202204 20 23:14 水
202204 16 18:03 土
4/16 15:00からタイヤ交換を予約していたので、午前中にノーマルタイヤを組んである純正ホイールを、SurLuster S-65で清掃。
ホイール用スポンジが付属しています。
タイヤワックスとかもかけてある(笑)。
普段、洗えない裏側にもたっぷり使ったので、ホイール4本で1本使い切った(笑)。
洗浄後、乾かしてアーマオールのホイールコーティング剤を塗布。
お昼を食べてから、乾かしていたホイールを積んで、15:00まえにディーラーへ。
30分ほどで、作業完了。
家に帰る前に、某黄色い帽子で、【プロスタッフ】グラシアス アイアンリムーバーを買った。
んで、家に帰ってスタッドレスを組んであるOZのホイールを洗って、乾かしてアーマオールのホイールコーティング剤を塗布して乾燥させて、タイヤラックにしまった。
ちなみに、サマータイヤのMICHELIN PRIMACY 4 215/60R17は残り溝3mmということで、車検通してから、交換するかどうかを考えようかと思う。
続きを読む
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-04-14 11:56
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 100
- Shutter speed: 1/120s
ホイール用スポンジが付属しています。
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-04-16 12:10
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 32
- Shutter speed: 1/590s
タイヤワックスとかもかけてある(笑)。
普段、洗えない裏側にもたっぷり使ったので、ホイール4本で1本使い切った(笑)。
洗浄後、乾かしてアーマオールのホイールコーティング剤を塗布。
お昼を食べてから、乾かしていたホイールを積んで、15:00まえにディーラーへ。
30分ほどで、作業完了。
家に帰る前に、某黄色い帽子で、【プロスタッフ】グラシアス アイアンリムーバーを買った。
んで、家に帰ってスタッドレスを組んであるOZのホイールを洗って、乾かしてアーマオールのホイールコーティング剤を塗布して乾燥させて、タイヤラックにしまった。
ちなみに、サマータイヤのMICHELIN PRIMACY 4 215/60R17は残り溝3mmということで、車検通してから、交換するかどうかを考えようかと思う。
続きを読む
202204 14 23:39 木
純正シフトノブの中央部分が剥がれてきたので、外して補修しようと思った。
運転中、ちょうど指が当たるところで、気になるんだよね…。
外したままだと、シフト操作が出来ずに運転出来ないので、代替えのシフトノブを検討してた。
まず、マーチターボK10で使用していた、IMPULのシフトノブはサイズが合わず…( ノД`)… 。
まぁ、アルミ製なので、夏は熱く、冬は冷たいので、サイズが合っていても、使うかどうかは微妙。
ニスモ製にしようかと思ったのだが、出来れば革製が良いなぁ、またカーボン柄の方がいいなぁと言う事で、MOMO SHIFTKNOB COMBAT EVOを選択。
と言うわけで、到着。
そして、取り付け…、の前に、取り付け前の純正シフトノブ。
パネルと統一感があって、何気にお気に入りポイント。
交換後。
慣れるまで、かなり違和感を感じます。
3番目の軽いは、シフトチェンジする時に、軽く感じるだけで、実際に軽いかどうかはわからないです。
取説。
シフトのシャフトに切られているネジで固定ではなく、3つのイモネジで固定するタイプでした。
エルグランドE51の場合ですと、Pレンジの時に、下部がゲートに当たるので、10mmぐらい浮かして取り付けしました。
さて、どうやって補修しようかな?
とりあえず、削って何かを貼ろうかな?
*04/19追記
取り付けてから3日後、イモネジの締めが甘かったのか、緩んでガタガタになった。
すぐに安全な場所に停車して、増し締めをした。
浮かして取り付けたのが不味かったのかな?
代替とはいえ、緩まないやつがいいなぁ。
続きを読む
- Aperture: ƒ/4.5
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-16 4:44
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 68mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/320s
運転中、ちょうど指が当たるところで、気になるんだよね…。
外したままだと、シフト操作が出来ずに運転出来ないので、代替えのシフトノブを検討してた。
まず、マーチターボK10で使用していた、IMPULのシフトノブはサイズが合わず…( ノД`)… 。
まぁ、アルミ製なので、夏は熱く、冬は冷たいので、サイズが合っていても、使うかどうかは微妙。
ニスモ製にしようかと思ったのだが、出来れば革製が良いなぁ、またカーボン柄の方がいいなぁと言う事で、MOMO SHIFTKNOB COMBAT EVOを選択。
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-04-14 11:56
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 64
- Shutter speed: 1/60s
と言うわけで、到着。
そして、取り付け…、の前に、取り付け前の純正シフトノブ。
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-04-14 12:31
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 125
- Shutter speed: 1/75s
パネルと統一感があって、何気にお気に入りポイント。
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-04-14 17:32
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 500
- Shutter speed: 1/42s
交換後。
慣れるまで、かなり違和感を感じます。
- 太い
- 尖ってる
- 軽い
3番目の軽いは、シフトチェンジする時に、軽く感じるだけで、実際に軽いかどうかはわからないです。
- Aperture: ƒ/1.6
- Camera: iPhone 12
- Taken: 2022-04-14 22:14
- Flash fired: no
- Focal length: 4.2mm
- ISO: 50
- Shutter speed: 1/130s
取説。
シフトのシャフトに切られているネジで固定ではなく、3つのイモネジで固定するタイプでした。
エルグランドE51の場合ですと、Pレンジの時に、下部がゲートに当たるので、10mmぐらい浮かして取り付けしました。
- Aperture: ƒ/5.6
- Camera: PENTAX K-5
- Taken: 2022-04-16 4:45
- Copyright: Kiyozou
- Flash fired: no
- Focal length: 78mm
- ISO: 800
- Shutter speed: 1/250s
さて、どうやって補修しようかな?
とりあえず、削って何かを貼ろうかな?
*04/19追記
取り付けてから3日後、イモネジの締めが甘かったのか、緩んでガタガタになった。
すぐに安全な場所に停車して、増し締めをした。
浮かして取り付けたのが不味かったのかな?
代替とはいえ、緩まないやつがいいなぁ。
続きを読む