンソールや、各種イルミをアンバーからブルーに替えたくなりますが、そこは我慢しようかな(笑)。
¥480
(2023/06/06 22:53:02時点 楽天市場調べ-詳細)
この記事にあるように、新しいレーザー&レーダー探知機をインストールしたので、今まで使っていた
レーダー探知機 A310Alphaを
OBDⅡアダプター OBD12-MⅢを使って、N-BOX/へ移設する事にした。
余談だが、N-BOX/で使っていたミラータイプのレーダー探知機は、走行中に振動でぶれて後方確認しずらいので、新しいのにしたかったという理由もある。

N-BOX/へ移設したA310Alpha
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-27 10:51
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/60s
ダッシュボード取り付け用ブラケット&粘着シート&粘着マットを使って取り付けし、
OBDⅡアダプター OBD12-MⅢの配線を取り回して、移設完了♪
N-BOX/のAピラー上部のクリップが特殊なやつらしく、元に戻すのが大変でしたが、何とかなりました。
詳しくは、Google先生に尋ねてみてください。
ちなみに、無線LAN機能付SDカード OP-WLSD16も生きていて、最新のデータに更新するプランもとりあえず生かしてあるので、出先でも更新は可能。
レーザーは探知できないけど、OBDで各種情報が見れるマルチメーター的に使っていこうかと(笑)。
¥7,900
(2023/06/06 18:46:12時点 楽天市場調べ-詳細)
ちょっと暑さにやられ気味なので、さっぱりとそばでもということで、長寿更科さんへ。

長寿更科/天せいろ(上)
- Aperture: ƒ/1.78
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-21 19:29
- Flash fired: no
- Focal length: 6.86mm
- ISO: 320
- Location: 36° 1′ 58.39″ N 138° 11′ 47.68″ E
- Shutter speed: 1/60s
美味しゅうございました♪
そばプリンは、前回のレシートを持っていくと頂けるサービス品です。
妻は、山菜冷やしたぬきそばでした。
うましかて。
今まで、”
レーダー探知機 A310Alpha“に”無線LAN機能付SDカード OP-WLSD16″を入れて、電源を”
OBDⅡアダプター OBD12-MⅢ“から取って、運用していたのだが、ワンボディということもあり、取り付け場所が限られてしまい、取り締まりの投稿等が不便であった。
そこでセパレートタイプのレーダー探知機を狙っていたのだが、昨今、レーザー式の移動取り締まり機や新方式のレーダ式移動取り締まり機が出てきたということで、それに対応できるレーザー&レーダー探知機が発売になると聞いて、予約注文。
5/18より順次発送とのことで、我が家には5/19発送の5/20受け取りで着弾。
内容物の確認
まずは内容物の確認。

LS2100/ディスプレイユニット(本体)
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-20 14:29
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/80s
LS2100/ディスプレイユニット(本体)

LS2100/アンテナユニット
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-20 14:29
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/80s
LS2100/アンテナユニット

LS2100/シガープラグコード&電源直結コード(付属品)
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-20 14:30
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/160s
LS2100/シガープラグコード&電源直結コード(付属品)
今回は、このコードは使わずに、以前から使っている
OBDⅡアダプター OBD12-MⅢを使用します。

LS2100/宙吊り取り付けステー&アンテナ用宙吊り取り付けステー(付属品)
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-20 14:30
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/100s
LS2100/宙吊り取り付けステー&アンテナ用宙吊り取り付けステー(付属品)
今回、宙吊り取り付けステーを宙吊りでは使わずに、使います。

LS2100/各種両面テープ&粘着シート&粘着マット&ダッシュボード取り付け用ブラケット(付属品)
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-20 14:30
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 80
- Shutter speed: 1/125s
LS2100/各種両面テープ&粘着シート&粘着マット&ダッシュボード取り付け用ブラケット(付属品)
この中で使うのは、本体用両面テープの一枚のみ。
取り付け
まず、既存の
レーダー探知機 A310Alphaを取り外す。
次に、取り付け場所を決めて
エーモン 両面テープ前処理剤で取り付け場所を前処理。
前処理したところに両面テープをつけた本体やアンテナユニット等を、貼り付け。
配線の取り回しを決めて、必要であれば、内装を剥がして配線を通す。
そして、各配線を接続して、必要であれば配線クリップで配線を留める。
そんなこんなで、取り付け終了。

A310α
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-21 6:07
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 160
- Shutter speed: 1/80s
既存のA310α。

LS2100
- Aperture: ƒ/1.8
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2023-05-21 8:18
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 50mm
- ISO: 200
- Shutter speed: 1/80s
LS2100インストール終了♪
アンテナユニットは、A310αがあった場所あたりに取り付け、ディスプレイユニットは純正モニター上に宙吊り取り付けステーと両面テープで取り付け。
電源は、
OBDⅡアダプター OBD12-MⅢからという構成。
横浜へ行く頻度も高くなると思うし、とりあえずは備えあれば憂いなしというところですかね?
続きを読む
今日は田植え。
いつものことながら、お手伝いで午前中のみ。

田植え/良い天気
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-21 9:51
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/6135s
ちょっといい天気すぎる。

田植え/八ヶ岳
- Aperture: ƒ/2.8
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-21 9:51
- Flash fired: no
- Focal length: 9mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/1085s
途中、苗を送るベルトが切れたりした。

田植え/暑い
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-21 9:55
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/3125s
その他にも、ラック&ピニオンぽいところの蛇腹のカバーが切れていたりして、ちょっとメンテ不足を感じた。
それにしても、今日は暑い。
妻が、ちょっと熱中症になったみたい。
最近、無性にカレーが食べたくなる病になったようで…
CoCo壱番屋 諏訪ステーションパーク店さんへ。

CoCo壱番屋 諏訪ステーションパーク店/ポーク・エビカツ・ハーフ煮込みチキン・ハーフチーズ・2辛・ライス150g
- Aperture: ƒ/2.2
- Camera: iPhone 14 Pro
- Taken: 2023-05-20 20:03
- Flash fired: no
- Focal length: 2.22mm
- ISO: 250
- Location: 36° 0′ 20.71″ N 138° 7′ 45.88″ E
- Shutter speed: 1/60s
チーズを入れたせいか、ポークカレーを選んだせいか、ちょっと甘いような…。
というわけで、とび辛スパイスで調整しちゃいました♪
美味しゅうございました。
うましかて。