記事内に広告が含まれています

松葉杖の使い方

12-13-右膝怪我
この記事は約1分で読めます。
 病院で説明を受けたのだが、なんか失念してしまったので、正しいかどうか教えてください。(^ー^;A

 自分の状態は、右膝の内側側副靭帯損傷で、右足(負傷足)に体重が痛みで体重がかけられません。
 ですので、左右の松葉杖を使うときは、松葉杖と右足を着地させて体重を分散させて歩行してます。
 つまり、↓こんな感じ。
  1. 両松葉杖と負傷足を前方に着地させる
  2. 元気な足を前に踏み出す
 ネットで調べると、着地出来ない怪我での使い方はわりとあるのだが、中途半端に着地出来ない足の場合が、よくわからないので、こんな感じで使ってます。これで今のところ楽に歩けるんで、いいのかな?って思ってますけどね(^ー^;A。

 あと、家の中では狭いので、片方側の松葉杖だけで歩いてます。
 この場合、負傷側で使うのが良いのか、負傷側と反対側で使うのが良いのか、こだっちと意見が対立しました(笑)。
 自分は、後者の負傷側と反対側で使う方が楽なんですけど、こだっちは負傷側が正しいんじゃない?というし…。結局どっちなんでしょうね?

 ちょっと考えてみると、着地出来ない場合の負傷足の場合は、負傷側ですよね?着地出来る場合は、負傷側ではなく、反対側の方が体重が分散されて良い感じの様な気がします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました